療育に通う息子は、家では1時間座れるが外出先では座っていられず悩んでいます。将来、他の子と同じように座って取り組める日が来るでしょうか?
発達障害で落ち着きがない子でも、落ち着いて座れるようになりますか?
2歳8ヶ月の息子は家だとお絵描きや粘土、食事中など平気で落ち着いて1時間は座れます。
しかし、病院などの待合室や支援センターなどで座ってお話を聞いたり、製作をする際は数秒で立ち上がります。何度も座るよう促しますが逆に反発して立ったり歩き回ります。
これから療育に通いますが、いつか皆と同じように座って何かに取り組める日がくるのでしょうか?
病院では絵本やお気に入りの物を持って行ってもまったく駄目で、息子より小さい子が落ち着いて座っていて悲しくなります💦
診断名はまだですが、発達外来にて何かもっているのは間違いないと言われました😢
- ママリ
コメント
ぴよこ
うちの子は発達障害ではないですが、落ち着きないですよ😅
むしろママりさんのお子さんより落ち着きないです😅
家でも食事やお絵かき、ブロックなど持って10分、すぐウロウロとほかの遊びが気になるか、立って遊んだり持ってウロウロしたり。
外出先なんて絵本の読み聞かせ?無理無理!座っても秒で立ちウロウロ!笑笑
病院で座ることもないです!笑 スマホの動画がないと落ち着いて座れません。
外食中は動画見せながら食べないと椅子に座ってられません。
ただ保育園ではちゃんとできてることが多いようです😅
私は息子がじっと何かをしてるのほとんど見たことないですが😂
それでも前に比べるとマシにはなってる気がします。
障害のあるなしもあるかもですが、まだまだ「個性」と呼ばれる範囲内なのかなぁと思います!
ほっとみるく
聴覚過敏かな?
広くて人がたくさんいたり賑やかな所だと色んな音が雑音のように聞こえて落ち着きがなくなるのかもしれませんね。
ご自宅で集中できるなら、少人数制で静かな空間の療育でも落ち着いて取り組み、持っている力を発揮できそうな気がします。
まずはそういった環境で集中の仕方を学んだり、集中できる時間を少しずつ伸ばしていけると良いですね!
成長とともに、少し騒がしい場所でも落ち着けるようになると思います。
-
ママリ
聴覚過敏というのがあるのですね💦
これから療育へ通うため、専門の先生方にも苦手な部分を見てもらい、少しずつ集中力を伸ばしていきたいと思います✨
ありがとうございました✨- 6月14日
こるん
ご飯の間そんなに座れるなら大丈夫なんではないですかね?
多動の娘はご飯も5分座れなかったですし、お絵かきも粘土もできないです。
ちょっとづつ座れるようになり、足はずっと動いてますが、なんとかお絵かきとかはできてます。
ちなみに、上の男の子は5歳くらいまでお絵かきも折り紙もジャンプしながらしてましたが、普通ですよ🤣
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
少しずつ成長とともに落ち着いてくるかもしれないのですね✨
男の子は特に元気一杯なのですね😊
ジャンプしながら出来るなんて、逆にすごいですね😆- 6月14日
-
こるん
絶対に落ち着きますよ!
発達障害の子でもちゃんと落ち着いてきますので、そこまでできてる子なら大丈夫です😊- 6月14日
4MAMA
長男はADHDと学習障害のディスレクシア(読み書き障害)があります。発達障害やグレーゾーンのお友達を沢山見てきてますが、みんな成長してますよ🎵
一人一人成長の度合いは違いますが確実に成長します‼️
病院で言われると、落ちますよね😢
私は初診で診断名告げられて、号泣しました😭
でも、発達障害があっても子供は一生懸命生きてます‼️
困り事がありながらも一生懸命です。
ウチは4兄弟なので、上3人揃うとじっとしてませんよ😅
バカ笑いしてふざけてると思ったらケンカしたり😣男の子はこんなもんですよ(笑)
療育を早い段階から受けれるのは本当に良いと思います✨
長男は小学校に上がってから発覚したので療育が受けれませんでした😭もっと早く分かってれば、小学校までにやれる事があったのに!!って常に思います。
それでも、小学校の通級の先生が手厚く支援してくださり、読み書きの開きが縮まってます😆
子供は沢山のサポートを受け成長します。ママリさんにも相談や共感してくれる人が近くに居るといいのですが。
私はインスタで同じ発達障害の人達と繋がり情報共有してますよ😁
ママリさん頑張り過ぎないで下さいね🤗
ママリ
ありがとうございます😭✨
お子さんも病院などでは座っていることはまだまだ難しいのですね。
うちは障害がありですが、全て障害があるからだ〜😭とマイナスに考えていましたが…個性もあると考えたいと思います✨
保育園ではしっかり出来ているのはさすがですね😆
ありがとうございました✨
ぴよこ
私は何度も「発達障害かも…」と真剣に悩んで調べたりいろんなところに相談しましたが、今のところ「個性」ということでした😊
発達障害は能力が「アンバランス」なことが多く、全てできないわけではないので、苦手は必要最低限のところまで押し上げる、良いところは伸ばす、というふうに考えてあげたらいいのかなぁ、それは障害ない子も同様かなぁと思います😊
専門の先生方に話を聞きながら、お子さんの特性を見ながら一緒に考えていけば、きっと大丈夫ですよ😊