
産後3ヶ月、37歳で第一子を出産。不妊治療の検査結果は低AMHと高プロラクチン。次の妊活を早めたいが、母乳育児中。次の妊活に向けて今からできることは?帝王切開経験者の2人目妊娠について相談。
産後3ヶ月、37歳です。第一子は妊活3ヶ月目で自然妊娠しました。高齢だったので妊活開始と同時に不妊治療の病院で検査を一通り受け、AMHが低め、プロラクチンが少しだけ高めだと言われましたが特に治療はしませんでした。帝王切開だったので次の妊娠まで1年開けるように言われています。ただ高齢なので出来るだけ早く次の妊活に入りたいと思っています。
ほぼ母乳で育てていて、先週産後1回目の生理が始まりました。
年明けに子供が10ヶ月になったら産婦人科を受診して排卵しているかや子宮の状態を診てもらいにいこうと思っていますが、それより前に今からできることは何かないでしょうか…?皆さん、2人目はスムーズに授かりましたか?できれば帝王切開だった方にお聞きしたいです。
- ころ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

もも
帝王切開ではないんで申し訳ないですけど、年齢はよく似ています。
一人目はすぐ妊娠できましたが、二人目は半年タイミングでも出来ずに、不妊治療通い始め、妊娠出来たのは人工授精でした。
検査では問題無かったですが、時間かかりました。
参考になるかどうかわかりませんが書かしてもらいました💧

aca
ほとんど同い年です☺️
1人目緊急帝王で産みました!
二人とも自然妊娠ではありましたが2人目は半年かかりました💦
最終的にはタイミングだけ見てもらい妊娠しました。
タイミングがダメならステップアップしましょう!とは言われてました。
とりあえず1年ギリギリあけての妊娠でしたがお腹の中はひどい癒着、、
大量出血での出産にはなりましたが子供は元気です!
-
ころ
1年開けたのに癒着酷かったんですね💦無事でよかったですね!!!
半年かかるんですね…ということは出産後半年くらいで妊活始めたんですか?- 6月13日
-
aca
1年ちょっとたってからでした🤗
1人目が難産すぎて…
癒着も酷いしもう切りたくないのでもう産みませんが(笑)- 6月13日
-
ころ
そうだったんですね😱
知り合いが帝王切開後、半年で妊娠したので1年待たないといけないのかモヤモヤしていましたがやっぱり開けるべきですね!- 6月13日
-
aca
うちの友達は産後1ヶ月と年子で3人産んでる子がいます(笑)
なので体質にもよるんかなぁ?って感じですね😔- 6月13日
-
ころ
え!帝王切開でですか?!
病院に怒られそう😱
私も早く妊活したいですが、我慢します💦- 6月13日
-
aca
そうです(笑)
一応、個人院で産んではるんで大丈夫は大丈夫だとは思います…
でも怖いですよね😭- 6月13日
-
ころ
流石に年齢的に焦りますけど、自分や赤ちゃんに何かあったら元も子もないですからね…
- 6月13日
-
aca
上がいての妊娠ほどしんどいものないですからね😂
半年くらいからぼちぼち妊活って感じでいいんじゃないですかね?♡- 6月13日
-
ころ
そうですね!笑
半年くらいからゆるーく温活や基礎体温とか妊活して、年明けたら病院なども検討して、早め早めに進めます!!!ピッタリ1年後に授かるといいな!!!- 6月13日
-
aca
あとは育児ストレス溜めないように😎です(笑)
私はこれが一番ストレスで排卵にバラツキもあったので😔
ゆる~くゆる~くで頑張ってください♡- 6月13日

アーニー
2人目を41歳で出産、
2人とも帝王切開です。
1人目は不妊治療で人工授精でしたが、2人目は自然妊娠でした。それまでにしたことといえば、 サプリを飲むくらいでした。1度不妊治療を再開しましたが、診察間隔に子どもを連れて行くのが苦でやめましたからね。
-
ころ
返事ありがとうございます。サプリは何を飲んでいましたか?
- 6月13日
-
アーニー
ベジママというサプリメントです。それと黒豆茶を飲んでいました。
- 6月13日
-
ころ
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます😊- 6月14日

りこりん
年代も同じでこの間2人目を出産しました😌
1人目は緊急帝王切開
2人目は予定帝王切開での出産です。
2人目は1年ほど開けてから、タイミングを取る程度の妊活をしました。欲しいと思ってから半年くらいだったかなと。陣痛が帝王切開の予定日より先に来てしまい、子供も少し入院したりしましたが今は至って元気です。助産師さんからは3人目もうどうですか❓と言われたくらいです。
-
ころ
返事ありがとうございます😊
半年かー…歳を考えると焦りますよね。やっぱり1人でより時間がかかるのかな…
3人目😆😆😆羨ましいです!- 6月13日
-
ころ
1年経つ頃には生理は順調に来ていましたか?
- 6月13日
-
りこりん
もう1人欲しいのかどうかを考えた時に、歳は過ぎりますね💦…なので、旦那と話して自分だけアプリで排卵日チェックして行ってました😌
完母だったのこともあり、生理は産後1年前に始まって2、3ヶ月で周期が整いましたー。暫くは周期バラバラでした💦- 6月13日
-
ころ
なるほど!!
とりあえず私は生理は来たので1年後には整うかな…
ありがとうございます!頑張ります〜- 6月13日
-
りこりん
ころさんは生理不順でしたか❓そうでなければ、2、3回目の生理で整ってくると思いますよ😌ただ、産後1年は子宮を休ませてくれ、とは医師から言われましたね💦
私は2人目が妊娠中も産んでからも大変だったので、産み終える予定ですがころさんがまた授かれますようお祈りしてます✨- 6月13日
-
ころ
ちょっとのストレスでもビクともしないくらい生理は順調でした😆笑
やっぱり1年かー…長い💦💦
この1年は子育てしながらも、温活や食生活に気をつけて首を長くして過ごします!- 6月13日

マリー
35歳で二人目で昨日で下の子が
一歳になりました。
私は、もう一人産めるって
言われましたが
下の子で出産最後です。
帝王切開で二人とも産んでて
1年半は、あけてと言われました
子宮が、元にもどきらないといけないみたいで負担かかるみたいです。
二歳差です。
すぐには、授かりたいと思わなくて
二年後くらいかなって主人と話し合って考えました。
-
ころ
返事ありがとうございます😊
1年半?!今まで聞いた中で1番長いですね!それだけ子宮に負担がかかっているということですね…
焦らず体作りをしておきます。- 6月14日

よっぴ
一人目が32歳、二人目が35歳で出産(現在生後2週間)しました。一人目が逆子で夜中に前期破水で帝王切開でした。元々、一人目も欲しいと思ってから授かるまでに半年かかりました。二人目も産後一年経ってからタイミングを図って望み…途中半年程家庭の事情から消極的な時期があったものの(消極的でもタイミングはとってました!)望み続け、ようやく授かりました。3歳2ヶ月差の上の子が3月生まれで4学年差です。私が第2子を望み始めた頃に結婚した友達、同じ頃に第3子を望みはじめた友達、計3名と私で現在、生後2週間の私、数日間以内に出産予定の子、妊娠5ヶ月ぐらいの子、まだ妊活中の子って感じで皆望んでから授かるまでに一年以上、今までの友達がもっと早く妊娠していただけに歳を感じます💦
私も一人目の産後1~2ヶ月で生理が来て、完母でした。一人目の授乳は1歳9ヶ月まで。上の子が2歳を越えたぐらいで不妊治療は私達夫婦にとって、ハードルが高く、妊活を売りにしている漢方の店に行き、冷えとほてり等の症状に合う漢方を飲んでました。授かったのは漢方を飲み始めてから3~4ヶ月でした。上の子の妊娠中は冷え、火照りが酷かったのですが下の子の妊娠中はそういったものがなく、漢方で体質改善は実感。そのお陰かなとも思います。
漢方は、授乳中も大丈夫だったりするので、気になる症状があるなら、そういった専門の薬局とかで妊娠しやすい身体作りをしておくと良いかもしれません。

ころ
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
やはり歳を重ねて妊娠しにくくなるんですね…焦って早く作ってもリスクも大きいし、今はじっくり体作りをすることにします。温活やサプリに加え、漢方も調べてみます!

☆★
私も自然分娩だったので参考にならないかもしれないですが、一人目は妊活1年半でようやく37で妊娠しましたが、初期流産し、その4ヶ月後に妊活を再開し、翌月に二人目(今の上の子
)を妊娠し、無事出産しました。
その後、産後4ヶ月位から妊活を月1で再開し、上の子が1歳になる月に3人目(今の下の子)を妊娠し、無事出産しました。
その後、産後1ヶ月から妊活再開し、再度妊娠しましたが、昨年11月にまた初期流産しました。
今41ですが、また来年辺り妊活再開する予定です🌸😁

明太子ママ
病院で不妊治療に入る前に言われることは断乳しているかどうかは必ず確認されると思います。
ころ
返事ありがとうございます😊
やっぱり年齢を重ねている分、時間がかかるのかな…
やっぱり早めに病院行くのがいいですね!