
娘に冷たい態度を取ってしまっていることに気づき、娘との関係に悩んでいます。育児に不安を感じる中、娘への愛情や接し方がわからず困惑しています。旦那や妹の存在もあり、自分の感情にも苦しんでいます。助言を求めています。
娘に冷たい態度かもしれないです...
今色々事情があり、私、私の妹、旦那、娘の
4人暮らしです。
私の親が毒親だったため今は実家からかなり離れた場所に住んでます。妹も親から逃げてきて私の家に避難してます。半年程前から
毒親に育てられたからか、育児というのがあまり良く分からなくて凄く子育てに悩んでます。
まず、子供への愛情、、
私が親から愛されたり優しい言葉をもらったことがないのもあり接し方がわかりません。
可愛いとか愛してるとかも感情があまりないです。
娘が生まれた時凄く嬉しかったのですが、
産後直後に旦那に裏切られて
鬱病になって薬を飲む日々が続き。それ以降から娘への愛情も一気に冷めてしまいました。
本当に心にぽっかり穴が空いた気分です。
旦那も今は反省して育児や家事などこなすようになり、娘に優しいので、娘は私より旦那が大好きです。
旦那がいる時は、旦那の側から離れない程です
私は旦那から裏切られた事が忘れられなくて今も怨んでます、そんな旦那の事が大好きな娘、、
娘に知らず知らず嫌な事言ってるんでしょうね...
娘は私の事が苦手みたく
日中近寄ってきたりあまりしません。
私もどう接したらいいかわからないので最低限近寄りません
ご飯あげて、オムツみて、あとはアンパンマンを見せてるだけです...
今日妹に私の態度が氷柱の様だと言われました
娘に対して尖っててとても冷たい態度だと言われました。
自覚はあまりなかったのですが、
娘を優しく包んであげたりもできません
怖いです....母親失格なのは分かってます
アドバイスをいただきたいです
- なたでここ(8歳)

なたでここ
追記
今、鬱はだいぶ緩和されて
薬を使わなくなりましたが、
今不眠症になってて毎日朝まで眠れなくて寝ない日も多いです。
それで余計疲れてるのかもしれません..

c-mama⌣̈⃝♡
何も言わなくてもぎゅーってしてあげるだけでもいいと思います😊
-
なたでここ
こんな母親が抱きしめても良いんでしょうか😢不安です😢
- 6月12日
-
c-mama⌣̈⃝♡
お返事遅くなってすみません💦
子供のママは1人しかいないし
ママに抱きしめてもらうと安心すると思いますよ😊
こんな母親がって思わなくて大丈夫ですよ✨
子育ては人それぞれその家庭のやり方があると思うし無理に頑張らないで下さいね😊- 6月16日

ママ
厳しい言葉になってしまうかもしれませんが、毒親に育てられてきたからは言い訳だと思います!!😭
毒親に育てられたからこそ自分はそうならないようにできると思うんです😭
子どもへの接し方に正解はないと思いますが
普通に自分が過去されたかったことをしてあげればいいのではないでしょうか!
旦那さんからの裏切りで何故お子さんへの愛が冷めるかわかりません😭
第三者から冷たいと言われるなら本当に冷たい態度になっているんだと思います…
でもこうしてお子さんのことで悩んで投稿されてるのだから愛が全くないわけじゃないはずですし
まだまだ回復できるはずですよ!
今育児家事をしてくれる旦那さんにべったりならそれはそれでありがたいことだと思うので
旦那さんが居るときはこころさん御自身のケアを優先して、好きなことさせてもらって息抜き!とか
不眠症改善とかに取り組んだらいいと思います😊
-
なたでここ
旦那に裏切られてさめたのではなく
文章力がなくてダメでしたが、
重度の鬱病になったせいで、感情だけが、どっかに行ってしまった様な感じです,
娘を愛してるという気持ち
可愛いという気持ちが、それから分からなくなってそしたら不意に自分の親の事を思い出して...
自分もそうじゃないか、、
怖くて娘に近寄れなくなってしまって..- 6月12日
-
ママ
裏切りはとっても悲しいことがあったんでしょうね😢
鬱になるほど病んでしまうなんて😣
でもこころさんはその毒親さんとは違うと思いますよ😁
態度は冷たくなってしまっていても娘さんをちゃんと思っているのは伝わります!
娘さん今おいくつかわかりませんが、
小さいならそれは優しい方ニコニコしてくれる方に懐くと思いますし
ある程度大きくなれば自分を育ててくれたのはだれか、とかはわかってくると思います!
自分のお子さんに遠慮はいりません!バンバン近づいてママは娘ちゃんが大好き!と言いましょう!- 6月12日
-
なたでここ
凄く泣きそうになりました😭
ありがとうございます😭😭
旦那は産後、警察沙汰の事件があり
そのせいで50万ほどお金もなくなりました😢その事件のせいで、貯めていた娘用のお祝いのお金が空になって
私はショックで10キロくらい痩せて鬱病になりました😢
それから自分の顔や薬を飲まないと体が震えたり毎日げっそりした顔をしてる顔を鏡でみて、
自分が怖くなってこんな私が娘に好かれるわけもなく、、毎日不安でした..
でもこれからは少しずつ接してみようかと思えました
また少しずつ前向きになりたいです😭- 6月12日

あっくんママ
子育てって正解がなくて、本当に難しいですよね。私もいつも悩み、これでいいのだろうかと思いながら子育てしています。
こんな私からのアドバイス、あまり為にならないかもしれませんが、
子供が無条件に安心できる存在であることが、親の愛情なのかなと思います。
甘えられる、いつでも抱きしめてあげる、一緒に季節を楽しむ、楽しいね、嬉しいね、がんばったね、など言葉をかけてあげる。
お花が綺麗だね、星が出てるね、ごはんたくさん食べたね。
特別なことはいらないのかなと思います。
-
なたでここ
ありがとうございます
凄くわかりやすかったです
一緒に楽しむなら私にでもできるかもしれません...
公園に行ったりなどたまにしてたので、そういうのは悪くないんですね
自分の感情がないタイプなので、
どうやったらどんな行動だったら愛してる事になるのかなど、
深く考えすぎてた気がします...- 6月12日
-
あっくんママ
あらためて愛情、と考えると私も息子にちゃんと出来てるのかな?って考えてしまいました。
形がないので難しいですね。
こころさんは自分なりに娘さんにどうすれば良いのか、今、真剣に考えていますよね。それも愛情のひとつだと思います。
今からでも遅くありません。
娘さんを優しく抱っこしたり、言葉をかけてあげれば、ママに甘えてもいいんだと思って、近づいてきてくれると思いますよ😊- 6月12日
-
なたでここ
不眠や過食や絶食などで怖い顔、お化けみたいと怖がられてるかもですが、、こんな私でも抱きしめたら、娘は笑ってくれるのでしょうか...
今日は娘に勇気だしてハグしてみようと思います😢
まだ隙間はすぐ埋まらないかもですが、コメントを読んで元気もらえました😭- 6月12日
-
あっくんママ
大丈夫です😊私もアラフォー、最近太ってきた、シワ増えてきましたが、息子は、ママ、ママって来てくれます!笑
初めはハグしたらびっくりして逃げちゃうかもですが、何回か続けてたら、娘さんも慣れてくると思いますよ😃
子育ては本当に大変ですよね。
なんの苦行なの?って聞きたいくらいです。笑
私も息子にイライラして笑えない時もありますが、息子が大好きですし、毎日ほっぺにちゅっちゅしてます!!
お互い頑張りましょうね😊- 6月12日

なたでここ
コメントありがとうございます。
正直自分の親からは
罵倒されて殴られたり食事もらえなかったりなどしょっちゅうだったので、
娘にはそんな事は絶対にしちゃダメなのは分かってます、、
だから、欲しいおもちゃがあれば買ってみたり、好きなご飯作るなど、私なりに本を読んで学んできました。
ですが、愛情だけが、わからなくて
どう接したら愛情が伝わるかわからないんです....
言葉にするのも不安で...
娘に触れようとすると怖いんです...
自分が...正常な人間じゃない気がして..

ぴこたろう
愛情がないと子供は寂しいと思います。
鬱病で、本当は愛しいるのにその感情すら自分でも分からないだけかもしれませんが。。
鬱病が治るまで児童養護施設に預ける事も一つの手だと思います!!そうすれば、娘への愛情の事や接し方に悩まずに、治療に専念できていいのかなと思いました。
悩むってことは、それだけ相手の事を考えてるって事だと思います。
それって、ちゃんと愛情がある証拠だと思います。
でも、今、病気のせいで愛情を注ぐことができないなら
お母さんが冷たくて娘が傷つくなら
娘への愛情の事で悩むなら
娘さんは施設で過ごした方がいいのかなぁ〜と客観的に思いました💦
私は施設で育ちました。
それでも今は家庭を持って幸せに暮らせています。
施設では親が闘病中の子も何人もいました。
その子たちは
親との関係は良好で、たまに外泊や外出をして親と過ごし
数年で親元へ帰って幸せに暮らしています。今も普通に家庭持ちだったり、明るく過ごしてます!
今は小規模でアットホームな施設が増えているのでそういうところがいいと思います。
鬱病で毎日辛そうな親を近くで見てるのも子供にとってしんどいかもしれません。
私は普通の家庭を知らないし情緒不安定で子供に申し訳なくなる日もありますが💦
それでも毎日全力で愛情表現をします。
言葉と行動で伝えます。
ままの一番の宝物だよーとか
寝るときは絶対ぎゅーしたり
自分みたいな子供時代を送って欲しくない、幸せになってほしい
そう思って接してます。
コメント