※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しい家の完成が近いが、様々な不安や不満が募っている。特に近くのスーパーが閉店し、生活が困難になるのではと心配している。旦那に売却を提案しても受け入れてもらえず、実家に帰りたい気持ちが強まっている。

もう最悪です…

家を建ててもう少しで完成するのですが、建て始めてから「やっぱり駅までが遠いな…」「家、小さいな…」「間取りもああすれば良かった…」「新しい市は保育料高いな…」などいろんな気がかりばかりで、ずっと憂鬱でした。


でも建ててしまったものは仕方ないし綺麗な家で暮らせるんだからとなんとか納得しようとしていたのですが、ふと新しい家の近くのスーパーへの距離が知りたくなって調べたら、なんと2ヶ月前に閉店していました😭

しかも最寄りのスーパー2店舗ともにです…
その店が閉店したことで、スーパーが最短1km弱…本当にもういよいよ新しい家のことが嫌いになりそうです…

途中何度も旦那には「やめよう」「売ろう」と提案していたのですがその度に嫌な顔をされて受け入れてもらえず、「〇〇も買うことに賛成したから買ったのに今更無理だよ」と言われてしまいます…
そりゃあそうなんですけど…でも新しい家でやっていける気がしません。
この先のことを考えるといっそ実家に帰りたくなってしまいます…

もう本当に嫌です…
過去の私が憎いです…

コメント

2人のママ

例え駅が近かろうが
スーパーが近かろうが
車移動の地域なら、間違いなく車に乗ると思います。

売るとか辞めるとか、そんな簡単なものではないです…
その値段で売れるわけでもないし
契約解除して数百万も払っていけるのか?

それは頑張って働いてローンを組んでくれているご主人をもう少し立てるべきでは?と思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車は旦那が仕事で使うので私は使えません😭土地の狭い地域なので車を2台置くスペースもありません。

    旦那が持ち家への憧れが強くて購入しましたが、ペアローンで私の収入がないとやっていけません。そこも何度も「子育てしながらはしんどい」と伝えていますが、「なんとかなる」で全て押し切られてます。

    旦那が全て担ってくれるなら黙るんですけど、いろいろこちらが譲歩して購入した家なので、後悔が多く残ってるんです…

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

1km弱って遠いですか!?笑
一番近いスーパー900mですが車で2.3分ですよ!歩いたらちょっと遠いけど自転車でも5分です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今が500m圏内に2店舗ある場所なので、私からしたら遠いんです…😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方も書いてるようにネットスーパー使えばいいし近くにあっても潰れる時は潰れます!
    スーパー遠い、最悪、ってなるほどではないと思いますし(私は)、もう建ててしまったものはやっていくしかないし新生活楽しみにした方がいいと思いますー!住めば都!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住めば都、住めば都…言い聞かせるしかないんですね😭😭😭
    住めば都😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰🔰🔰

電車バスの地域ですかね?
うちはスーパーまで1kmですが遠いと思ったことなかったです🙄
遠いから近くにスーパーが欲しいという方は5km以上の方でしたよ💦
間取りで後悔しない人なんて滅多にいないですし、単純にマイホームブルーですかね😵‍💫住めば都ですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人暮らしのときからスーパーは徒歩5分の地域に住んでたので、1kmでも遠く感じてしまいます😭
    住めば都ですかね…そう割り切れたら良いですけどね…

    • 7時間前
まい

車あるなら車で行けばいいし、ないなら自転車など買ってスーパー行ったらどうですか??
もう色々考えて憂鬱になっても仕方ないので完成を楽しみに待ってる方がいいと思いますよ!
保育料は住んでるところ関係なく所得で決まるのであまり変わらないと思います!
不満ばかり言ってると旦那さんとの仲悪くなりそうなので心の中に留めておいたほうがいいかなと..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今住んでるところ、保育料無償なんです😭
    私は3歳もしくは小学校入る頃に家を決められたらと思ってたんですけど、旦那がもう止まらなくて…
    旦那のことも産後からそんなに好きじゃないので仲は悪くなっていいです…😇

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

近くにスーパーなければネットスーパーもあるし、1キロ弱は近い方ですよ💐それに、スーパーがいくら近くにあってもこの先も潰れることはあります👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1km弱は近い方なんですね…
    その1kmもあまり好きじゃない業務系のスーパーで絶望してます😇
    ネットスーパーって怖くてまだ手を出せてないんですけど、食材とかちゃんと綺麗なものが届くんですか?💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

なぜその場所にしたんですか?メリットがあったから決めたのでは?
我が家は車を数台持っててそれを置きたかったので、住宅街からはあえて離れました。田舎です。
スーパーなんて全然遠いです😂でも車あるからいっか!って思ってます。
それより、希望通り車置けるし、庭も広いし、お隣さんとの距離もかなりあって、騒いでも問題ないし、嫌なことは虫が多いくらいです😂
間取りは私も色々思うところがあります。計画していたときと状況が変わって、結局使いづらいとか、生活して初めて気付くことだらけです。
それでも快適な生活ができて満足です!
住み始めてしばらくは、本当にこれでよかったんだろうか…と手放しで喜ぶのは難しかったです。
慣れれば大丈夫だと思いますよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が家のスペックを求めて、予算範囲内で建てられる家がそのときはそこ(条件付き土地)しかなかったんです…

    でも実際家の間取りや内装を決めても妥協しなければいけないことも多くて…
    モヤモヤしたまま進んできて、唯一「スーパーは近い!」とポジティブに捉えてきた点が折られたんです😭
    慣れれると良いんですけどね…
    圧倒的に賃貸の今の方が環境良過ぎるんです…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、今のところに決めたあとに区画整理が始まって、あーこっちの方がよかった…!ってのはありましたよ!
    でももう引き返せないし、まいっか!って感じです。
    間取りや内装も、予算が限られているので…こだわりがない所はほとんどオプションなしです😂みんなそうだと思うんですが…
    私も、アパートの時は近くにスーパーもドラッグストアもガソリンスタンドもしまむらもあって😂めっちゃ便利でした!
    便利な所は高いですからね😅
    大丈夫ですよ!😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸の場所はやっぱり立地がいいところが多いですよね…
    戸建てを建てるとなるとこんなにも妥協しなきゃいけないんだと我慢の連続です😭
    私もママリさんを見習って切り替え上手になりたいです…
    こんなうじうじしてしまうのが本当に情けない…

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちも1番近いスーパー800m、
よく行くスーパー4.5キロですよ🛒!
わたしも住む前は不安ばかりでしたが、
住めば都で今では落ち着くマイホームです🏠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5km!私も車があれば何も全然問題ないんですけど、車2台持ちが難しそうで…
    やっぱり住めば都なんですかね😭

    • 7時間前