※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
家事・料理

卵アレルギーについて1歳3ヶ月くらいの時にスクランブルエッグを食べて…

卵アレルギーについて

1歳3ヶ月くらいの時に
スクランブルエッグを食べて(しっかり火は通したつもりでしたが)嘔吐して
後日卵焼きを食べて目のかゆみで、
おそらく卵アレルギーでしょうとの事で
それからは卵を避け、
ですが医師の指示でゆで卵、黄身だけほんの少し与えていましたが、毎日与えるのは難しく...
そうしてる間に一歳半を過ぎて
この間卵入りのチャーハンをほんの一口あげてみたところ、
何の反応もせず、
二口、サン口と食べましたが反応でず
結局お茶碗一杯分完食しました

これは
卵アレルギーではなくなったという事でしょうか??

コメント

かなぶん

完全になくなったかは分かりませんが、卵がマシになっていくのはあるあるですよ!
うちの下の子も小麦と卵アレルギーですが、今は小麦はなんぼでもOK、卵はしっかり火を通せばOKになっています!

  • あこ

    あこ

    コメントありがとうございます!!

    そうなのですね!!泣
    何歳の頃に卵アレルギーがわかり、
    何歳ごろに良くなってきましたか?

    マヨネーズなどは、今もNGですか??

    • 2時間前
  • かなぶん

    かなぶん

    10ヶ月くらいの時に、固ゆで卵を半分食べられたのでかき玉汁をあげたら蕁麻疹が出ちゃって血液検査をしたらオボムコイドという生の白身に強く反応が出ていました。
    その後1歳半頃から少しずつならし始め(卵入りのパンや市販のミートボールなど)たまに上げすぎて蕁麻疹がでたりしつつも
    3歳頃には加熱したハンバーグの繋ぎ程度や卵焼き1切れくらいなら食べられるようになり、
    今は生や半熟以外なら行けるようになりました✨

    マヨネーズは多分NGです😅
    良いお店のプリン(卵多め)で赤くなるので怖くてまだ食べさせていません💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も卵アレルギーです。
今、小3ですが、卵アレルギーは徐々に良くなって、小学校に入る頃には加熱したものやマヨネーズなら大丈夫になったので給食は普通に食べられています😊ただ、アイスクリームみたいな加熱があまいもの、半熟卵、ねるねるねるねはうちの子は食べられません😭

卵アレルギーっ子でどこまで食べられるようになるかはその子次第と小児科の先生が言ってましたよ。
全く食べられない子、加熱がしっかりされたらオッケーな子、加熱されてなくても食べられる子、だいたい小学校入る前くらいまではわかるみたいです。