※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.
お仕事

初マタの女性が、医師の許可で復職可となったが、会社から連絡がなく、1ヶ月無給になる可能性に不安を感じている。休職中の給与や社会保険のことで困っており、どう対処すべきか悩んでいる。

8ヶ月に入った初マタです。
先月5月13日まで切迫早産という事で母子健康管理カードを頂いて休職してたのですが
次の日から医師の許可で復職可となりました。
会社にも復職可の診断書を送ってもう1ヶ月経とうとしています…
復職前に面談するからその日程の連絡をするというのですが、未だに会社から音沙汰なしです。
(診断書を送っても、妊婦だから何かあった時に〜など言われて、診断書も事細かに記載されてないと受け付けてくれず
病院側も苦笑いで困って、診断書の書き直しを何度もして頂きました…)


この場合、医師からの診断書が無いため1ヶ月間は無給になりますよね?
旦那も若く手取りが少なく、お互い支払いもあるし
出産準備もあるし、1ヶ月丸々無給はキツイです。
ましてや社保の支払いでマイナスになりそうな気がします。
会社の都合で休職(欠勤)を強いられてる場合どうしたらいいんでしょうか?






コメント

deleted user

え?とりあえず、労基に相談した方がいいと思います!マタハラですね!
で、労基にこう言われたんですけどって会社に伝えたら大丈夫だと思います!私も同じような目に合いました·····

  • K.

    K.

    回答ありがとうございます。
    これもマタハラの一種なんですね😨
    実は妊娠発覚した際にも、私のため、私のためとやんわりと退職を促された事があって
    気が滅入った事があります。。
    管轄の労基へ行ってみます。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あー、私もありました笑
    妊娠したら介護きついし辞めたら?とか笑マタハラですかーってさりげなく言ったら何も言わなくなっていきました笑
    そもそも診断書受け取ってもらえないっておかしなことですよね

    • 6月12日
  • K.

    K.

    そんなハッキリと言われたんですね…
    私も頭にきてついつい「働けない社員は邪魔だから辞めて実家に帰れと?」って言ってしまった事が…笑
    ほんとそう思います。どう言う作業ができてどう言う作業はダメか、きっちり書いてないと受け取ってくれませんでした😑

    • 6月12日
🐻

普通は、診断書を持っていったら対応してもらえるものなのですけど...
そんなに細かく詳細がいるから受けつけないっておかしな話だと思います。
労基に相談しましょう。

  • K.

    K.

    回答ありがとうございます。
    普通はそう思います…
    診断書の内容については私も病院側も呆れましたし、病院側に申し訳なかったです。
    そうですね、労基に相談してみます!

    • 6月12日
YーRーS

お勤め先の賃金規定に会社都合での休業時の取り決めはありませんか?
通常ですと規定に基づくと思います。

  • K.

    K.

    回答ありがとうございます。
    今見てみましたが休暇・休職及び復職の欄に、会社の都合で…って言う記載は見つけられませんでした。

    • 6月12日
deleted user

仕事内容にもよるかと思います。
妊婦じゃなくても、仕事に支障があると
判断されたら出勤停止にできる規定書いてる
企業多いですよ!
多分雇用契約書じゃなくて、会社の更衣室や
事務所にある分厚い社内規則みたいなのに
書いてるかな?と。

  • K.

    K.

    回答ありがとうございます。
    会社の規定には復職できなければ、休職期間満了による退職 と記載されていました。
    又、休職期間が満了しても復職できない場合、休職前に行っていた業務ができない状態、雇用契約上、安全な労務提供ができない状態の場合は休職期間の満了の日をもって自然退職…と。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはり書いてますよね😅
    マタハラって独り歩きする言葉ですが…
    労基に聞いてもマタハラというより
    誠実に対応してない事への注意換気くらいかと。。

    切迫後の状況なら会社側としては無理させられない
    安全を保てないという理由から、休職・退職を
    進められてもしょうがないかな、と。

    一度会社に電話されてみて、自然退職になるのか
    無給でも休職にして、産後復帰が可能なのか
    ちゃんと聞いた方がいいと思いますよ。

    • 6月12日
  • K.

    K.

    すいません、大事なこと抜けてました。
    切迫早産の診断書も人位配置がまだできないからと、会社側から休むように言われて
    でも診断書はほしからと言われ病院側にお願いして渋々書いて頂いたもので
    妊娠は至って順調なんです。

    会社から言われて今回の診断書を提出したのでてっきり
    会社側もこういうことを把握しているのかと思ってました。

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会社側から言われたとしても
    診断書を書いてもらったなら切迫早産だったと
    いうことになりますよ😅

    書いた病院も悪いですが…嘘(過剰)の診断書を
    最終的に頼んで書いてもらったのはkさんですし
    その診断書で休んだのは事実で
    今更、私は切迫でもなく順調でしたっていうのは
    自分勝手で筋違いかな…と。

    傷病手当てとか貰ってたら不正受給にも
    なりますし…無知で会社に言われるがままの行動は
    自分を守れないので危険ですよ。。

    • 6月12日
  • K.

    K.

    その時は必死で、言われるがままに行動してしまいました。
    冷静になって考えてみると、無知で行動するのは危険ですね。。

    • 6月12日