※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

もうすぐ産休に入るので本格的にトイトレ始めようと思っているのですが…

もうすぐ産休に入るので本格的にトイトレ始めようと思っているのですが何からすればいいかわかりません💦
一応アンパンマンの補助便座は家にあります!
これしたらすぐトイレできたよー!とかこれ使ったらトイレ行きたいって言い出したよー!とかあれば教えて頂きたいです!

また産休育休中保育園に通わせるつもりです
保育園側もトイトレを手伝ってくれるそうなのですがトイトレ始めたのでお願いします!だけでいいのか不安です🫨

トイトレについてなんでもいいのでアドバイスありましたら教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ

うちは男の子で車好きなので
トミカのシール買ってトイレでおしっこできた、シール貼るようにしたら出来るようになりました🙆🏻‍♀️

あと最初はトイレの壁に好きなシール貼ったり、トミカを飾ったり、補助便座にもシール貼ったり…
トイレを楽しい空間にしよ!って息子に一緒に考えてもらったらトイレ行ってくれるようになりました🌸

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます!
    娘はアンパンマンが好きでボタンを押したら喋る補助便座を使ってるんですけどトイレでしようとするとどうしても遊んでしまっておしっこに集中出来ないみたいなんです😭
    お風呂に入ってる時やおむつを外してる時はおしっこ出ちゃう〜って教えてくれるんですけどトレーニングパンツに履き替えても何も言わずに漏らしてしまうのでどーしたものかと、、笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遊んじゃうんですね😂💞
    逆にシンプルなほうが効果あるんですかね🤔
    うちはあとアンパンマンのぬいぐるみを持って行って、アンパンマンがおしっこするところを見てもらうトイレの使い方レクチャーをしました!

    とにかく朝、ご飯の後、出かける前、お風呂前、寝る前などルーティンで連れて行って座らせるのも効果あると思います!手洗いや歯磨きと一緒で決まりにしちゃう感じです🙆🏻‍♀️

    • 1時間前