※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お金・保険

保育料は義理父の収入も含まれるのでしょうか?それでは低月収の私たちには難しいです。教えてください。

保育園行ってる方に質問です!

世帯年収?で保育料変わると思いますが
世帯年収とは夫婦の年収ではなくて
義理父も合わせた年収なのでしょうか。

義理父の収入も合わせると大変なことになります。
合わせた収入で、保育料決まるなら
低月収の私たちにはとても難しいです。

どうなのか教えて下さい

コメント

リオ

旦那さんとももさんと子供さんで一世帯なので義理父は入らないですよ😅

  • リオ

    リオ

    旦那さんが世帯主だと思うので😅

    • 6月12日
  • もも

    もも

    義理父と住んでいて、世帯主は義理父です!
    筆頭者?が旦那です!

    • 6月12日
  • リオ

    リオ

    同居でも世帯主を2人にすれば夫婦だけの収入だけ見ますが、世帯主が義理父だけだと義理父の収入も見られると思います😅
    自治体によりますが、あとは別生計である書類を提出したら大丈夫とかいうところもあるみたいです!

    • 6月12日
  • もも

    もも

    市役所で変えてきます!

    • 6月12日
ミサキ

同居なら世帯に含まれるんじゃないかと思うのですが、市役所に聞いたほうが確実だと思います。

  • もも

    もも

    市役所に聞いてみます!

    • 6月12日
ほっとみるく

同居でも世帯分離していれば夫婦のみの年収になるかと思います。

  • もも

    もも

    世帯分離しに市役所いきます!

    • 6月12日
ピコピヨ

義父さんが世帯主、旦那様も世帯主にできます。この場合は、世帯が別になりますから、義父さんの収入は別になると思います。筆頭者と世帯主は別ものですね。
市役所で確認してみてください。

  • もも

    もも

    市役所行ってきます!ありがとうございます!

    • 6月12日
monharu

私は実家にすんで家族構成は
実父、実母、旦那、私、子供です!

世帯主 実父
筆頭者 私(旦那がお婿さんの為)

しかし保育料に関しては旦那と私の
収入で計算されてます!!!
2人の年収合わせ500万ほどです!

父が年収750万程なので
含まれると大変なことになると
思い市役所に問い合わせしたら
夫婦の収入のみで
大丈夫と言われました!

私がフルタイムで働いているときは
2人の年収が700万程で4万近く
払ってましたが現在は
23,800円です( ^ω^ )