
飼っている犬の事で相談があります。愛犬は、私や夫が見ている前ではち…
はじめまして。
飼っている犬の事で相談があります。
愛犬は、私や夫が見ている前ではちゃんとトイレが出来るんですが
反対に見ていないと、あちこちでマーキングをしてしまいます。
例えば、宅配便がきてちょっと玄関に出たりとか
数分トイレに入ったりとか
ほんの僅かな間に色んな所におしっこをするのです……。
ちゃんとトイレで出来た時は褒めておやつをあげています。
お散歩も、雨の日以外は行っています。
今まさにマーキングをしているその現場を目撃した時は、しばらくゲージに入れるようにしていますが、既にされてあるのを発見しても叱ったりはしていません。
今うちには4ヶ月の赤ちゃんが居るのですが
夫がいうには「赤ちゃん返り的なものも多少はあるのではないか」と…。
確かに子供が出来る前から飼っていますし
生まれてからマーキングが激しく?なったような気はしますが、本当にそうなのでしょうか…
だとしたら、どうすれば良いのでしょうか…
犬を飼われている方で、しつけが上手くいった方法とかがあれば…
また、犬に詳しい方がいらっしゃればアドバイス等頂けないでしょうか。
赤ちゃんのお世話に加えて、頻回に愛犬のおしっこの掃除をする日々で
少ししんどいなと思ってしまう自分がいます…
上手に飼ってあげられない私が悪いんですけど(T_T)
- わさび
コメント

れな(20)
マーキングはわんちゃんの本能ですので止めたりしつけするのは本人にとってすごくストレスになります。去勢手術、オムツが常識だと思いますよ。

ママリ
ワンちゃんは何歳ですか😊??
やっぱり、赤ちゃんが来て環境の変化や、寂しさもあると思います!
うちのパグも、娘が生まれてから、💩部屋にしちゃったり、何なら娘のセレモニードレスにもおしっこしちゃいました(笑)🤣🤣🤣
叔父が獣医なんですが、よくある事らしいです!
わんちゃんも意識的に構ってあげるだけでも違うと思いますよー😄叱らないのとても大事なことみたいです😄そそうしちゃったら、無視して目を見ないでさーっと片付けるのがいいそうです!
やっぱりママの気を引きたいのもあると思います!
今娘9ヶ月なんですが、とても仲良しです🤗きっとお子さんにもワンちゃんはいい影響あると思います💖
-
わさび
二ヶ月から飼い始めていま3歳になりました。
パグちゃん飼われてるんですね!可愛い☺️
きっとワンちゃんなりに寂しさや戸惑いがあるんですよね…。なるほどです😔
獣医さんのご意見とっても参考になります😳
今度から意識してやってみます!
確かに赤ちゃんと愛犬が遊んでるの見てると幸せな気持ちになりますね☺️愛犬も大事な家族なのでストレスに思いたくないし
気持ちにゆとりをもって色々工夫してやってみようと思います。
優しいコメントありがとうございました。- 6月14日

退会ユーザー
去勢はしていますか?
してないとマーキング本能でしてしまいますよね
それか、かまってほしくてやってる場合ありますね!
訓練士さんに家に来てもらってみてもらうのも1つの手ですよ!
最終手段はおむつをするしかないとは思います、可哀想ですけど…。
-
わさび
去勢はしてないんです😔
本能的なものだから仕方ないですよね…
訓練士さんに来てもらうのは思いつきませんでした!調べてみようと思います。
去勢も夫と改めて相談してみます。
ありがとうございます🙂- 6月14日

ゴルゴンゾーラ
私ならプロにお願いします💦
根本的な原因がわからないので…💦
たしかに赤ちゃん返りして、家族の気を引こうとしているようにも取れますよね。
元々できていたのにあえて見ていないところでやるのは多少ストレスがあるのかもしれません。
去勢手術はしていますか?
しつけのプロに依頼してみるのもアリかなと思いますよ!
-
わさび
ありがとうございます。
そうですよね…
急に赤ちゃんが現れて、私自身の生活も以前とは違うので
愛犬にストレスをかけてしまっている部分もきっとあるんでしょうね😔💧
しつけのプロの方の事、1度ちゃんと調べようと思います🙂- 6月14日

k
うちも上の子が小さい時全く同じでしたよ。
マーキング癖のある小型犬のオス2匹です。
子供でも個性があるように、マーキングする子しない子様々です。去勢して効果がある子ない子もまた然りです。
本能的なものなので付き合っていくしかないと腹を括りました。
去勢は病気の予防にも発情の抑制にもなりますしした方がいいかもしれません😁
-
わさび
そうでしたか💦うちの子も小型犬です☺️
同じ経験をされた方のお話を聞いて私も腹を括らなきゃなって思いました。
去勢についても夫ともう1度相談しようと思います。
それでマーキングが無くならなかったとしても…病気の予防にもなるんなら☺️
✏️ありがとうございます。- 6月14日
わさび
そうですね…
去勢はまだしもオムツが常識とは私は思ってなかったです😞
なるべくしてあげたくないなって…
でもこうやって悩むくらいならそういう手段もとるべきですよね。
回答ありがとうございました😳💦