![ゆっきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園児は自立が早いですか?幼稚園就園時期による社会性の違いについて不安があります。
早い時期から保育園に行っている子の方が自立が早いですか?3歳からの幼稚園就園だと、社会性など遅れが出たりしてしまうでしょうか?
先日、地域の子育てイベントでこども向け音楽会に2歳の娘と参加しました。
イベントの対象は地域の未就園児です。
たまたま会場が保育園だったので、在園2歳児さんクラスも一緒に参加することになりました。
イベント中、在園児さん達はお友達と仲良く座って、先生の指導に従い手遊びをするなど、同い年とは思えないくらいしっかりしていました。
一方、自宅育児の娘は、演奏は聞いているものの、抱っこ〜ママ〜と甘え通し。
もともと小心者で甘えん坊なのもあり、
こども用の席があるにもかかわらず、ずっと私から離れませんでした。
その後も見慣れぬ他のお子さんをみておっかなびっくりでした。
今回の一件で保育園の2歳児さんが先生の指導の下、集団行動をしている姿に本当に驚きました。
いつも行く支援センターは、保育園に行っていない子がメインで、2歳児が集まると、もう大騒ぎですごいです。みんなが揃って座るなんて見たことないくらい走り回っています。
こどもには個性もあるし、2歳だから仕方ない、幼稚園に行けば社会性も身につくだろうと思ってはいますが、あまりの差に少々不安になりました。
引っ込み思案な娘は、幼稚園に入るまで、支援センターでお友達と遊ぶだけで足りるでしょうか?
- ゆっきん(8歳)
コメント