※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaya
ココロ・悩み

骨髄バンクからドナー適合の書類が届き、家族や義理の妹からドナーよりも家族や育児を優先すべきだと反対されている。患者さんのためになりたいが、家族の同意が得られず踏み切れない。

不快になられる方がいらっしゃるかもしれない投稿です。

先日、骨髄バンクよりドナー適合の書類が届きました。私は10年以上前、独身の時にに献血の際に登録しました。届いた時、気持ち的に9割5分ドナーになるつもりでした。残り5分はリスクを調べてなかったための不安と入院中娘のお世話をどうしようというものでした。九州の働いている母に頼むしか方法がなく、相談しました。反対されてしまいました。娘が小さい今、引越が月末に控えていて、新生活が始まる今、あなた達の生活の基盤を整えるのが先ではないの?娘に何かあったとしても、そちらを優先させなければならない事にもなり兼ねない。もう少し娘が大きいならだけど……また、二人目も産むつもりなら何か弊害があるかもしれない等が理由です。義理の妹(看護師)にも賛成しないと言われました。やはりリスクや今後の育児等に支障がでる可能性があること。冷たいようだけど、他人の為に身を削って自分の生活がちゃんと送れなくなる事もある。と……。主人も同意見で、何かあったら僕ら家族はどうしたら良いの?その患者さんが責任とってくれるの?と誰からも賛成されません。この状況では踏み切れません(家族の同意が必要なため)今、病気で苦しんでいる方のためにと思いばかりではどうにもなりません。もちろん娘が1番なのですが、私が断ることで、待っている患者さんが亡くなるような事があったらどうしようという不安が強くあります。私に出来ることは何もないのだと辛くて仕方ないです。この気持ちのやり場がなく、こちらに投稿させて頂きました。

不快に思われる方がいらっしゃいましたら大変申し訳ございません。

コメント

AkImama

内科医をやってます。医師なのに酷いと思われるかもしれませんが、私自身は末梢血や臍帯血の提供はしても骨髄提供は絶対にしません。
ちなみに医師で骨髄バンクに登録している人は実は一般人口の割合より低いです。

骨髄提供はやはりドナーにはリスクがあります。生活に支障が出るくらいずっと腰痛が残ったりする人もいます。医師はリスクを知っているので、肉親ならまだしも他人のためにするならリスクが高いと判断している点はあると思います。

骨髄提供はしてもしなくてもどちらでもいいと思いますよ。別にどっちが正しい訳でもないと思います。一致する人が見つかっても断られる事なんて珍しくないです。

提供をすると決めて、レシピエント(患者さん)が前処置を始めてしまうと、ドナーは辞退できません。(処置が始まると患者さんは移植に向けて正常細胞含めて全ての造血細胞を抗がん剤で叩くので、移植されないと死にます)。
熟考されて、ご家族とよく相談して判断なさってください。

  • yaya

    yaya

    貴重なご意見ありがとうございます。私が安易に考えていたのかもしれません。独身の頃は悩むことなくドナーになろうと思っていました。断ったら、後にその患者さんがどうなっただろうと思い悩み、後悔すると思っていました。結婚し、子供が出来た今……どうすることも出来ない現状。守るべきものが……でも、断ることへの罪悪感。後々後悔するかもしれない思いがまだ完全には消化できません。Aklmamaさんのお返事も参考にさせて頂き、もう少しだけ考えてみます。

    • 6月14日
deleted user

ドナーになるつもりで献血されただけで、素晴らしい心をお持ちの方なんだなって思います。
実際に提供となると入院したりと、かなり大変ですよね。
私からはどちらにすべきかは言えませんが、家族が納得行くまで話し合う必要があるかなと思います。

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます。
    私は大した人間ではありません💦患者さん側に自分がならないとは言い切れない。もし、そうなら適合者がいることをただただ祈ると思うので……でも、家族の気持ちも分かるし、情けないことに皆を説得するだけの力もない現状です。

    • 6月14日
くるみ

過去に似たような経験があります。
18のとき登録して、20歳になって照合が開始されるようになってすぐ適合の通知が来ました。
私は100%ドナーになるつもりでしたが、一緒に説明を受けた母からは100%反対され、コーディネーターさんの前で泣きながら言い争い…諦めました。
コーディネーターさんからは、20歳になってすぐ通知が来たと言うことは珍しい型ではないのかもしれない、もしかしたらすぐに別のドナーが見つかる可能性もある、お母さんの気持ちも分かってあげて、と言われました。
心の中で何度も何度も、その患者さんに謝りました。
そのまま登録は保留状態にしていましたが結婚後、主人からも賛成はしてもらえませんでした。
子どもが産まれた今では、自分でも難しいかなと思ってしまっています。
自分が提供することで救われる命がある、その事実はすごく大きいことだけど…小さい子がいると現実的にもちろん日々のお世話のこともあるし、リスクについても色々考えてしまいますし、家族の同意も大切なことですよね。
母に反対された当時は、私がドナーになることで救えるかもしれない命があるのに母は最低だ、とさえ思ってしまいましたが、子どもができた今では、確かに手放しで賛成はできないよな…と思います。
東野圭吾の人魚の眠る家という小説を読んだときもすごく考えさせられました。
あまり回答になっていませんが…私自身は、保留になったままの登録を再開するのは子どもがある程度大きくなってからなのかなと思っています。
ドナーを待っているかもしれない方には本当に申し訳ないし(珍しい型ではないのかもしれないということは、待っている方もそれだけ数がいるかもしれないですし)、もし自分や自分の家族がドナーを必要としたときは必死になって願うだろうに本当に勝手だとは思いますが…。

  • yaya

    yaya

    回答ありがとうございます。
    同じような体験されてる方のご意見大変参考になります。

    やはり小さい子供がいる今は、難しいことですよね。分かってはいるのですが、気持ちがついていかず……。
    あぁ私が妊娠していたら等と思っている今です。(臍帯血)
    母にも、もう少し後なら反対はしないと言われました。(多分第一子が物心がつき、二人目が産まれたり、諦めたりの年齢)
    でも、患者さんがどんなに待っているか……【今】……もう少しだけ悩み決めたいと思います。ありがとうございました。

    • 6月14日
  • くるみ

    くるみ

    恥ずかしながら臍帯血に関してほぼ無知で、今あやさんからのお返事を見てサッと検索してみました。
    こういう方法で役に立てることがあるのですね…!
    ちょっと驚きと感動です。
    いま通っている産婦人科が臍帯血バンクと提携している採取施設一覧に入っていました✨
    よく調べて、次の健診で聞いてみようと思います✨
    何だか逆にありがとうございます🙏

    • 6月14日
  • yaya

    yaya

    そうなんですね。少しでもお役に立てたようで良かったです。娘の時にお願いしたんですが、短かった?か何かで出来ませんと言われて…とても残念でした。すみれさんは8週なんですね。まだまだ大変な時期かと思いますので、お体お大事になさってくださいね(*^-^*)

    • 6月14日