
生後3ヶ月の娘の体重について悩んでいます。助産師は大丈夫と言い、小児科ではもう少し増えてほしいと指摘。ミルクを増やすべきか迷っています。経験を教えてください。
あと1週間で生後3ヶ月になる娘がいます。
混合で1日2回ほどミルクを足していました。
2634gで産まれ、ちょうど2ヶ月になった日に
自治体で来てくれた助産師さんに
体重を測ってもらった時
1日平均29g増えてるから大丈夫だね!
と言ってもらいました。
次の日に予防接種のために
通っている小児科に行くと
体重を測ってもらう機会がありました。
測ってもらうと先生には
もう少し体重あってほしいかな?
と言われミルクをもっと足したほうがいいのかな?
と悩み、念のためミルクを足す回数を増やしました。
生後3ヶ月は出生体重の2倍と言われていますが
今娘は大体そのくらいの体重です。
もっと気にした方がいいのか、
それとも気にし過ぎてもいけないのかわかりません。
同じ経験をした方いらっしゃったら教えてください。
- りさ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

😋
うちは2484で産まれました。
ミルクを足す量を凄く悩み、とても苦労しました。
平均29も増えているなら大丈夫ですよ、お母さんが心配なら少し足しても良いかもしれません。
小児科では体重だけみてもらったなら、どういう経過かまであまりみてないとおもうので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ✨
それぞれ個性があるので軽いからダメということではなく、減ったり停滞しているわけではなく、少しずつでも増えているなら充分ですよ😃✨

さくら
同じく1日2~3回ミルク足してます😊
混合なら1日30g増えてたらいいので気にしなくていいと思います🙌
-
りさ
コメントありがとうございます!
混合だとミルクの量が
本当に個人差なのでとても悩みますね😭
気にし過ぎないように
ゆっくり頑張ります!- 6月13日
りさ
コメントありがとうございます!
ミルクをたす量本当に悩みますよね。
同じ経験をされた方のお話が聞けて
本当にほっとしました😢
個性の一つとしてゆっくり
見ていきたいと思います!