※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たいあき
お金・保険

保活中の方が、保育園選びで悩んでいます。皆さんの決め手を教えてください。

保活中で、保育園を何件か見学に行ってますが、園によって方針や雰囲気が違って、何を重視するか、悩んでます!
参考までに皆さんの保育園を決めた決め手を教えてください!^_^
激戦区のため、選べる状況じゃないのは分かってます^^;

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも激戦区でした💦
決め手は、

クラス全体の人数が10人前後、
マーチングに力を入れている
英語教育がある

この3点でした!
私自身音楽をやっていたので、
音楽経験をさせてあげたかったので、
マーチングがある園を第1希望に決めました!

  • たいあき

    たいあき

    自分が経験した事を子供にもさせたいという気持ちわかります!!
    マーチングは、経験させると良いですよね^_^ありがとうございます!

    • 6月14日
もこもこもこな

保育園を5箇所見学に行ったんですが、4箇所は事務的な感じで終わった上に、そのうち1箇所は「うちの園、見学したところで入れせんから。」と言われ嫌な気持ちになりました。
今行ってる園は、とてもアットホームな雰囲気で私にしがみついて泣いてる息子を見て「ママが大好きなのねー❤️まだ数分だけどママが今までたくさん愛情持って育ててきたのがわかるわ!」と言ってくれ、その言葉が私の中で決め手になりました✨

決めた園は2歳児までの小規模保育園で、3歳からは系列の本園に通う感じになる園でちょっと面倒だなとは思ったのですが、この園長先生なら安心して預けらるなと思いました。
園庭も広くないけど、散歩も頻繁に連れて行ってもらえるし、広くない分週末たくさん遊んであげよう!と思いました。

英語とか体操とか色々やってくれる園もあるけど、私は自分が安心して預けられる園が1番だと思います!

  • たいあき

    たいあき

    まさに、私が今第1志望にしようとしている園がそんな感じです。
    アットホームな園で英語とか体操とかお稽古事はない園なので、どうかな。。と思っていたのですが、そうですね!自分が安心できる園が1番ですね^_^

    • 6月14日
  • たいあき

    たいあき

    事務的な園、ありました。
    見学はしましたが、募集は1人だから難しいと思いますとか言われた園も、やはりありました。
    ありがとうございます!

    • 6月14日
  • もこもこもこな

    もこもこもこな

    アットホームで安心出来て、尚且つ英語や体操もやってくれる園だと最高なんですけどね(笑)
    私は習い事は頑張れば親がどうにでもしてあげられるかなと思ってます!
    なので私は園にはお稽古事は求めてないです🤗

    細かいことを言えば
    オムツの持ち帰りはあるか
    紙おむつか、布おむつか
    土曜日は何時まで預かってもらえるか
    私立なら平日は何時までか
    仕事が休みの日は預けてもいいか
    兄弟が具合悪くて休む日は元気な方は預けてもいいか
    も聞いてみていいかと思います!
    特に仕事が休みの日に預けてもいいか、が私の中で超重要です(笑)

    • 6月14日
  • たいあき

    たいあき

    平日は仕事していて習い事までやらせられるかなぁと考えてしまいました💦が、毎日預ける園なので、雰囲気が大事ですね!!^_^
    仕事が休みの日預けられない園もあるんですね!園は、仕事ない事分かっちゃうんですかね!?私も質問してみたいと思います!

    • 6月14日
  • もこもこもこな

    もこもこもこな

    グッドアンサーありがとうございます✨
    毎日預ける園で不安がある方が心配で仕事辞めたくなるかもしれないですよね(笑)
    私も平日フルで働いてますが、土曜日にスイミング、平日に公文行ってます!
    公文は仕事が終わらなくて間に合わない時もあるんですが、宿題だけはもらってきたりしてます🙌🏻
    私は職場が近いのでなんとかなりますが、遠いと平日は難しいかもですね💦

    同僚の保育園は同じ市なのに、仕事がお休みの日は家庭保育でって決まってるみたいです。
    何もなければバレないんですが、仮に熱や怪我で職場に電話されちゃうとバレますね(笑)
    でも呼び出しの連絡先が仕事の時も携帯ならバレないかと思います🙌🏻
    うちは9時〜17時までで、所在をはっきりさせておけば預けられる園で「たまにはママもリフレッシュしてきなー!」って言ってくれるので助かってます❤️

    • 6月14日
  • たいあき

    たいあき

    私も土曜にスイミング行けば良いかなと思ってました!笑
    平日にくもん行ってるんですかぁ!私も習わせるなら、スイミングと公文だと思ってたので、奇遇ですね!笑
    リフレッシュできるのは、有難いですね🙏私も仕事の時も預けられたら良いなぁ😙

    • 6月14日
  • もこもこもこな

    もこもこもこな

    奇遇ですね❤️
    土曜日しか連れていけないからしょうがないんですが、スイミングが14:30なので遊びに出かけられなくなります!
    けど近所の子とその前後は遊んでるので、それもまたいいかな!と思ってます🤗

    公文は19時までなのですが、先生が19時すぎてもいいよー、ちょっとやっていきなーって言ってくれて助かってます。
    が、さすがに19時だと未就学児はほぼいないですが😂
    うちの子は体力があるからか、寝るのが22時とかだったので19時公文でもなんとかなりましたが、寝るのが早い家だとこれまた厳しいですね💦

    そろそろ次男も公文始めようかなーと思ってますが、月謝がいいお値段なので年中になってからにしようかなと考え直し中です😂

    • 6月14日
  • たいあき

    たいあき

    男の子、3人いて、フルタイム勤務で、習い事まで。。本当お疲れ様です。
    我が家は習い事のことまで考えるのはまだまだ早いと思うので、じっくり考えます🤔
    色々教えていただきありがとうございます!

    • 6月15日
ママ

・自宅からの距離
・先生方に笑顔が多い(笑顔がない=疲れて余裕がないので保育にも現れるかなと思いました)
・園庭や保育室の広さ
・持ち物で手作りするものがない
・おむつは園で廃棄
・お昼寝布団はレンタル

このあたりを重視しました😊
特に2つめと3つめです!娘は活発なタイプなので広々と動き回れるスペースのある園がいいなと考えました。
うちも市内一の激戦区で選り好みはできませんでしたが、教育方針や先生方の雰囲気が合わない園は思い切って希望しませんでした💦

  • たいあき

    たいあき

    なるほど!勉強になります^_^
    たしかに先生が疲れ切っていると感じた園があったので、それは気になっていました。園庭や保育室の広さも全然違いますもんね!🤔

    • 6月14日
まるばつ

挨拶でした!

先生はもちろん、子供達も挨拶してくれて絶対ココがいい!って思いました!

  • たいあき

    たいあき

    挨拶、大事ですね!私も思えば、挨拶が印象に残っています。
    気になっていた事がスッキリしました!ありがとうございます😊

    • 6月14日
レナ

職員が醸し出す雰囲気を重視しました。フィーリング第一で園を決めて正解だったなと思います。どんな質問にも勝る判断材料な気がします。

職員全員が見学の保護者に挨拶もしてくださる園で、入園した今でも少しの怪我でもていねいに連絡報告してくださり親の私以上にこどものことを大切にしてくれてるなぁと思います。

見学してみてあれ?って少しでもモヤっとした対応があった園に一時保育で預けたことがありますが、一時預かりの際にもちょっと腑に落ちない対応があったりしました🤭

  • たいあき

    たいあき

    フィーリング大事ですね‼️
    気持ちよく通えるのが1番ですね!
    なるほど、一時保育利用するのも手ですね!一時保育あれば利用してみたいと思います!

    • 6月14日
まま

うちは激戦区なので見学に行ってません。
区役所でも認可とこども園と小規模を1園ずつ見れば良いです。例えば認可ならどの園でも大差ないと言われました。
それよりも区内と職場近くと通勤途中にある認証に全部申し込むように言われました。
認証の場合は見学しないと申込みも出来ない園が多く、認証に20園程申し込んだので、認可の見学は行かなかったです。
申込みは家から駅までの通り道で毎年の応募人数など考慮して申し込んで第4希望の園でした。
見学に行ってたら第1や第2の園に思いが強くなって第4希望だとガッカリしてたかなぁと思います。なので見学に行かなくて良かったと思いました(笑)

  • たいあき

    たいあき

    かなり激戦区なんですね!!
    見学に行かない方がいい場合もあるんですね!私は、見学に行ってるので、希望が低い園になったら、ガッカリするかもしれないです。

    • 6月14日