![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![4kidsmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4kidsmama
私の子供達の保険は旦那の年齢が28歳で
月1万円以内で6歳12歳15歳18歳だったかな?
お祝い金が1回15万出て
18歳まで払い込みで
最終合計ではプラス20〜30万
返ってくる感じだったと思います!
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
学資の名目で終身保険に入ってます!満期を15歳にしてあるので、そこで崩せるし、手をつけなくて済んで崩さなければ少しずつ増えて行くし、もし私が死んでしまったらその時点でお金が入るし(学費以外に使わないでほしいですが)ってことで学資保険と名がつくものと比較検討して終身保険にしました😊金額は選べると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは住友生命で、学資保険月10000円にプラスで医療保険1000円くらいのものつけてます!
保険会社によって、毎月の金額が決まっているところと、自分で決められるところがあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年収等がどのくらいかわならないので
なんとも言えませんが
育児給付金は月15,000円ですが
3歳になると月10,000円になります
なので3歳以降は月5,000円×2を家計から出すこととなると思いますが大丈夫でしょうか…??
私も二人目産まれたら
二人目の学資を考える予定ですが
今はどこが金利がいいのかわかりません(>_<)
保険の窓口等で相談しようと思ってます
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
大体どこも
スタンダードなプランは
児童手当をそのまま当てれる
1.5万前後がほとんどかと思います😔
生まれた時からの児童手当をためていたので
そのままその口座から引き落としされるように
プランを組んだので
支払いが、、、ってことはないですし
またそこに入った児童手当から
毎月落ちていくようになってます😔
スタンダードなプランにしたので
高校卒業時にお金が戻ってくるものにしました!
![もこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ
学資用として自分に生命保険をかけてます!メットライフ生命の外貨建保険で月1万円ずつしてます。利率は学資保険よりずっと良いのでおすすめです。満期15歳ですが、もしその時お金に余裕があればそのまま預けておいて増やすこともできます。
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
私は最悪、児童手当てを
学資にまわせればいいかと考えていたので15000ほどで組みました。
フコク生命です。
知らなくて、あとから3歳からは
1万円と知りあらまぁ!という
感じでした(笑)
学資はボーナスから年払いで払っていて夏と冬、
3人目は月額で払っていく予定です。
今は児童手当は別に貯めらてるので
学資満期300と児童手当200で
貯められたらいいなって思ってます。
最悪学資だけで、あと本人のやる気で
奨学金かりたりバイトして
自分の将来を決めていけばいいと
思います。
デンマークみたいに
税金高くても医療費、教育費無料がいいなぁー
![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこ
たくさんの回答ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
児童手当が15000円だからパンフレットもその金額基準なんですね😅
学資保険以外の保険に入る手もあるんですね!
児童手当はオムツ代やミルク代に使うことがあったので、15000円満額を保険に充てるとかなり厳しくなりそうです😥
なので10000円くらいで検討してみようと思います!
有難うございます!
コメント