※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたらし
子育て・グッズ

生後0ヶ月の娘がおっぱいを吸う力が弱く、搾乳で母乳とミルクを与えています。搾乳器で10分絞って手で乳輪回りをほぐしていますが、おっぱいの張りや痛みが辛いです。改善方法を知りたいです。

生後0ヶ月(新生児)の娘を育てています。
おっぱいの張り、痛み、熱で困っています。

娘はおっぱいを吸う力が弱く、あまり本人のやる気もないので日中は直母ができず(くわえさせても2,3分で寝ます)搾乳した母乳とミルクを飲ませています。
大体搾乳した母乳40、ミルク40を与えています。

搾乳方法は自動搾乳器で3時間おきなのですが、おっぱいが常に張って熱を持っており辛いです…しこりもあります…。

搾乳しすぎると張り返しで更に辛くなるようなので、搾乳器で10分絞って、最後は手で乳輪回りをほぐす程度なのですが、この熱と痛みを改善するには吸ってもらう以外に方法はないのでしょうか?

搾乳をもう少しこまめにした方がいいのか…どうすればいいかわかる方教えていただきたいです😰常にパンパンで熱くてつらいです😰

コメント

さぁくちゃん.a

乳腺炎ではないですか?
私も一度なったときは、辛かったです💦
生後0ヶ月なら、受診した産婦人科などに問い合わせしてみてはどうでしょうか?
授乳中でもロキソニンは飲んでも大丈夫と処方してもらいました✨

  • みたらし

    みたらし

    乳腺炎かもしれないんですね😰
    搾乳直後は一瞬楽になるのですが、2時間もするとまた熱をもって辛くて…週明けに母乳相談を予約しているので、そのときに聞いてみます😭

    • 6月14日
  • さぁくちゃん.a

    さぁくちゃん.a

    週明けで大丈夫ですか?
    ママさんがお熱あったりすると大変なので、あまり無理されないようにしてくださいね✨

    • 6月14日
  • みたらし

    みたらし

    ありがとうございます。搾乳後に熱をはかったところ、36.1℃だったので私自身は(おっぱい以外は)大丈夫そうです。
    今晩様子を見て、明日悪化していたら当日受診してみます!ご丁寧に教えていただき感謝です😭

    • 6月14日
えり

うちもすっごい寝る子で
おっぱいって泣いたかと思えば
2.3分で寝て、
また1時間もしないうちにおっぱいー!ってしてましたw
かなり面倒だったw

搾乳はほとんどしなかったかなー
やっぱ哺乳瓶の方が吸いやすいみたいで一気飲みするんだけど
おっぱいだと疲れちゃうみたいで

でも、母乳も出すぎるほど出るし、
張って痛いから泣いたら授乳泣いたら授乳しまくってましたw
そのうち吸うのも上達してきて乳首切れたけど、

まだそんなに飲めないし、
痛いときは絞って、
後は飲んでもらうのが一番いいと思いますよ

  • えり

    えり

    みたらしさんの体温はどう?
    私が乳腺炎になったら今までなかった高熱が出て
    急いで吸わせて、吐いてもいいから!吸ってー!って吸わせましたw
    めちゃくちゃ身体もしんどくなってきますよ。
    みんなの言ってるように母乳外来に行ってみるのもいいですね

    • 6月14日
  • みたらし

    みたらし

    詳しく教えていただきありがとうございます。まさにえりさんがおっしゃっているのと同じ状態になっています😢
    吸わせてもすぐ寝るので心が折れてしまって搾乳→哺乳瓶で与えるのですが、やはり直母あるのみなのですね…😰小さく産まれたので吸う力が弱く、入院中も授乳時間は助産師さんに両サイドについてもらい、起こしてもらいながらのフォローを受けながら必死に授乳していました😢
    母乳相談予約済みなので、改めて相談してみます。
    熱も計ってみたところ、36℃だったのでまだそこまで深刻じゃないのかな?と思いましたが、皆さんのコメント読んでおっぱいが熱いのは普通じゃなさそうなのでちゃんと相談してみます😭

    • 6月14日
  • えり

    えり

    わたしもそうだったw
    なんで吸わないのよ!
    こっちは眠いのに起きて乳くれてんのに!って感じw
    個人的には直母がいいと思うよ
    みたらしさんがどうしたいかが一番だけどね
    最初の一ヶ月とか二ヶ月はそんなもんだったと思うなー
    とりあえず泣いたら授乳中に寝る、
    布団におろして、自分も寝るかーって思ったら泣いて授乳w
    まだ産まれて一ヶ月も経ってないし、疲れちゃうから、その都度ちょくちょくあげてみようかね

    我が子もずっとこちょこちょされながら授乳してたw
    帰ってからは諦めたけどね。
    大人だって疲れたら眠くなるんだから!

    • 6月14日
りばてぃ

乳腺炎になってるのでは?と思います😭

  • みたらし

    みたらし

    乳腺炎かもしれないんですね😰週明けに母乳相談を予約しているので、そのときに相談してみます😭

    • 6月14日
ぴろたん

飲んでもらうのが1番ですが冷やしてみたりはしてみましたか(^^)?

  • みたらし

    みたらし

    やっぱり飲んでもらわないと改善しないですよね😭冷やすとあとから詰まってしまうのかな?と思ってなかなかできず…

    • 6月14日
ママリ

ミルク飲ませると腹持ちが良くなってしまって、母乳はあんまり飲まなくていいや〜の繰り返しになってしまうと思います。
搾乳でも母乳たくさん出てるようなので、2.3分で寝たら起きるまで寝かせて泣いたら直母で授乳を繰り返すような頻回授乳をすると改善するかもしれません!
需要と供給が合うまで辛いですが、頑張ってください!!

  • みたらし

    みたらし

    詳しく教えていただきありがとうございます。今週受けた母乳相談でも同じアドバイスをいただいたのですが、低体重で産まれたこともあり、母乳だけで体重が減ってしまうかも…と思うとなかなか飲まない直母だけにするのは怖くて勇気が出なくて😢
    また、昼夜通してよく眠る子なのでずっと寝かせておくと脱水も心配で😭なんだか八方塞がりです😢
    週明けに母乳相談の予約をとっているので、再度聞いてみます😢😢😢

    • 6月14日
たらちゃん

母乳外来受診してみては?
赤ちゃんとおっぱいの状態みて授乳の仕方だったり搾乳のアドバイスくれます✨私もすごくお世話になりました😃

  • みたらし

    みたらし

    ありがとうございます。今週頭に母乳相談を受けたときはまだここまで熱を持っていなかったのですが、昨日からしんどくなってきて😢来週頭にも予約をしているので相談してみます。

    • 6月14日
  • たらちゃん

    たらちゃん

    来週の頭だと辛いですね💦
    まだ外出もなかなか出来ないと思いますがもし行けるなら早めて受診した方がいいかもですね😰私もよく当日連絡して行っていました💧
    私もトラブルが多々あり苦労しましたがようやく落ち着いてきました😅辛いと思いますが、無理せず頑張ってください😊

    • 6月14日
  • みたらし

    みたらし

    皆さんのコメント読んであまり状態がよくなさそうなので、このあと産科に電話してみます😭早めに質問してよかったです、一人だと状態の深刻さに気づけませんでした。本当にありがとうございます!

    • 6月14日
りんりん

みたらしさん、こんにちは。乳腺炎起こしてる可能性高いでよ。お子さんを産んだ産科に行ってみてもらってください。おだいじに。

  • みたらし

    みたらし

    乳腺炎の可能性が高いのですね😢来週頭に母乳相談の予約をとっているので、相談してみます😭

    • 6月14日
さりこ

乳腺炎、もしくは乳腺炎になりかけてるのでは?
母乳外来(無ければ桶谷式母乳マッサージ)を早急に予約された方がいいです。

私は母乳が出にくく乳首がかたかったそうで、直母になるまでの1ヶ月、桶谷式マッサージに週1〜2で通いました。

直母で飲んでもらう事が一番ですが、無理な時は手動で搾乳されるといいと思います。
冷やすとだんだんと母乳が出なくなってしまうと言われました。ご注意ください。

  • みたらし

    みたらし

    アドバイスありがとうございます。
    母乳相談、今週頭に行ってきて来週頭にも予約しているので、乳腺炎についても改めて相談してみます。
    母乳は出るのですがなかなか飲んでもらえず、貯まっていくばかりです😢

    • 6月14日
ぴすこ🐣

乳腺炎ではないでしょうか?
熱や寒気はないですか?
乳腺炎になるとおっぱいが酸っぱくなるそうで、赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなるそうです😳

冷やすと少し楽になるかもしれません☺️
落ち着かないようでしたら受信するのが1番手っ取り早いと思われます☺️☺️

毎日お疲れ様です!

  • みたらし

    みたらし

    熱をはかったところ、36.1℃だったので私自身は大丈夫そうです。
    でも、皆さんのコメントを読んでおっぱい熱いのは普通じゃなさそうなので、週明けに母乳相談でちゃんとケアの方法教わってきます😭

    • 6月14日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    搾乳しすぎるとまたさらにおっぱいが作られるそうで、あまり余分に搾乳しすぎない方がいいみたいですが
    私は搾乳しまくりでした笑
    張りが無くなって、本来のおっぱいの柔らかさになったらやめてました。😌

    乳腺炎怖いですよね😭

    早めに受診できるといいですね😓

    • 6月14日
、

乳腺炎の症状かな?って思いました😭
わたしも出産して入院中に乳腺炎になり、高熱が出たりおっぱいが岩のようにカチコチで痛すぎてしんどかったです😭😭

おっぱいマッサージ、両方10分くらい搾乳、保冷剤で胸を冷やすと良くなりました😵❗️❗️
冷やすと詰まりそう…と思いましたが、冷やすのはかなり効果ありますよ✨

  • みたらし

    みたらし

    ありがとうございます、私自身いまのところ熱はないのですが乳腺炎かもしのですね…😰
    週明けに母乳相談を受ける予定でしたが、皆さんのコメント読んであまり状態が良くなさそうなのでこのあと病院に相談の電話をしてみて明日行けそうならいってみます😭

    • 6月14日
PON

週明けに病院行かれるとのことですが、、ほんとはもっと早めに行った方がいいかと💦
私も上の娘が飲むのが下手で、おっぱいは張るし熱を持っていたのを2日ほど我慢していたら、岩みたいにカチカチになりました。その後2週間ほど母乳マッサージに通いまくりましたが治らず、結果的に膿が溜まっていたようで切開手術になりました。

産院の母乳相談ではなく土日に診てもらえる外来もあるので、そちらも検討されてはどうでしょうか、、、!私みたいに重症化しないといいのですが😵

  • みたらし

    みたらし

    ありがとうございます。週明けに…と思っていたのですが皆さんのコメント読んであまり状態がよくなさそうなので、このあと産科に電話してみます。
    ここで質問しなかったら放置するところでした😭ご丁寧なアドバイス感謝します😭

    • 6月14日
ニャニイ🐈

私は乳腺炎になったことがないのですが、0ヶ月のあたりはおっぱい飲ませた後よく保冷剤で冷やしてました!
生後2週間までNICUにいたので、3時間ごとの搾乳もしていましたが、やはりおっぱいが溜まってくるとかたく、熱くなっていたくなるので、ハンドタオルに保冷剤をくるんで胸に当ててました💦

たらちゃん

はい😊
下の方もコメントされてる様ですが、私も桶谷式の助産院の母乳外来行っていました‼️授乳の姿勢や授乳間隔などすごく参考になって軌道に乗れたので行ってるところで改善しない様であれば桶谷式やってるところ探してみてもいいかもです💦

iso

上の方々が書かれてる通りですし、ご本人もコメントされてますが、出来れば、今すぐに助産師に連絡して今日中にマッサージして詰まってる乳腺をほぐしてもらった方がいいです。

詰まった乳腺のおっぱいは黄色で汗のようなしょっぱ苦い味がします。詰まってないのは透明か乳白色で甘いです。赤ちゃんはまずいおっぱいが滲み出てくるところを避けるようにして吸うので、ますます詰まるんです。

2、3時間で悪化することもあるので、コメントの返信はしなくていいので、急いで連絡してみてもらってください。もしも、来週いらっしゃいとか言うような助産師だったら病院変えた方がいいです。

  • みたらし

    みたらし

    ご丁寧にありがとうございました。あれから助産師さんが家に来てくださりマッサージしていただき、なんだかほっとして号泣してしまいました。心身ともにスッキリできました。
    産科に連絡したところ、まさに来週いらっしゃいという助産師さんでした。このコメントを読んで他のところに連絡しなきゃ!とおもえましたし、おかげでたいへん親切な助産師さんと知り合うことができました。
    本当にありがとうございました✨

    • 6月14日
familia❥

搾乳で40はかなり出てる方だと思いますよ!だから病院からの指導が特になければ、母乳だけで足りると思います!
母乳を吸うより哺乳瓶吸う方が出やすいので、ミルクあるからいいやってなってるのかもしれないですね💦
保冷剤とかで脇のリンパあたり冷やしたり、搾乳してる時にしこりをグイグイ乳首の方に押して詰まりを出してみて下さい!
冷やしても詰まらないので、熱もってるときはどんどん冷やして!と産院で教えてもらいました😊

  • みたらし

    みたらし

    搾乳で40は出ている方なんですね…入院中に仲良くなった方みんな完母で、わたしだけ混合でそのまま退院したので、ずっと自分は母乳でてないんだなぁ…と思ってたのでコメント拝見して驚きました。
    あれから助産師さんに来ていただき、まさに冷やすことについて同じアドバイスをいただきました。今はマッサージしていただきスッキリしていますが、また熱を持つようなら保冷剤で冷やしてみますね!ありがとうございました。

    • 6月14日
prayer

頻繁に搾乳するとどんどんどんどん作ろうとするので、飲む量より作られるほうが断然多くなって、乳房がパンパンになって入線まで詰まってきて、痛くなるのです。

今は辛くても、少しずつ搾乳の間隔を広げて行ったほうがいいです。そうすると、体が「え?こんなに作らなくてもいいんだ!」と感じ、作られる量や間隔が減ってきますよ。もちろん最初は痛くて我慢するのが辛いと思いますが…すこーしずつ、すこーしずつ間隔を広げてくださいね

  • prayer

    prayer

    あと、冷やすと作られる量も熱も落ち着くので、24時間冷やすこと!

    • 6月14日
みたらし

皆さんコメントありがとうございます、一括の返信ですみません。
産科に連絡したところ、来週火曜日まで母乳相談の空きがないので熱がないなら火曜日まで様子を見てと言われてしまいました😭
こちらのコメント見てかなり不安なので、今から他の母乳相談を探してみます

iso

近所に助産院がないかGoogleとかで調べてみてください。
あとはネットで調べると個人でやってる助産師さんとかもいるはずです。ちょっと追加料金はいるかもしれませんが、中には家まで出張してくれるところもあるはずです。
赤ちゃんいる中で、探すの大変だと思います😣

  • みたらし

    みたらし

    ご丁寧にありがとうございます、地域の助産師会に連絡したところ、たいへん親切な助産師さんが出張してくださいました。
    皆さんのコメント読んで事の深刻さにパニックになっていたので、ご指示いただけて無事に対処することができました。ありがとうございました!

    • 6月14日
みたらし

一括の返信ですみません。
あれから地域の助産師会に連絡して、近所の助産師さんを紹介していただき、たいへん親切な方でこれから家に来てくれることになりました。
皆さんのコメントのおかげで迅速に対応できました。
心より感謝いたします。本当にありがとうございました😢

🌸

生後26日目の新米ママです!!

わたしは2636gで娘を産み、
母乳を吸い付く力が弱く
産まれてからずっと乳頭保護器使ってますよ!

うまく吸えない赤ちゃんが使うみたいですよ!!

もうすぐ生後1ヶ月になりますが
いまも使ってますよ!

私もパンパンに腫れて痛かったけど
これで飲んでくれるので搾乳器もマッサージもしたことないです(笑)