![おみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつ気味で落ち着いていたが、子供のいたずらや夜中の寝不足でイライラ。育児の楽しみ方やストレス発散方法を知りたい。
今日は私の不注意で舐めて欲しくないものを舐められてばっかり。
・鶏ひき肉を触られてその手を舐める
・日焼け止め塗った腕を舐める
・お風呂の床をハイハイして社宅なので古いタイプのやつで、下の隙間に手を入れその手を舐める(外れないのでカビとかヌルヌルがすごいと思います)
しかも焦ってシャワーの水を口に当ててしまい水を飲ませてしまう
心配してもどうしようもないのですが、いつ体調悪くなるかヒヤヒヤします。
そして立て続けに起きて本当に凹みます。
産後1ヶ月でなれないところに引っ越し、知り合いもいなくて産後うつ気味になり最近やっと落ち着いたのにまたネガティブ期が来ました、、
旦那は最近飲み会が多く帰りが夜中で、友達もいないので話す人がいなくて辛いです。
子供といるのは楽しいですし、可愛いのですがいたずらがすごくてたまにおっきい声でやめてーー!と言ってしまったり、寝不足で夜中起きて遊ばれるとイライラしてしまいます。
みなさん育児の楽しみ方教えてください。
趣味とかストレス発散とかあれば知りたいです!
- おみ
コメント
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
いつも育児お疲れ様です!
それはとても心配になりますね、、
私も慣れない土地で、知り合いもいませんでした。
私は、支援センターに通って3ヶ月くらい経ちますが、最近やっとママ友が出来ました!
他にもネットで調べたりして、赤ちゃん向けのイベントみたいなのがあったら参加してみたりしています!
そこで出会ったママさんとお話するのが息抜きになってます😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いたずらする時期ですよね💦
自分の睡眠足りてないと、ほんと余裕なくなってイライラしますよね😓
*1日1回笑顔を引き出した写真を撮って、子供が泣き叫ぶときはそれを見る
*寝ぐずるときは、携帯でYouTubeの好きな音楽流しながら抱っこでひたすら部屋を歩く
*牛乳多めのアイスコーヒー、カルピス炭酸割りとか好きな飲み物飲む
とかですかね💦笑
最近かなり息が詰まって、子育て支援センターも利用し始めました✨常駐している年配の先生に話しかけてもらうと息子も笑顔ニコニコになったり、私もちょっとした話を聞いてもらうと気分転換になりました💓
-
おみ
本棚の本をぶちまけたり、引き出しの中身も全部出され、、大変ですよね😩
子供も家も私と2人も飽きてると思うので、支援センター利用しようと思います。
写真やろうと思います!
ありがとうございます😊- 6月14日
-
ままり
届かないだろうと思った場所も掴まり立ちで届き始めたりもして…
大変ですよね💦
少しでもおみささんの気持ちが楽になりますように💓- 6月14日
-
おみ
ここでお話できただけでもだいぶ楽になりました😭💕寝かしつけ頑張ります!
- 6月14日
![N9](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N9
まだまだイタズラは続きますよー😭😭
うちも今日娘が愛犬のハウスの中の水をばら撒いたり、引き出しからメモ用紙取り出して一枚ずつはがしたり…なんせ片付けても片付けてもそれ以上に散らかされ、毎日クタクタです😅
-
おみ
世の中のママさん本当に凄いです😭毎日お疲れ様です!!
- 6月14日
-
N9
ほんと私もそう思います😭
おみささんも毎日おつかれ様です❤️- 6月14日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
子どもって触って欲しくないもの触るんですよね!
うちもゴミ箱舐めたり、床なめたり(笑)
私は菌を食べて強くなれとある程度は止めない主義です(^^)
子どもは以外と強いので、そんな神経質になりすぎなくても大丈夫ですよ♪
うちは4時起きで、眠すぎだし、離乳食泣き叫んで食べないしイラついてしまうこともあります( ̄∀ ̄)
今まではテレビ見るの楽しみにしてたのに今テレビ付かなくて楽しみ奪われてます。。
なるべく児童館など子どもが集まる場所や買い物にでかけるようにしてます♪
-
おみ
その方が強い子になりますよね!
もともとかなりガサツですが、妊娠後期から神経質になってしまって、、自分に疲れます😩
私も子供が寝たあとゆっくりテレビを見るのが楽しみです!故障ですか?辛いですね😭😭
今住んでるところを開拓してみようと思います😊- 6月14日
![Ri_mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri_mam
本当にお疲れ様です。
8ヶ月ごろって何にでも興味持ってなんでもやりたがりますよね💦
イライラしないように至る所にチャイルドロック付けて引き出しが開かないようになどしてました😅
あとは、育児の大変さを旦那にもわかって欲しいのもあってタンスの中身全部出されたり、ティッシュの箱空っぽにされたりとかはムービーに撮って送りつけます📩笑
イライラよりも「やられちゃった〜笑笑」って笑い話で終わるし、パパが帰ってから「片付け大変だったね〜」と夫婦の会話にもなります😋
-
おみ
おもちゃには素通りするのに、どこから持ってきたかわからない物で遊んでてびっくりします😨
心の余裕がなくて旦那に怒ってばっかりいたので、イタズラされた時はネタができたと思ってイライラしないようにします!- 6月15日
-
Ri_mam
わかります!
綺麗に拭いてあるおもちゃは舐めないのに、なんでそれ舐めるの〜💦ってよくなってました😅
私はみてねってアプリで祖父母とも共有してるのでそこに載せてみんなに笑い話にしてもらうと「怒ったりイライラするようなことじゃないんだ😂」ってよくなってました(笑)
流石にゴミ箱とか舐めてたりしてたら反感買うので(笑)笑えそうなものを選ぶ感じでしたが😅- 6月15日
-
おみ
今日吐いたり下痢してないのだ大丈夫だったみたいです🙆♀️自分で免疫つけてるんだな〜と思うことにします!
早速アプリとりました😆- 6月15日
おみ
今月1回の赤ちゃん教室しか行ってないので、支援センターにも通ってみようと思います。
家にいると煮詰まりますよね😭
ベビーカー拒否で抱っこも私が腰が痛いので家の周辺ばかりだったので、少し外にでて行動範囲を広げてみます!
ここで話せて少しスッキリしました。ありがとうございます😊