
すごく素朴な疑問なんですが、内祝を渡す時、なんて言って渡しますか?わ…
すごく素朴な疑問なんですが、
内祝を渡す時、なんて言って渡しますか??
わたしは、
お祝いありがとうございました!
から渡して、
相手がそんなのいいのに~気つかわせちゃってごめんね
みたいな感じの返事が来るので、
いやいや、2人目なのに立派なお祝いいただいてありがとうございましたとか、1人目の時は産休とってたので、仕事中もいろいろフォローしてもらってお祝いまでいただいてありがとうございましたとかなんですが、、、
旦那は、
これ内祝です!
だけで渡します。
お祝いありがとう、これ内祝です!
とかじゃなくて、純粋にこれ内祝です!の一言です。
内祝だし、間違ってはないんだけど、
なんだろうなーちがくない?
って思うのはわたしだけでしょうか??
- いちご(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

チサ子。
いちごさんと同じように渡します^_^
渡してからの気をつかわせちゃってごめんねみたいな会話も一連の流れみたいなものだと思ってるので。
お礼も言わずに渡すのは素っ気なく感じます💧

sooooooo
相手の方も内祝いって分かってると思うので、わざわざ内祝いですっては言わず、いちごさんと同じように言ってます😊✨
-
いちご
ありがとうございます。
わざわざ内祝ですっていうのおかしいですよね。
相手もわかってますし笑
それよりもまずお祝いいただいたことに対してお礼言えよと思ってしまいます。- 6月12日
いちご
ありがとうございます。
やっぱりまずはお祝いをいただいたことのお礼ですよね!
なんのお礼も言わずに内祝です!だけ言うのって素っ気ないし相手に失礼だなって…
お礼くらい言えよと思ってました。
同じ方がいてよかったです。!