脳腫瘍で聴力低下、補聴器の効果を知りたい。補聴器で発音聞き取れるか不安。補聴器の使用経験者の情報が欲しい。
私は両側性の脳神経科腫瘍のせいで、右側は1度大きくなりすぎて手術で除去して、その時に耳の神経は切ってしまっているので右耳は聴こえません。
左にも腫瘍があるため、左の耳の神経も弱ってきているみたいで人の声を聞き分けるのが本当に困難です。
ザワザワしているところでは友達や家族がなんて言っているのか聞き分けるのも難しいですし、低すぎる声や高すぎる声でいきなり話しかけられても気づかない時が多いです。
特に発音が聞き分けられず、低い声高い声で普通の速度で喋られたりするとなんて言ったのか分からないほどです。
電話などの機械音は発音の聞き取りが更に難しくなります。
いずれ腫瘍の関係で左耳も聴こえなくなるとお医者さんには言われてます。
そこでなのですが、周りの家族や友達に何度も何度も聞き返してしまうのが本当に嫌なので補聴器の購入を考えています。
ですが補聴器は発音などもしっかり聞き分けることができるのでしょうか?
電話の機械音の発音も聞き分けられないので、補聴器は意味無いでしょうか?
補聴器をつけたことがないのでさっぱり分かりません。
補聴器を使ったことがある方などいらっしゃいましたらどういうものなのかお教えしていただくと助かります。
よろしくお願いします(*´꒳`*)
- ゆあ。(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
まんまる
わたしは使ってないのですが、祖母が一度試して使っていました。
(購入前に、合うか合わないか確かめるためにレンタルができたそうです。)
祖母は感音難聴で、音によって聞き分けが難しい症状があります。
補聴器を使ってみたところ、音が大きくなるだけで聞き分けしやすくなる訳ではなかったようです。
こもったような音が増幅するだけだとストレスですよね。結局補聴器は購入していません。
補聴器は、症状によって合う人と合わない人がいるそうです。
それと、使うのにある程度練習が必要だと耳鼻科のホームページで見たことがあります。
補聴器の相談を扱われている耳鼻科があるので、聞いてみられたらいかがでしょうか?
いきなり補聴器のお店に行って店員さんに相談されるよりも、より正確な知識を教えていただけると思います。
コメント