
支援センターでのほかのお子様への接し方についてです。本日支援センタ…
支援センターでのほかのお子様への接し方についてです。
本日支援センターの赤ちゃんむけの部屋で9ヶ月の息子と遊んでいたところ、5.6歳の女の子が部屋で遊び始めました。
しばらく滑り台をしたり、ひとりで遊んでいたようなのですが、息子がワニの引っ張るおもちゃであそびはじめた所、
女の子が近くに来て「ワニ遊びたいな〜、遊びたいな〜」と言うので息子も遊んでいたのですが断れず譲りました。
その後息子はおもちゃ取られたと思ったのか女の子に向かって大きな声を出したり女の子に向かっていこうとしていました💧
女の子はワニを手に入れたものの、思ったより楽しくなかった様で一瞬で放置してましたが
もう私は帰る時間になったのでそのまま帰りました。
息子には可哀想な事をしました.......
こういう場合、みなさんどうされますか?
今あそび始めた所だから、ちょっと待ってね。とか言ってもよかったかなと思いますが、親同士のトラブルになったら嫌だなとも思ってしまいます。
- くど(6歳)
コメント

奏来mam
今遊んでるから待っててと言って、ひたすらシカトします笑

A..
同じ立場だったらどうするだろう🤔
多分、私も断れず譲ってしまうと思います💭
子供は可哀想だけど、他のおもちゃで遊ばせますね😔
-
くど
難しいですよね💧
ありがとうございます!- 6月17日

退会ユーザー
私も支援センターへ娘を連れてよく行きますが、息子さんのほうがまだ生後9カ月で、その女の子は5~6歳の子なら、私ならその女の子に言うと思いますし、私の娘は2歳ですが、娘より年下の子とかなら娘にも「赤ちゃんだし、順番だから待ってね」と教えてますし、ベビーコーナーへはなるべく入れないようにしてます。
親同士のトラブルとか、私は特に気にしてないです。
もう2歳過ぎたら大人の言ってる事はある程度理解出来るようになってきますし、言っても良かったと私は思いますよ。
-
くど
次回があったらそう言おうと思います!ありがとうございます!
- 6月17日

ママリ
9ヶ月なら他のものへ気をそらすこともできるので貸しますね!
二歳前後とか物に執着が出てきて、他のもので全く気をそらすことができなくなってくるので断っちゃいますね😅
赤ちゃんのときはよく上の年齢の子に譲っちゃってました😅
-
くど
なるほど、そういう考え方もありますよね!
ありがとうございます!- 6月17日
くど
私もそういう対応出来るようになりたいです😭
ありがとうございます!