
保育園の連絡帳には子供の話題以外は避けた方がいいですか?他のママさんたちはどんなこと書いてる?愚痴を書きたいけど誰にも言えない💧保育園の常識がわからず戸惑っています。
保育園通わせてるワーママさんに質問です!
保育園の連絡帳に子供の話題以外は御法度なのでしょうか?
私は仕事との両立が大変すぎて自分の弱音を連絡帳に吐いてしまったのですが…
「仕事が今とても大変でちょっと私自身しんどいです。子供たちにこの不安な部分が気付かれませんように」
と書いたところ、先生からのお返事に
「子供たちもだいぶ保育園になれて日々頑張ってますので、お母さんも…💧」
とお返事されてました。
実はこのやりとりが今回で3回目です。
1度他の先生に少し相談したのですが、他の先生たちにもこの内容は行き渡っていたらしく、「お母さん気にし過ぎですよー!自分を責め過ぎないで良いと思いますよー(笑)」
と言われて以降、控えていたのですが…つい先日とてもしんどくて書いてしまいましたがこのお返事でした。
なのでやはり連絡帳へ書き込むのは子供のこと以外は御法度なのかなと感じましたが…
他のママさんたちはどんなこと書いてますか??
正直、双子をワンオペで、旦那も仕事が大変で、家族も近くに居らず誰にも頼らないまま育てていますので愚痴をこぼしたくても誰にも言えません💧それでもやはり保育園には関係ないので控えた方が良いのでしょうね…💧私の保育園への知識や常識が無さすぎて申し訳なかったなと思ってます😢
- ついんまま(7歳, 7歳)

ママリ
保育園へ出す連絡帳はあくまでもお子さんの様子を家庭と園で共有するためのものです。御法度、、というほどでもないのかもしれませんが、正直先生たちもそんなこと書かれても困ると思います💦ママのことは知らんがな〜って思われてないですかね。苦笑
例えば自分の仕事が忙しくて帰る時間も遅くなってしまい、子供の睡眠時間が短くなってしまっている→園で午前中から眠くてぐずってしまうかもしれない、などお子さんの様子に結びつくような情報なら必要かと思いますが。
うちはその日園から帰って家でどんな様子だったかとか、体調に変化があればそれを書いたりしています。

はじめてのママリ🔰
双子ちゃんの育児に仕事に毎日お疲れ様です(*^^*)
わたしもこの春から仕事復帰しましたが、
きついですよね~😱💦
お気持ちお察しします😭
私は旦那がいないので日々の愚痴を誰かに
聞いてほしい!!!と思いますが、
保育園の連絡帳には書けませんねぇ😅
ご法度というか、保育士さんも何て返事したら
いいか迷うかもしれませんね(>_<)

退会ユーザー
息子が保育園に通っていたときには、連絡帳には子どものことしか書いていませんでした。
ほかのお母さんたちがどうしていたかはわかりません。ただ私としては、そのノートは保育園の先生と私との間で息子のことを把握し合うもの、あとあとは思い出にもなるノートとしても考えていたので、そこに私のことは書きたくなかったのもあります。
でも、自分がしんどいときなんかは、直接先生と話をして、ちょっと愚痴を聞いてもらったりしたことは何度かあります。私立だったため先生の入れ替わりが少なく、園長先生や副園長先生も、お母さんたち自身のことでも悩んでいることなどは抱え込まず相談してね、って感じでいてくれた園だったので😊一度流産したとき、副園長先生が話を聞いてくれたこともありました。先生も経験があったそうで、短時間でしたがあたたかい言葉をかけてくれ、恥ずかしながら園の廊下で少し泣いてしまいました😢でもそれがきっかけで前向きになれました。
園によりいろいろだとは思いますが、保育園に入園してからのことは保護者だって初めてのことばかりなのですから、一つ一つ経験しながら、違うなって思ったら変えていけばいいだけだと思いますよ!そんな落ち込まなくてもいいと思います!

はし
でも家の状況がよくわかっていいと思いますよ‼️
わたしは何かある時じゃないと書いてないです。書くことがないですよね‥

うた
基本、子どものことしか書かないですね(◞‸◟;)
子どものことだけ把握してもらえればいいし、保育士には子どものことだけ見て欲しいです笑
親のフォローまでできないと思いますし子どもたちで手一杯だと思います(◞‸◟;)

でーる★
私も同じ双子の母です★
しんどい時ありますよね💦
連絡帳には子供達の事しか
書いてません✏️
体調面や🏡での事や、トイトレの事などです。
ご法度まではいかないと思いますが💦
コメント