![コナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育児に協力的だが、私の心情を理解してくれない。子供や犬が生き甲斐だと言う旦那に対し、私は将来の育児の大変さに心配している。私の考えに理解を示さない旦那に対し、寂しさを感じている。
旦那について
生後一週間の新生児と生活しています。
今まで何にもほんとに何にもしてくれなかった旦那がいぬの散歩洗い物と夜中の授乳をしてくれています。
旦那は夜仕事なので夜中帰ってきて朝ねるのでちょうどいいみたいです。
俺一緒に子供部屋でねるから寝室で寝てていいよと言って夜中寝室で寝かしてくれます。
私を気使ってのことだと思いとっても嬉しかったのですが
さっき私がここから子育て大変にもっともっとなってく。その時は無理しないで言ってね。
魔の三週って言われてるのがくると何しても泣き止まないとか来ると思う。
そしたら私と子供だけでも親戚の家泊まりいくから無理だけはしないでね。
と伝えたんですが、
俺は苦じゃない。っていうか○○ちゃん(私)と違って子供のことで疲れるとかないから
むしろ子供と同じ部屋で寝てる方が落ち着くし
今の俺にとって子供と犬がいなくなったらいきる意味ないっていうくらい生き甲斐なんだといっていました。
そして私がオムツ変えようとしても
俺やる。やめて。と私の手を払いのけます
ゲップのだしかた教えたり服を直したりしてね。と伝えると面白くなさそうに、うん。といいます。
私は子供が可愛くないわけじゃなくこれからやってくる大変さに心構えしてるだけです。
今は可愛いでやれても
そんなばかりが続かないから育児ノイローゼになったりする人が出て来ると思うからです。
なのに私の考えに批判的な旦那。
育児に協力的で嬉しいけど
なんかビミョーというかなんかぽっかり穴が空いた感じがしてしまって。。
子供は大切だけどお前は大切じゃないって言われてるみたいで悲しいというか
私が産んだのに。。ってこの気持ちはなんでしょう
- コナミ(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わかりますわかります。
旦那が育児を協力してくれるのは凄くありがたくて嬉しいことですよね。
ただ私たちは大変なことも
これから大変になることも
旦那よりは分かっているはずだし。
私はちょうど魔の3週目のときに
旦那の抱っこでは泣き止んでくれるときがあって、、。
私は苛々したり、悲しいー!ってなったり、旦那に八つ当たりしたり。でも旦那は凄く楽しそうに子供と触れ合っていて自分の情けなさに落ち込んでました。
旦那の愛情を独り占めしてたはずなのに、全て赤ちゃんに行ってしまった気がして寂しかったです😂😂
私が産んだのに、私がいたからこの子がいるのに!って思いますよね💦💦でも生後3ヶ月の今はもう、大泣きした時は私の抱っこでないと泣きやみません😉😉旦那も相変わらずメロメロですが、母と子の絆は強いなぁって💗
![みーほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーほ
お疲れ様です😊
旦那さーん!色々してくれるのは素敵ですけどコナミさんを否定する感じは嫌ですね⚡️
時間できるときに話し合った方がいいと思います!
-
コナミ
まるで私が子供のこと嫌ってるって思ってるんです😱
そんなわけないのに- 6月14日
-
みーほ
旦那さんほんとに赤ちゃん産まれてきてくれて嬉しいんだとおもいますけど私は逆に旦那をあんま構ってなくてごめんねーってかんじだったんですけど
旦那さんの一番の癒しが赤ちゃんなんでしょうね(^^)
もういっそのこと私のこと大切じゃないの?って私ならきいちゃうかも😂- 6月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さんの言い方にトゲがあるのかな?とそこが気になりました。
何か張り合ってるような?
でも協力的ならありがたいことなんですけどね😅
旦那さんがもう少しコナミさんの気分が良くなるような言い方なら、モヤモヤすることもないですよね😂
旦那さんからしたらどちらも大切なんでしょうけど、その言い方だと確かに赤ちゃんだけ大切みたいにとらえちゃいますね😭
-
コナミ
ゲップ出すとき一口げろ出るからガーゼ引いた方がいいよっていうアドバイスにも
別にいい!子供のげろなんか汚くない。って強めに言われて
いや、汚ない汚くないの問題じゃなくないか?とおもったけど
なんででしょうか😵- 6月14日
-
はじめてのママリ
アドバイスされるのが嫌なんですかね??
なんか女の人の産後のガルガル期みたいですね😂
父性?母性?が強いのかな😂- 6月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も魔の3週目怖い!!ってなってましたが
今のところ比較的育てやすい子でギャン泣きもしないので豹変したらどうしようとビクビクしながらも旦那と協力してやってます
旦那は自発的に調べたりしない人なので自分でやらなきゃやらなきゃってなります
おっかなびっくり育児してますが
育児に正解はないし
今協力してくれる旦那さんにうまいこと任せないと倒れてしまうと思います
産後のアドレナリン?か何かでとてもハイになってた私ですが
2週間も過ぎるとそれもどこかに行ってしまって
ヘロヘロな中まず子供のことやらなきゃ!とやってるので
無理だけはなさらないでください
少し落ち着けば同じ月齢ですし要求もわかるようになってくると思います
泣き方の区別もつくようになると思います
旦那さんのお手伝い育児と
コナミさんのお子さんを想っての気持ちをしっかり持った育児とでは話が違うと思います
もちろん子供が大事で可愛い気持ちは旦那さんも同じだと思いますしわかるんですが
肝心な時頼れるのはお母さんであるコナミさんだと思います
今は問題が無ければ楽しく育児出来ればいいと思います
どうかご自愛ください
![あやら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやら
失敗も含めて黙って見守ってはどうですか?
イライラされると分かってて声をかける必要はありませんよ。
本当に困ったら旦那さんから声をかけてきますよ。
まあ、人間誰しも行動する前に忠告されるのは素直に受け取りがたいものです。
お互いに言われたくないことされたくないことをしてませんか。
旦那さんを信用して任せてみては?
頼りにしてるよって気持ちが伝われば、旦那さんも変わってくるかもしれません。
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
旦那さん、ガルガル期ですかね(笑)
女の人しかならないのかと思っていましたが…
俺はお前と違って泣かれてもイライラしないって、そりゃそうですよね。旦那さんは24時間一緒にいるわけではないですし、産後のホルモンバランスの乱れもない、仕事とは言え外に出られて息抜きできる時間があるのですから。一緒なわけないですよね。
子供と犬がいないと生きる意味がないって…え?コナミさんは??って思いました。
旦那さんが大切にしている赤ちゃんは、コナミさんが命がけで産んだってこと、すっかり忘れてますよね。
そんな扱い受けるなんて、私だったら許せないです。
今だけ一時的なものならいいですが、それが一生ってなると、子どもが独り立ちしたあとも、夫婦でいる意味はもはやないなと思いますよね。だから、熟年離婚する人が結構いるんですかね。
-
コナミ
酔ってたみたいなんですけど
ほんと私は?って感じでした。
出産立ち会いし
命がけで産んでくれてほんとありがとう😭って号泣してたあの人は嘘だったのか?と思ってしまいます- 6月14日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
お二人共頑張ってらっしゃると思います。
その頑張りを2人で共有して支え合えたら1番いいと思うのですが
旦那さんが刺々しい態度ですね…。
旦那さんもガルガル期と言うやつでしょうか😅
一度、お二人が落ち着いている時に
話し合ってみるのも一つの手だと思います。
とりあえず、コナミさんも旦那さんが見てくれてるなら
任せてみて寝ましょう😊
疲れが溜まるとその分気持ちもナーバスになりますし😢
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
旦那さんまだ1週間だから可愛さのピークがずっと続いてて大変って気持ちが出てきてないのかもしれないですね😅
何やっても我が子はかわゆいなぁ💕
泣いててもぐずってもうんちするのもラブリー💩みたいな笑
なまじ自分も子育てしてる感があるから口出されるとわかってるよもうちょっとしたらやろうと思ってたのに😤みたいに思うのかなぁ😓
以前から大変なのは大変になってから考えれば良いって感じじゃなかったですか?
まま
旦那様が許してくれるのであれば早い時期に、自分が美容院行ったり外出して数時間面倒見てもらうといいですよ☺️☺️こんなに大変なんだね!ってことが旦那に分かってもらえます笑
コナミ
ありがとうございます😭
私だけじゃなくて良かった(。´Д⊂)
何とも言えない複雑な気持ちです。
私が子供と同じ部屋で寝てると気になって起きちゃうからと言っていたのに対して俺は一緒に寝てると落ち着く。
とか嫌みかよって思ってしまって
あんたは外に出れるからまだましだけど私はずっと一緒だし色々考えるのよって心から思ってしまいます