![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶での授乳体勢について悩んでいます。赤ちゃんが苦しそうになり、飲まずに寝てしまいます。色々試してもうまくいかず、ストレスを感じています。改善策を教えてください。
哺乳瓶での授乳の体勢についてお聞きしたいです。
5/17に産まれた女の子がいます。
母乳、粉ミルク混合であげています。
横抱きでミルクをあげていますが、すぐにフゴフゴ苦しそうになり、唸りながら手足をバタバタさせます。
息継ぎの為に一旦哺乳瓶を口から抜いて、もう一度…とやるのですが、やはり同じように苦しそうになり一向に飲ませることができません。
繰り返すうち、諦めて寝てしまいます。
40ml飲ませることができればいい方です。
たまにうまくいくときもありますし、旦那さんや母など私以外の人が飲ませるとすんなり飲んでくれるので、私の飲ませ方が問題かと思います。
・脚の上に安定して座らせる
・胃が圧迫されないようにする
・頭を高くする
・気道確保
・哺乳瓶と体の角度は90度を目安に
・必要に応じてゲップ休憩をはさむ
以上のことを心がけてあげています。
あぐらをかいて寄りかからせてみたり、クッションに寄りかからせてみたり、色々試してみましたがなんだかうまくいきません。
助産師さんに見てもらいましたが、大丈夫よ〜でサラッと終わってしまいました。
ネットでたくさん調べてもみましたが、そんな初歩的なことを詳しく書いてるサイトもなく、困り果てています。
おしっこやうんちは出て、体重も増えてはいますが毎回のことで娘にストレスになると思うので、何とか改善したいと思っています。
こうするとうまくいくよ、このサイトがわかりやすいよ、などありましたら教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
- ちゃんぴ(5歳9ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
哺乳瓶の空気穴とかは注意してますか??
![りっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっか
元保育士です!
喉に直接流す形になるとゴホゴホしてしまうことがありますよ!
舌の上に乗るようなイメージで、角度をつけすぎずに哺乳瓶を持ってあげたり、赤ちゃんの体を横にするイメージで角度をつけてあげたりすると、直接喉に流れていくのを防げます💡
赤ちゃんの顔が体に対してまっすぐになることも大切です!
ちなみに気道確保とは、具体的にどんなことをされていますか?
-
ちゃんぴ
具体的な説明わかりやすいです!ありがとうございます!
気道確保は首がぐっとつまらないように心がけています😃大人が飲み物を飲むときと同じで上を向くようにしたら、飲みやすく呼吸もしやすいかなと思っていたのですが、角度がつきすぎて直接喉に流れてしまっていたことが原因なんでしょうか?!💦
顔が体に対してまっすぐということは、立っているときと同じということですか?それなら私、やりすぎてしまってる気がします😵- 6月23日
-
りっか
ごめんなさい💦
下に投稿してしまいました💦- 6月24日
![りっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっか
そうです!立っている時と同じ、です!
2ヶ月だと、まだまだ飲む練習が必要な時期なので、大人と同じような舌の動きができません
飲み込む動作ができる頃に離乳食開始、という目安もあります💡
今は"喉に直接流れない"ようにすることで、咳き込むことが防げると思いますよ!
赤ちゃんの体は、45度より少し下げる、くらいのイメージの角度です💡
-
ちゃんぴ
角度までありがとうございます!
大人でも直接喉に流れると苦しいですもんね!
今日はミルクを飲ませてあげることができました😭
まだ完璧にとはいきませんが、成功率が上がっています✨
誰も教えてくれなかったことが聞けて本当に助かりました!
ありがとうございます😭🙏🏻🙇🏻♀️- 6月24日
-
りっか
飲んでくれてよかったですね😭✨
お力に少しなれたようでとっても嬉しいです✨
こちらこそ、嬉しい報告ありがとうございました!❤️- 6月24日
ちゃんぴ
ちなみに母乳相談室を使っています。
空気穴がフタに隠れるようになっているので見ることができないのですが、具体的にどういった点に気をつけるとよいのでしょうか??
もも
哺乳瓶上から見た図ですが、この空気穴が上にきてミルクとかで塞がないように気をつけてます✨
ここが塞がってると吸いずらそうでした!
ちゃんぴ
なるほど!
ちょっと垂直にしすぎていたのかもしれません💦
画像付きでありがとうございます😆
もも
わたしも垂直気味にしてたら、哺乳瓶の下部分を下顎にくっつけるぐらいでいいよーって言われてました!