※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さるぼぼ
子育て・グッズ

友達が子供の面倒を見て大変だと言われて、自分の子供がネガティブに見られているようで悲しい気持ちになっている。友達の比較にイライラして、自分の性格を疑問視している。

友達にうちの子供をみて「大変だね〜」「2人いるとこんなに大変なんだ。私も2人欲しいけど先が思いやられる。。」と言っていてなんかモヤっとしたんです😢
大変なんだけど大変なりに嬉しいことも感動することも沢山あるけど相手にはネガティブ要素で見られてると思うとなんか悲しくなります😅


お友達も嫌味で言ってる訳じゃないと思うんですが「ウチの子はいつも笑ってるからー」とか言われるとなんか比較されたような気がして気分があまりよくなく😣😣
お友達の子供はまだ数ヶ月でそりゃー魔の2歳と比べたらね。。😒と思っちゃいます(笑)



私性格曲がってますかね?😂

コメント

にゃにーママ🐰

お友達は悪気はないと思いますが、「先が思いやられる」って言われると、モヤっとしちゃいますね💦

でも❗️裏返せば、子ども2人もお世話してしまじろうさんはすごいねってことにも受け取れます😊

育児中は相手の些細な言葉にもモヤっとしますよね💦

  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    確かに凄いね!って褒めてくれてると思えば少し気持ちも変わりました🥺
    私が親バカで相手の言動に敏感なんですかね。。こんなんだとママ友作れないですよね😭

    • 6月12日
  • にゃにーママ🐰

    にゃにーママ🐰

    母親としての防衛本能が働いたんですよ👍
    親バカってお子さんを愛してるってことなので大切なことだと思います😊

    • 6月12日
  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    そうですよね子供の事愛してる証拠でもありますよね😂自分がモヤっとした気持ちが凄く嫌だったのでそう考えると前を向けれそうです。ありがとうございます

    • 6月12日
むぅぅう*6児まま

そんな言い方されると、誰でももやっとしますよ~👍2人だとやっぱり大変だねー!くらいでやめときゃいいのに。とおもいますよね。笑
同じ位になってから言ってくれる?てかそもそも数より個人差だから。って言いたくなります😀

我が家なんか、1歳から中1まで5人、男2人の女3人。6人目妊娠中ですよ♥️
その友達だと何て言うんでしょうね。笑

  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    やっぱりモヤっとしますよね😂
    本当、同じ位の歳になってからいってほしいです!しかも個人差も絶対ありますよね。友達も1人目はおとなしくても2人目はどうかわからないし。。
    6人ママですか!!🥺もう尊敬しかないです😂

    • 6月12日
  • むぅぅう*6児まま

    むぅぅう*6児まま

    うちの子達はみんなヤンチャなので、あー、またヤンチャだな。したかないか。笑 で終わりますが、1人目が大人しいいい子でも2人目はヤンチャ、とかよくあります😀笑

    凄いですね!とか、良い言い方?してもらうとこちらも嫌な気分にはならないのですが、かなりの確率で、テレビに出れる!ビッグダディやん!あと何人産むの?若いからまだまだいける!(来週29です)とか言われると、は?と思いますね💦

    • 6月12日
  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    え!そうなんですか!言われてみれば上の子は手がかかって下の子は手がかかりません!😯😯今度友達にあったら「次の子はわからないよー」と言ってみます(笑)
    確かにビッグダディとか言われると腹立ちますね(笑)バカにしてんのかよってなります😤
    やっぱり言動って大事ですね

    • 6月12日
こまさん

私も3人目妊娠中だと言うと
引き気味に、うわーすごいねー笑笑
って言われるのでイラっとします😑

  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    イラッとしますよね!「大変」も「すごいね」も引き気味に言われるとこっちの捉え方も変わりますよね(笑)言われた時どうするんですか?

    • 6月12日
  • こまさん

    こまさん

    イラっとしますが
    そうだねーとサラっと流してます😂
    そして、次は女の子だといいねーと更にムカつくこと言ってこられますw

    • 6月12日
  • さるぼぼ

    さるぼぼ

    確かにそれは更にムカつきますね(笑)シレッとこっちは流してるのに更に言われるとピキッてなります😹女の子でもヤンチャな子はヤンチャですしねー

    • 6月12日