
1歳3ヶ月の子供がお腹が空いて機嫌が悪く、食事のタイミングが難しいワーキングマザーの悩み。どうやって対処しているか教えてください。
どうしたらいいでしょう……
1歳3ヶ月になる子供を育てながら正社員で働いてるワーママです。
仕事は5時半まで勤務してそこからダッシュで保育園にお迎え
帰ってきたら6時半です。
そこから晩御飯作りで最低でも30分はかかって7時に食べる感じなのですが
それまでの間にお腹がすきすぎて機嫌悪くなにか食わせろー!と足にしがみついて喚くので料理ができません💦
それで仕方なくパンなどを与えてしまうのですが
いざご飯!となるとパンでおなかいっぱいになって食べようとしてくれません。
栄養的にも良くないしけど与えないと大人しくしてくれないし困っています……
皆さんはどうしてますか?💦
- L mom(7歳)
コメント

ゆか
同じパターンです(^_^;)
小さめのパンにして、お腹ふくれすぎないようにしつつ、、
前日夜に翌日の夜ご飯作り置きして、すぐ出すようにして、何とか。。

ゆき
うちも家に帰って来るとお腹空いちゃって機嫌悪いので、朝のうちにある程度作ってます!一品でも用意しておけば、ご飯と一品だしてあとは作って出来たのをまた出したりします😅
炒め物などすぐ出来るものは帰ったら炒めるだけの状態に準備してます
-
L mom
やっぱり前々からやっておくべきですよね😭
ありがとうございます!- 6月11日

ママリ
同じですー😣私も悩んでました!私はもう少し早い時間帯ですが、それでも同じ状況です。。
お腹がすいて機嫌が悪いとチャイルドシートでギャン泣きするので、毎日保育園のお迎えの車の中でパン食べてます笑 最近、パンはお腹にたまると思い、おせんべいに変えました🍘
そして、帰ってからも結局なんやかんや飲んだり食べたりして、ごはんはあんまり食べないーなんて日もザラです。でも、働きながら子育てしてる以上、多少は仕方ないのかなぁと割り切ってます💦なるべく早く晩ごはんを出すようにはしていますが💦

たのどんママ
いつもお疲れ様です(>_<。)私は大体6時に帰宅して6時5分からご飯開始です(笑)いつもどうやってるんだろーー。。
まずは、ご飯を炊飯器で炊くときに、一緒に野菜やアルミホイルで卵包んで入れてます。これで茹で野菜、ゆで卵出来上がりーなので、野菜類は冷凍してストック。
これをレンジで1分弱チンして前菜の野菜をあげてー
お魚とかも刺身を焼いて何個かストックしてるので、それをあげてー
ご飯と味噌汁温め直してあげてー
最後は果物切ってあげておしまい!
って感じです。
BF使う日もあります!
親の夜ご飯は、置き換えダイエットのスムージーです。
あと、私は常に冷凍庫に小分けにストックで
キャベツ、えのき、玉ねぎを細かく切ったスープを作ってて
解凍してそのままスープ、米粉入れておやき、豆腐入れて炒めて炒り豆腐とか使ってます。これはなかなか便利で
そのスープにうどん入れたものも冷凍してて
これをレンジで解凍して出す日もあります。
-
たのどんママ
簡単にザッと説明してしまいましたが、なにか気になることあったら聞いてくださいね☻詳しく説明できたらいいです(^^)
- 6月11日
-
L mom
うわー!!めちゃめちゃためになります🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
私は毎日親が食べる分を分けてました!!
参考にさせて頂きます!- 6月11日
-
たのどんママ
いえいえ、こんなのでよろしければ(>_<)炊飯器で鶏ハムとかも出来るみたいですし、楽して過ごしましょう。・*・:♪
パウチのパックで、国産の大豆とか(ダイソーにもありました)生協でそのまま使えるヒジキとかもあるので利用してます。
L momさんの合った料理法が見つかりますように(_ _ )"私も、楽なレシピ見つけて頑張りまーす!!- 6月12日
L mom
やっぱりですか😭
小さくちぎって渡したらすぐ食べちゃって結局また騒がれちゃいます(笑)
すぐ作れるように焼くだけとかにしてるのですがそれすらさせてくれずお疲れモードの母にはきついですよね😢