
育児や家事で疲れて一時保育を利用したいが、他の利用者に気を使い後悔している。息子を預けるのが心苦しいが、1人の時間も欲しい。預けてもいいのか悩んでいる。
育児や家事に追われ精神的に参ってしまい一時保育を2時間利用する事にしました。
しかし、今日予約して来たのですが、育児や家事でいっぱいいっぱいになってる方は沢山いて、本当に一時保育を必要としている人が居るのに、私なんかが利用してしまって…と少し後悔しています。
私のせいで息子が保育園に預けられ可哀想な思いをしていると思うと本当に辛いです。
でも、一度離れて1人の時間が欲しいです…
こんな親の元に来てしまって本当に可哀想
本当に預けてしまって良いのでしょうか…
- sa-ya(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
預けても大丈夫ですよ☺️私なんて仕事をしていたとしても内職を5ヶ月していて別に面倒を見れるけど保育園に預けていました☺️内職が無いときは1人の時間をもうけていました☺️
子供が1歳からパートとして働いたけど休みをとって1人で過ごしたことも多々ありますよ☺️

なぁ
私が利用してる一時保育は、リフレッシュのママさん多いですよ‼︎
家事するために預けてる人もいますが、ちょっと子供連れて行きたくない場所とか預けて遊びに行ってますよ🙂
毎回ママと離れるのを泣き叫んで過ごしてる子だと可哀想ですが、うちの子なんてママよりお友達と先生がいいって子もいますし😓
-
sa-ya
コメントありがとうございます。
そういった方が多いと聞いて少し安心しました。
実母は可哀想可哀想言ってくるので、やっぱりギリギリまで預けない方が良いという考えが植えつけられてしまい本当に心苦しいです…
一度預けてみて、罪悪感などに縛られる様ならまた時間置いて預けてみようと思います。- 6月14日

めれんげ
悩む必要なんてないです、利用しちゃってください。
リフレッシュ利用の方はたくさんいますよ💪
大分疲れているみたいですが逆に2時間なんかで大丈夫ですか?
-
sa-ya
コメントありがとうございます。
優しいお言葉に涙が出てしまいました。
保育士の方に相談してみたら、丸一日預けてしまってソワソワしてしまっても逆に疲れてしまうと思うのでまずは2時間から始めてみては?と保育士の方に言われたので2時間にしてみました。
少しでもリフレッシュできると良いなと思ったのですが、私の都合で振り回されている息子を見ると可哀想で…- 6月14日
-
めれんげ
最初は子供も預ける時とか泣いて、心にグサグサきてたんですが慣れました笑
最初は数時間ずつ預けて徐々に時間伸ばして行けば大丈夫ですよ。
私は1人目産後鬱でかなりキツかったですが、一時保育使える月齢になって大分余裕できましたよ😂
子供預けた分、余裕出来ますしお迎えいったあといっぱい愛でてあげるといいですよ💪- 6月14日
sa-ya
コメントありがとうございます。
やっぱり使う前と気持ち的に余裕出来ましたか?
はじめてのママリ🔰
子供用のご飯が要らなかった分楽になりましたし自分のご飯も適当でよくなったし子供が何をするかわからなかったので神経を集中しながら仕事をするよりも居ないときの方が励みやすかったので☺️
sa-ya
長時間頼む時が来た時にはきっと頼んでよかった!って思える時が来ますよね…
お昼は旦那が帰ってくるので結局作らないと…( ; ; )