※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精で移植した胚盤胞が成長していないが、桑実胚は着床する可能性がありますか?

初めて体外受精を行いました。
6/7にショート法で採卵し5個卵が取れ、そのうち3個が受精卵になりました。
胚盤胞移植希望でした。
6/12移植日に受精卵3個のうち桑実胚で2個、7分割が1個で分割が遅め、胚盤胞にならなければ全て廃棄されるということで移植できないのは嫌だったので5日目の桑実胚を戻しました。
6/13残りの2個の状況の確認の電話をすると成長していないということで、廃棄決定になりました。
残りの2個は成長が止まっていたのに、5日目の桑実胚でも着床、妊娠に繋がるのでしょうか?
心配でどなたかアドバイスお願いします。

コメント

YUMO

私は5回採卵経験がありますが、妊娠につながった受精卵以外ひとつも胚盤胞まで育ったことがありません。いつも10個以上採卵出来ていたので、かなりの数廃棄されたことになります。。。
ですが、3日目の8分割の新鮮胚移植で2回妊娠、出産しています。培養液のなかで育たなくてもお腹の中では育ってくれるケースもありますので、諦めないでください。

ママリ

コメントありがとうごさいます!
ネットで色々検索しても5日目の桑実胚は分割が遅いから妊娠率は低めや、胚盤胞にいかなければ妊娠率は低いとかそういう情報しか出てこなくて…
今日廃棄になるということも頑張って分割していたのに廃棄されちゃうのかと落ち込み泣いてしまいした…
落ち込まず、お腹の中のたまごちゃんを信じ、育ってくれることを願いたいと思います。

ゆめ

私も5日目桑実胚移植です(ToT)!!たまごちゃんを信じてがんばりましょう(´・ω・`)!!

ママリ

ゆめさん、返事遅くなりすみません!
5日目桑実胚なんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
一緒に信じて頑張りましょう♡