
娘がメロンやスイカを食べたがらず、かゆいと言っています。口腔内アレルギーの可能性があり、血液検査の必要性を検討中です。経験のある方、アドバイスをお願いします。
アレルギーについて相談です。
三歳の娘がメロン、スイカを食べたがりません。
他の果物はなんでも食べるし、食感が似ている桃や梨もよく食べるのに、メロンとスイカだけ食べようとしません。
野菜の好き嫌いもほとんど無いのに、なんで?と思って聞いてみると甘いけどかゆい。と言ってます。
口腔内アレルギー?というものがあるようで蕁麻疹等目に見えないアレルギーのようですが、お子さんがこれに当てはまる方いますか?
今月の保育園のおやつにほとんど毎日スイカやメロンが出るので食べられないと可哀想だし、本当にアレルギーなら除去してもらう必要あるかな、と思ってます。
保育園の先生には一応軽いアレルギーがあるのかもしれない、無理には食べさせないでほしい。と伝えてますが、娘が保育園だと残さないように頑張るタイプなので症状があっても食べきってしまうようです。
血液検査などした方が良いのでしょうか?
経験ある方教えてください。
- はじめてのママリ(9歳)
コメント

りえ嬢
長女がキウイの口腔内アレルギーです。
かかりつけの小児科で、症状を話しただけで、保育園のアレルギー指示書を書いてもらえ、キウイを除去対応してもらっています!!
小児科の先生の考え方で、血液検査の数値よりも症状重視のため、血液検査はしていません。

つきひろ
小児科で相談しても良いかと思いますよ。
かゆいならアレルギーだと思います。
花粉症とかありますか?
-
はじめてのママリ
花粉症はあるのか、無いのか謎です。春に鼻垂らしてましたが、風邪かな?と思ってました。いまいち自覚症状があってもまだうまく伝えられないので、悩ましいです。
小児科受診してみようと思います。- 6月13日
はじめてのママリ
お子さんが何歳の時に指示書書いてもらいましたか?かゆい、というものの咳のマネをしたりするので本当に?と思ってしまいます。ただ、普通に食べたく無いものは美味しくない、と言うので何かあるかな?とは思ってます。
娘さんはキウイ一切食べられませんでしたか?
質問ばっかりですみません💦
りえ嬢
いえいえ!!
まだ自分のことを上手く伝えられなかったり、願望と事実がまじっていたり、判断が難しいことも多いですよね(>_<)
ただ、私自身も体調や果物の甘味によって喉がイガイガするのですが、咳のマネ、というのも、かゆければ咳をしたくなるかも、です!!
ちょうど半年前、長女が4歳3ヶ月頃からキウイで喉をかゆがり始めました。
それまでに何度も食べたことがあり、ずっと平気で食べていたのが、突然かゆみをうったえました!!
そこで小児科に相談し、指示された期間・量で試してもやはりかゆがり、4歳4ヶ月で指示書を出してもらいました◎
ただそろそろ、また少量からキウイに挑戦してみようと思っているところです。
はじめてのママリ
何度も食べてても突然なるんですね!
スイカやメロンは1歳前後は普通に食べてた時もあったので、どうなのかと思ってました😲
小児科に相談してみようと思います!
ありがとうございました!
りえ嬢
グッドアンサーありがとうございます!!
私も、何度も食べてきて突然アレルギー症状が出るものか半信半疑で小児科を受診したのですが、やはりあるみたいです。
果物にアレルギー反応を起こす場合は花粉症も併発する、花粉症がある場合は果物にもアレルギー反応が出ることがあるそうで💦💦
(アレルギー症状を引き起こす季節の花粉が、果物の花粉と、形状?物質?が似ているそうです😣)
食べられる果物が極度に減ってしまったり、重度の花粉症になったりしないといいですね(>_<)