
1歳7ヶ月の子供を育てる専業主婦が、子供を保育園に預けるべきか悩んでいます。仕事を再開し、子供たちを保育園に預けるか、家で育てるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
皆さんにご相談ご質問に乗って頂きたいです😭🙇♀️
今専業主婦で一歳7ヶ月の息子を家で見ています。
9月末に子供が生まれますが完母で1年は育てたいと思ってましたが4月に半年になるので保育園に預けたがいいのか…4月が入園しやすいのと、長男と一緒に保育園に預けて働いた方が成長したり友達の場の中に入れるようになるかなーと思っています。
息子は人見知りで場に馴染めずで預けたいとは思っていますが、仕事をしないと保育園預けれないのでそうすると2人目も預けないといけないし…と考えてます。
出来ることなら、長男(3歳半頃)と2人目も1歳半頃(4月入園しやすいから)まで働かず家で見て再来年4月に入園させたいのですが…(1年間は完母で育てたいのもあります)
皆様ならどうされますか?
・3歳半頃入園させると場に馴染めるか?成長が遅くなるか心配です
・2人目半年でミルク移行にして保育園にやるべきか
まとまりなくてすみません、、、
- るうママ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あんぱんまん
全く同じくらいの子です。
一歳7ヶ月で、10月に次が生まれます🙌
上の子が3歳になってすぐ、幼稚園に入れる予定です。下の子が一歳半の四月からは下の子を保育園に入れて働く予定ですよ🙌
今は幼稚園でも申請すれば長く預かってくれるので😊
幼稚園からの子なんて沢山いるし、べつにその数ヶ月から1年くらいで成長がガクッと遅くなるなんてないと思うので😅べつに余裕があるなら、焦って入れる必要はないとおもいますよ。
今は2歳から入れる幼稚園もあるので、心配なら上の子だけ先にあずけてもいいんじゃないですか?

❁¨̮
うちも今迷っています…
金銭的に余裕があれば、そして育児にも余裕があればそのまま家でみたいとは思っていますが…
1人目保育園生後半年から行かせたんですが(今は辞めました)保育園に居る時だけミルクにしてました。
なので2回だけです。それまで完母だったのもあり、娘がおっぱいが良くて我慢していました
-
るうママ
金銭的に余裕があれば全然家で見てたいですよね💦😨
ミルクと混合にさせたんですね✨すんなり飲んでくれました??
やっぱりおっぱい欲しがりますよね😭- 6月13日
-
るうママ
上の方のご意見頂いて、1人目は3歳なってすぐ幼稚園預けて(無償化になってタダ?になってるはず)、2人目は一歳半に保育園に預けようかと思います✨
結局来年4月に入園させても二人分の保育園料かかるし働きに出ても2人居たらどっちかが熱とかもらって休んだり途中早退とかで働けなくてお金にもならないかなーっと😨💧- 6月13日
-
❁¨̮
ミルク全然飲みませんでした💦初めの1ヶ月は離乳食のみで迎えに行くとすごい勢いでおっぱい飲んでました
そのうち慣れて飲むようになりましたよ〜
保育料2人目以降は半額なので多少はましかな?と思います😄
私は精神的にすぐいっぱいいっぱいになるので2人を家でみれるのか自信なくて…
預けたら少しは解放されるかな、と悩み中です
でも1人目の時乳性炎とかなったのでなるべく飲ませたくて…- 6月13日
-
るうママ
確かにそれはありますね!家で2人見るのは結構体力とか精神面もってないとやられますよね😨💦
私も乳腺炎が怖くてですね😭💦💦- 6月13日
るうママ
同じくらいの子ですね!!
成長がそんな大きく変わることは無いですかね?!保育園に務めてる友達、預けてる友達が全然違う!て言ってるので心配になってしまって、、
という事は1人目のお子様は11月?頃に途中入園させますか?
その場合は仕事務めてないと出来ないですよね?務められてますか?😳
質問ばかりですみません💦
あんぱんまん
それはその何年かは違うかもしれないですが、小学校にでもなれば保育園出身だろうと幼稚園出身だろうと変わらないとおもいます😊
幼稚園だったら、空いてれば働いてなくてもあずけれますよ😊
あんぱんまん
幼稚園は働かなくても入れます。空いてれば途中入園も可能という意味です💦💦
るうママ
そうですよね!!大きくなればそういうのは関係ないですよね☺️✨
幼稚園はそうでしたね!!忘れてました😨💦💦
色々教えて頂けて不安が溶けました✨私も同じように3歳から預けて、2人目は一歳半に預けることにします☺️
ありがとうございます✨✨
あんぱんまん
幼稚園によって違うので場所によりけりですが。。
私が通わせようとしてるところは3歳ちょうどから預けられて、保育料?無償化になるので安くなりそうです😊地域や自治体によって色々あるので調べてみたらいいとおもいますよ😊
るうママ
調べて市役所等相談行ってみます✨
ありがとうございます☺️