※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめ
お金・保険

妊娠から出産までの費用はどれぐらい必要ですか?

結婚2年目でそろそろ妊活したいなと思っているのですが、妊娠がわかってから出産までどれぐらいお金を用意すればいいでしょうか?

コメント

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿

ザッと50万はあれば大丈夫かと思います🥰

  • わたあめ

    わたあめ

    やはりそれぐらい必要ですよね💦
    妊娠して私が働けなくなるまでにちゃんと貯めておこうと思いました😣

    • 6月13日
  • 𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿

    𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿


    何があるかわからないので
    多めって感じですね😌!
    スムーズに進めばこのくらいで
    充分だと思います💗

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

問題なく妊娠生活を送ることができて、自然分娩で問題なく出産できて、病院もお安めの所にして、ベビー用品もお安めな物を選ぶとしたら、25万円あればなんとかなるかなと思います😊
病院代(健診代+出産入院費) 13万円ぐらい
ベビー用品・・・10万円ぐらい
私はベビー用品はもうちょっとかかりました😂

  • わたあめ

    わたあめ

    詳しくありがとうございます!!
    最低でも25万あればという感じなんですね😃
    妊娠するまでにしっかり備えたいと思います❗️
    参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 6月13日
HM

今回の妊娠で重度妊娠悪阻と診断されて4週間の入院だけで20万以上かかってます😣
なのでほんとに人それぞれだと思います😣

上の子の時は何事もなく出産して、
母子手帳もらうまでの検診代、出産費用でだいたい手出しが14万
ベビー用品揃えるのにお下がり貰っても合計で7万くらいでした☺️

  • わたあめ

    わたあめ

    入院されたんですね!😣
    何かあっても大丈夫なように備えないとですね。
    ベビー用品は私も姉からのお下がりがもらえると思うので10万いかないぐらいですかね??
    参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月13日
ゆう

妊娠から出産、諸々の準備も含めて、上の子の時は40万ほどでした😊

上の子の病院は分娩予約時点で10万円支払って、退院時にまたプラス5万…って感じでしたが、今回の病院は予約金もなく、出産一時金で十分間に合うそうで、お釣りが出ると言われています。
こればかりは病院によって全然違ってきますね😢💦

産後、手当が出るまでの無給の期間もあると思うので、その間の生活のイメージも出来ると安心かと思います💡

  • わたあめ

    わたあめ

    病院を選ぶのポイントですね!
    多く見積もって今から貯金します‼️
    詳しくありがとうございました😊

    • 6月14日
 なな

わたしは妊娠わかってからとりあえず100貯めました!

  • わたあめ

    わたあめ

    私も今から100貯めます!!!!

    • 6月14日