
保育園の先生が携帯をいじっている姿や、子供に対する悪ふざけな対応に不安を感じています。保護者の皆さんのご意見を聞きたいです。
いつもお世話になっております。保育園の先生で若い先生で、不信?に思うことがありご質問させてください!
1回だけ、迎えに行った時携帯をいじってる姿をみました。他の先生が、園長先生がおるよ!っていって、布団が入ってるとこに隠していました。
その先生も、子供がいるので色々あるのかな?と思うのですが、そういうちょっとしたすきに園児が怪我したりあるのではないかなと思い、皆さんのご意見お聞かせください。
他にも、発達障害のある子に悪ふざけでちょっと意地悪な対応をしたりしている姿もみました。
- まま

ママこ
子供は見ています。
そして、それを良しと思ってしまう。
なので、園長や主任に言います。
うちの子はガムを食べさせたことないのに、突然買い物でガム買って!と言い出し変だと思って聞いたら、昼寝の時間寝てなくて起きていたら先生がガム食べていたようです。見事にその光景を再現してくれました。
園長に伝え即対応してもらいましたよ。

ちょろ
園長先生に言いましょう!
我が子を安心して任せられない環境の保育園なんて、あってはいけません。

漣
良くないですね。
ちょっとした隙を見逃さないのが子どもなので。
園長先生、もしくはその先生の上司にあたる方に一言注意を促してもらった方が良いかもしれません。何かあってからでは遅いですし。
その若い先生にも事情がおありかと思いますが、私情と仕事は分けておくのも大事だと思います。
コメント