
コメント

ママリ
息子の保育園の場合ですが保育料以外には、給食の主食費(お米代)として1000円、絵本代600円が毎月かかります。
あとは不定期で購入するもの(ハサミ、のり、クレパスかど)や、保護者会費がかかります!
大した額ではないです^^
保育園選びはまず、近さ重視で、その中から園庭の広さや施設の充実度(子供がのびのび遊べるか)、園長先生や副園長先生がしっかりしているか、発熱時の対応などを重視しました。

ちょこ
基本的に保育料以外にかからないと思います😊スナップ写真を購入する場合は数百円かかるぐらいかな?
保育園選びは雰囲気や何か習い事を教えてくれるかなど検討した方が良いと区役所の人からは言われましたが、毎日通うことを考えたら近さが1番大事!実際に通ってみて実感してます😅
雨でも雪でも行かなければいけないので💦
-
ちょこ
今思い出しましたが、お布団カバーやお食事エプロン、お手拭きタオルなどが必要になって来ると思うので、その辺の購入費用はかかります🤔
後、お着替えを沢山用意しておく必要があるので洋服代も最初はかかりました!- 6月14日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
回答ありがとうございます♡
スナップ写真の購入なんてあるんですね!!
習い事……全く考えてなかったです。
そして入園時の用意などの初期費用は結構かかるんですね!!- 6月14日

aya
娘の保育園では、オムツは持ち帰らず、園で捨ててくれたり、空気清浄機、鼻水とかを拭いたりするティッシュなども保育園からのなので、毎月3000円、保育料以外に払ってます😉
重視したのは、保育園の場所、車が大きいので狭い道だと通いにくいなぁ〜とか、あとイベント等です!保育園によっては運動会などないとこもあるので😊 あとは先生方の雰囲気、オムツは持ち帰りかどうかなどです!笑
ざっくりですいません!
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
回答ありがとうございます♡
持ち帰りないのいいですね!!
運動会がない保育園ってあるんですか?知らなかった(๑°⌓°๑)- 6月14日

退会ユーザー
双子ちゃんなんですね(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎
2人とも無事に産まれてくるといいですね୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
娘の保育園は、布オムツ、食事エプロン、コットシーツやタオルケットなどなどのクリーニング代が毎月5000円弱かかってます!オムツが取れると3000円強になります!が、まだまだ取れなさそうです😓
保育園は、私が免許を持っていないのでとにかく通いさすさを重視しました!
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
回答ありがとうございます♡
無事に二人とも産まれてくれるよーに頑張ります🎵
布オムツって全員強制なんですか??
結構しますね💦💦
布オムツの方がオムツとれるの早くなるとは言うものの…って感じですね。- 6月14日
-
退会ユーザー
何回やっても↓にコメントしささる😵
- 6月14日

退会ユーザー
うちの園は強制です(✽︎´ཫ`✽︎)
他の方々のを見ると高いですね😅
今の園の前に認可外に1年程通ってました。そこの料金より、クリーニング代を足しても今の園の方が安かったので、あまり気にしてませんでしたが、確かに布か紙か選べたら良かったかも😂
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
布オムツ強制ってしんどいですね💦
その場合ってお休みの日や家では紙おむつにしてるんですか?
認可外ってそんな高いんですね😳- 6月14日
-
退会ユーザー
家では紙オムツです😁
園にもよると思います!企業主導型保育園だったら安かったりしますし、収入によっては認可外の方が保育料が安いっていう方もいますよ😊- 6月14日
-
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
そうなんですね!!
それは知らなかったので情報ありがとうございます☺︎- 6月14日
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
早速ありがとうございます♡
保育料以外には全部まとめても月々2000~3000円ほどなんですね!!
園長先生や副園長先生については、何園か見学に言って話をきかれたのでしょうか??