※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

夫の仕事が忙しく完全ワンオペな我が家なのですが、育児で疲れたと言う…

夫の仕事が忙しく完全ワンオペな我が家なのですが、育児で疲れたと言うと、「シッターさんに預ければいいじゃん」と言われて会話が終わってしまいます。確かに本当に疲れたときや病気の時はそうかもしれませんが、なんか、なんか、違くないですか?!いつもこのもやっとをうまく説明できません。どうやって説明したら夫は理解するでしょうか?

コメント

mini

あなたが仕事が忙しくて疲れたって言ったとき、その仕事人にふればいいじゃんって言われるのと同じだよ。って言います😅

  • はな

    はな

    あ、それいいですね!ありがとうございます‼️

    • 6月13日
みろ

夫に「お疲れさま、いつも子育てありがとう♥」って言え、と言います😏

  • はな

    はな

    感謝の言葉って大切ですよね...でもありがとう、に心がこもってないんですよね🤣

    • 6月13日
みち

共感して、気持ちに寄り添ってほしいんですよね。シッターに預けるとかそうゆう
解決策を求めてるんじゃなくて、頑張ってるからなー疲れるよねーとか、認めてほしいというか。。。

  • はな

    はな

    そうなんです!なんで2人の子供なのに、同じ目線で育児を語れないのか、仕事があるとはいえ虚しくなるときもあります。共感してくれたらいいですね。

    • 6月13日