
コメント

退会ユーザー
甥っ子がダウンちゃんです!
離乳食のスプーンはイオンとかでも売ってるような普通ののシリコンタイプものを使ってましたよ( ¨̮ )︎❤︎
特に問題なく食べてくれて現在3歳半ですがもりもり気持ちいいぐらい食べてくれます♡

まめいちくん!
写真左の摂食障害用の子供用の小さいの使ってました
最初はコンビの使ったんですけど
なんだか微妙で(--;)
平らのものが良い、これがオススメってブログよんで買いました
長い間使いました!
-
こび
返信ありがとうございます😊
子供用の小さいのがあるんですか!
ちなみにどちらで購入されましたか?- 6月13日
-
まめいちくん!
すいません(--;)子供用って勝手に勘違いしてたかもです!
アマゾンで、350円くらいで買ったのでたぶんこれです!
スプーンの先は親指くらいのサイズです
スプーン先に少しのせてあげるのが食べやすそうでしたよ!
あとダイソーのディズニーの普通のスプーンも深さがあさめなので食べやすそうだったというクチコミみていまはそれも使ってます!!- 6月14日
-
こび
わざわざ調べてくださったのですね😭✨ありがとうございます!
親指くらいなんですね!もう少し大きいのかと思ってました。
使い方まで教えていただきありがとうございます!実践してみます!
ダイソーですか!のぞいてみます!
結構身近なところにもあるのですね🤣- 6月14日

✩
使用時期を変えて両立使っていました✨
離乳食初めは右のシリコン。
歯が生えてきたら左のチタン。
0歳の時は口内が小さいのでチタンスプーンはあげにくかったので、今急いで買う必要はないかなって思います。
-
こび
なるほど!!
チタンのスプーンは口コミでも少し大きめだと書いてあったのでどうかなと思っていたんです😊
ありがとうございます!- 6月13日

退会ユーザー
どちらも使いましたがチタンに変えてから、いきなり進みが良くなり、1歳3ヶ月には幼児食に変わりました( ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤ )
お子様によってかもしれないので試して見る価値はありそうですよ💓
-
こび
そんなに変わるんですね!!
すごい!!
両方試してみようと思います😊
ありがとうございます✨- 6月14日

チキンタツタ🍔
2歳のダウン症の女の子がいます。
療育センターで摂食指導を受けてます😊
うちは先生の指導により、初めはチタンで始めました。
チタンの方が横幅はあるけど真っ平らなんですよね。
そして口を上手に閉じることができるようになってきたらシリコンに変わりました。
どちらを使うにしても、スプーンの3分の1程度だけ食べ物を乗せて下唇に置き、本人が上唇を使って取り込むという流れは変わりません。
例えばシリコンを先に使ってみて、まだスプーンの上に食べ物が取りきれずに残る場合はもっと平らなチタンに変えてもいいと思います。
-
こび
お返事ありがとうございます!
実物を見たことがなかったのですが
やはりチタンのが平らなんですね😊
とても丁寧に教えていただきありがとうございます✨
6ヶ月から発達支援センターに通うのでそこでも聞いてみたいと思います!- 6月17日
こび
お返事ありがとうございます!
そうなんですね😊
すごいですね!
うちの子ももりもり食べてくれるといいなあ✨