※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しるばにあ
妊娠・出産

保育園での面談で園長に「平日休みなら家で子供と過ごせないの?」と言われた。働き始めて2日間平日休みがあるが、1日だけでも自分の時間を作るのは悪いことか悩んでいる。

保育園の面談で園長先生に言われてしまいました。
「 お母さん、平日休みならお子さんとお家で過ごすことはできないの?」って。
たしかに休みの日なら家で見るものなのかな。と思いましたが、この4月からやっと働きに出れるようになり平日3日、土日と働いていてそのうち2日間平日休み。
どちらか1日だけでも自分の時間を作ることは悪い事ですか??
考え方は人それぞれだと思います。特に下の子はまだ2歳なので一緒にいてあげたい気持ちも山々ですが、なにが正しくて、なにが間違えてるのか分かりません。

コメント

みい

いやいや、保育園でお友だちと遊ぶのも大事ですよ。しかも保育料払ってるんですから。気にせず預けようと思うなら預けてくださいね☺️

  • しるばにあ

    しるばにあ

    私の両親も同じこと言ってました。やっと保育園慣れたのに何度も休ませるのもなーって気持ちもあります。
    だからといって休みの日に友達と遊び歩いてるわけでもないので良いですよね。家事やって、買い物して。ってしてたらあっという間にお迎えの時間ですし… 💦

    • 6月14日
にわとりのここちゃん

自分の時間は大切です。
親から離れての生活も大事ですよ。
それに保育園行けてるなら、休み癖がついても困るしリズム崩さない為にも行かせるべきです。
私は自分の休みは平日1日と日曜でたまに平日2日の時もありますが日曜以外は預けてます。
休みはいつもより少し早く迎えに行く感じです。

  • しるばにあ

    しるばにあ

    確かにリズムも大切ですよね。
    私も休みの日は仕事の日より1時間早くお迎えに行くようにしています。
    外で楽しそうに遊んでる我が子たちを見てると保育園での生活も大切かな。って思います。

    • 6月14日
  • にわとりのここちゃん

    にわとりのここちゃん

    それでいいんですよ。
    キャパオーバーしない為に自分に合った預け方があるしキャパは自分にしかわからない。
    家での母親業、仕事のストレスもあるし園長が口出しする事じゃないと思いますけどね💦
    何か問題があるならまだしも、楽しいなら子供にとってもいい事ですよね😊

    • 6月14日
  • しるばにあ

    しるばにあ

    一時期、育児も家事も旦那さんにはノータッチで全て自分だけでやってました。流石に精神的、体力的にもおかしくなりました。今は旦那さんに凄く助けてもらってます。自分がこんな性格だからこそなおさら、休みの日を一人で過ごしたかったのもあります。
    ありがとうございます。理解してもらえたことにすごく救われました。

    • 6月15日
なぁこ

それは保育園側の常套句なので、リフレッシュを優先されたい方は、聞き流すのがベストです。
正しいと言うよりは、理想的なのはって意味合いですよ。
少しでも長く我が子と触れ合って、一緒の時間を楽しんでね、なのです。
要するに子ども目線。
反対に、リフレッシュも必要。子どもに愛情がないわけじゃない。
これは母親目線。
私も気持ちは母親目線なので、質問者さんのお気持ちわかりますよ。
良いんじゃないですか?
賛否両論あるでしょうけど、それによって笑顔でお子さんを迎えに行けるのなら。
目に見えない掃除や片付けたい書類など母親業は山ほどあるし、母親だって美容院に行ったり検診に行ったりと、色々済ませたいこと、やりたいことはあるんですから…

  • しるばにあ

    しるばにあ

    1人の時間があると今までよりも気持ちに余裕が出来たのは確かです。
    美容院も半年ぶりに行ってきました。子供がいたら出来ない掃除もやることが出来てスッキリしました。
    土日は朝だけの仕事なので、日中はずっと一緒にいます。平日休みくらい一人で過ごしてもいいですよね。

    • 6月14日
ゆ

幼稚園教諭していますが、保育料をもらっている以上、正直そんなこと言える立場ではありません😵
お子さんが病み上がりでまだ体がダルそう、機嫌が優れなさそうな時はお願いをすることもありますが、それ以外の時は別に預けてもいいかと思います!
お母さんも日頃の疲れをとったり、いつもはできない家事や買い物をしたいと思います!
個人的な意見ですが、気にしなくていいかと思います💦

  • しるばにあ

    しるばにあ

    ありがとうございます。先生からの意見が聞けて助かりました。
    実は親戚が保育士さんでした。よく口に出していたのが、「親が休みなら子供休ませればいいのに。」って言ってました。現場の方でも考え方はそれぞれですよね。
    どの立場からしても人間休む時は少なからず必要ですよね。

    • 6月15日
さき

保育士をしていました。幼稚園と違って保育園は働く保護者の方がお仕事を理由にお子さんを預ける場所です。現に働いていない人は預ける事ができません。なので園長先生がおっしゃっていたように保護者の方がお休みの日はお子さんもお休みしてください、というのが保育園側の意見であくまでもお子さんの事を第一に考えて親子の時間を作ってあげてくださいね!というお話だと思います。けれど実際問題ママさんも毎日お仕事をされていて休みの日にお家のことをしたい少し休憩したいというのもあるかと思います!なのでお休みの日にも預ける場合はいつもより早めにお迎えに行くなどするくらいで良いのではないかなって思いました☺️✨長々と失礼しました。

  • しるばにあ

    しるばにあ

    お返事遅くなりました。
    先生からの意見とても参考になります。たしかにそうですよね。
    旦那さんと相談して、休ませる時は休ませることに決めました。
    子供のためを思うとお家にいる時間も大切ですよね!

    • 6月17日