
子育てサークルで他のママさんとの関係に不安を感じる女性がいます。周りの子どもへの対応について悩んでいます。
今日、子育てサークルの日でした。メンバーはいつも同じ。他のママさんとはたまに話すぐらい…
今日は、発育測定。ある女の子…身長計に乗ったら目に涙が溜まってて、何気なく「〇〇ちゃん、どうしたの?」って言ったら泣き出してしまった…その子の母親が「どうしたの?って言われると余計に泣いちゃうから」と言ってきて…「ごめんね〜」とはいったのですが…そこからその子のママの目が怖い…私の気のせいかもだけど…
帰る時も今日はお弁当なかったのですぐ帰ろうと思い…そしたらうちの子は予想通りぐずり…そしたらその子のママ、えー?って顔で、見てきて…
前にそのママさんに子育ての悩みを相談したり、うんどう教室に誘われたり…私は少しは仲良くなれたかな?って思ってたけど…違ったみたい…
先週、帰る時もうちの子は、ぐずり泣きわめいてるのを、強制的に車に乗せてるの見てえー?という顔され、「どうしたのかな?」って声も聞こえてきた。
自分が周りからどう思われてるのか…改めて考えてしまった…うちの子、男の子で元気が良すぎて走り回ったり、落ち着きなかったりで怒る回数も多いと思う。
私はちなみに支援センターに行ったりサークル行って自分の子が構われてると嬉しく思うけど…今日のは余計な事したなぁって少し反省…
皆さんはサークルや支援センター行った時他の子に目を配ったり話し掛けたりしますか?例えば、自分の子が遊んでる時に来た子や周りをウロウロして何かしてそうな子が居たとき…意味不明な、質問ですいません…
- あやさん(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
話しかけられて喜ぶお母さんもいれば、嫌がるお母さんもいるし難しいですよね😭😭
私は他の子にはほとんどかまわないです🤔室内滑り台などで自分の娘が順番飛ばししようとして、他の子が困ってたりすると『ごめんね。先に行っていいよ。』ぐらいは話しかけます😂💦

ママ頑張ってます
いや、私も今日と同じ立場ならどうしたの?って聞いちゃいますね。
涙浮かべてる子をほっとけないし...
こっちに来た子にも話しかけちゃいますよ!
なにする?とか何欲しいの?とか話しちゃいます!
私自身他のママさんが子供に話しかけてくれるの嬉しいです☺️
-
あやさん
私も他のママさんが自分の子に話し掛けたりしてくれるのは嬉しいです。子供も、他の大人と接するいい機会になりますし…(^^♪
すぐ近くに居たので思わず言ってしまったんですが…そのママさんの返し方が怖くて(;´Д`)余計な事しないでよ!的な。
私だったら、子供が泣いちゃったら、「どうしたんでしょうね?」とか言って相手を不快にさせる言い方はしない様にはしますが(¯―¯٥)- 6月13日

空色のーと
私は他の子には基本的に声かけたりはしないです🤔
興味が無い、と言ったらそれまでですが、我が子に危害さえ加えそうでなければ特には気にしないですね!
でも、話しかけてきたら答えますが💦
たまたまそのママの虫の居所が悪かったのかもしれないし、泣いてるのに放置されてるって思われたのかなと変に気が張っちゃったのかもしれないし、、、。そういう日もある、と思えば良いかと😊
-
あやさん
そうなんですね…けど私も優しそうで話しやすそうなママさんだったら声掛けたりしますがそうでなかったら関わらない様にはしますね(^_^;)
虫の居所…^_^;そのママさんを批判するつもりはなかったんですけどね…余計な事だったんでしょうね(・∀・)- 6月13日

はい
身長計に乗ってた時なら蕎麦にお母さんがいたんですよね。涙目になっていたのは、一度泣き止んだのかもしれませんよね。あえて子供に「どうしたの?」と直接聞かれてもう済んでいるのにとイラっとしたんだと思います。躾の最中に口を挟まれることほど嫌なことはありません。
私は、ご一緒するお子さんが機嫌よくこちらにコミュニケーション取ってきた時は関わりますが、機嫌が悪い時や泣いてる時はなるべく声をかけません。お母さんが対応している最中に声をかけられると困るだろうと思うからです。
-
あやさん
そういうときあるんですね…その子のママもそばにいたし泣き声もしなくて泣いてる素振りもありませんでした。
流石に私も泣いてて泣き止んだのにあえて「どうしたの?」は聞きませんよ…子供の感情が元に戻ってきて、泣いてしまうだろうと分かります。
身長計に乗った時点で涙目だったので言ってしまっただけで…^_^;
自分の躾の最中に口出されると嫌ですよね…そのママさんは、前に私が子供を注意してる時、口はさんで来たときありますが、恥ずかしい気持になりましたが…イラッとはしませんでした。- 6月13日
あやさん
そうなんですね…^_^;わざわざかまいに行ってるとかじゃないんですけどね…他のママさんも、仲いいママさん同士の子供なら話し掛けたりしてますが、あまり仲良くないママの子だと興味がない感じです。私もそうなってしまいますが…なんて思われるか嫌だし…自分の子が他の子に危害加えないか見てるだけですね、