
コメント

まま
慣らし保育は絶対あると思います…
保育園に相談で無しになったりするのかな?
でもあんまりそれは聞いたことないです
慣らし保育中はみんな祖父祖母に迎えにきてもらってる方が多いイメージです!

退会ユーザー
育休中に慣らし保育を終わらせてもらっている方が居ました!保育園や市役所(公立だったら。)に相談してみるといいと思います!
-
さゆ
仕事復帰する前に慣らし保育をさせてもらえる場合があるってことですかね??
- 6月14日
-
退会ユーザー
そういう事だと思います。
- 6月14日
-
さゆ
やはり園に相談するのが一番ですね!ありがとうございます!
- 6月14日

Yu-chi
娘の入園した保育園は4/3に入園式で翌日から預け始めました。
皆さん2習慣かけて慣らし保育をすると言われたので私は2習慣かけましたが、最初からフルタイムで預ける方もいらっしゃるようですよ✨
-
さゆ
慣らし保育しているみなさんはその間仕事どうされているんですか😭?
- 6月14日
-
Yu-chi
私は事前に言っていたので1.2時間の時はお休み、お昼ご飯食べ始めた時くらいから徐々に出勤し始めました。
1週間はほぼほぼ休みでした(;_;)- 6月14日

とも
園によりますね!
うちの園は慣らし保育は親の自由でした!私も さゆさんと 同じようにフルタイムで働かないといけなかったので、慣らし保育しませんでした!初日からフルで預けましたよ☺︎
同僚は有給使って2週間くらい休んだりしてました!
-
さゆ
やっぱりそうなりますよね?!ありがとうございます!
- 6月14日
-
とも
いいえ☺︎でも慣らし保育をするかしないか選べる園は少ないみたいですね💦私はたまたま大丈夫な園でしたが😭🙏申し込むと時に確認した方が良いと思います☺︎- 6月14日
-
さゆ
そうですよね😱ありがとうございます!
- 6月14日

やん
私も去年4月1日にフルタイム復帰、娘も入園でした。
年明けには保育園決まってたので3月半ば頃から一時保育を利用しそれを慣らし保育扱いとしてもらいました💦
なかには慣らし保育なしでいきなり一日中預けることもあるみたいですがなるべく慣らし保育はしてほしいと言われました😅
-
さゆ
なるほど!年明けに決まってたんですね!!一時保育でその扱いにしてもらったんですね。相談してみます!
- 6月14日

さゆお
うちの保育園は慣らし保育絶対必要でした...
うちの子、3週間かかったので、その間私は有給を使いました(ToT)
-
さゆ
そうなんですね!やはり園によるんですね、、
- 6月14日

3姉妹mam
3人子どもいてみんな保育園預けてますが
誰も慣らし保育なんてしたことないです😏
同じく4月1日からフルで仕事だったので
慣らすことなんかできません(笑)
私自身保育士してますが、園に来てる子も
慣らし保育する子はほとんどいません😁✨
みなさんお仕事で預けているので
慣らせるかたはわずかです😅
-
さゆ
私も教員で、、初日から数時間か半日で、それがしばらく続くなんて絶対無理なんです😭となると、慣らし保育無しでいいってところを選ばないといけないわけですよね😅
- 6月14日

みかゆきママ
本日代休日の現役保育士です。
各園の方針で大きく変わります。
こちらが特殊かな?10月には次年度の仮内定が出ます。
新入さんは、12月に面談があり、
今年度は4月1日入園進級式、翌2日~給食ありました。
慣らし保育は、保育士も子ども大変なので、お願いしています。
4月前半慣らしが出来る家は、徐々に。4月頭からフルの家は、3月後半に一時保育で慣らしをしています。
詳しくは、各園に確認して下さいませ。
-
みかゆきママ
追伸。
さゆさん
勿論、無理なご家庭は、慣らし無しで4月頭からフルタイムで来られます。- 6月14日
-
さゆ
やはり園によって大きく違いますよね。
詳しくありがとうございます!- 6月14日
さゆ
やはり祖父母ですか😓ありがとうございます!