※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
家族・旦那

愚痴です。実母にイライラします。実家と自宅は車で30分の距離で、産後…

愚痴です。実母にイライラします。
実家と自宅は車で30分の距離で、産後は自宅に帰っています。

手伝いということで週に2日程度来てもらっています。家事も少しやってくれますが、たぶん結局のところ、赤ちゃんに会いたくて来ていて、
そろそろ散歩やら沐浴やら私たちの夕飯やらあって帰ってほしくて「そろそろ〇〇があるから」と言ってもなかなか帰ってくれません。

「泣かせた方がいい」「抱き癖がつく」と私に注意して、「洗濯物畳んであげる」と言って畳み始めますが、赤ちゃんが泣くと「抱っこするね?」と抱っこ。
私は、「抱き癖は今は言わないし抱っこできるなら抱っこしていい」という方針なので(それは何度も伝えている)抱っこでいいんですが、言ってる事とやってる事が違うし、結局、家事が進まなくて帰らなくなるので、後でいいや(この場合、洗濯物)、という家事も私がやる羽目に。

買い物をしてくれたり、確かに家事もやってくれるのですが、干渉しすぎというか。
感謝しないといけないとは思うのですが、イライラ。

コメント

しん

実母って本音が言えるからか
ぶつかるんですよね。
私も結局産後に里帰りでしばらくいるつもりがケンカが絶えず3週間で限界が来て旦那に相談して、
旦那の実家に避難しました(*´-`)
旦那なしでの旦那の実家は
色々気疲れするかと思いきや、
実母といるより数倍マシでした!!
大変だ、とか不安もあるかもしれませんが、思い切って支援を断ると意外と気が楽ですよ!

  • いち

    いち

    旦那さんの実家の方が良かったんですね!
    確かに距離があった方がいいのかも。
    実母だとお互い要求が高くなるのかもしれません。

    1ヶ月すぎたし支援断わろうかな・・・

    • 6月14日