コメント
かびごん
名古屋市は出しても手をつけてくれないです!
体重測定と授乳どっち〜?どんな感じ〜?
育児困ってる事ない〜?頼れる人いる〜?
とかそういう感じでした🙆♀️
みー
長男の時はコロナ禍だったので体重測定、区の育児関連のお知らせ(育児相談できる場所などのチラシをくれました)、悩み事の有無で30分かからないで終わりました🤗
次男の時も同じ内容でしたが2人目だから分かってるよねーって感じでサクサク話は進んでいきましたが、授乳を見てくれたり、雑談が多くなり(来てくれた方が同世代&上の子が同じ歳でお互いに相談してました😂)1時間以上かかりました😅
流れ的には、訪問⇨手を洗わせてくださいって言われ洗面所へ⇨リビングで保健師さんが持参したスケールで体重測定をし母子手帳へ記入(その間にアンケート記入)⇨パンフレットなどを見ながら育児関連の情報共有⇨悩み事などの相談って感じでした✨
体重測定の時にバスタオル&オムツを使用するので、測定してもらう所の近くにバスタオル、オムツ、おしり拭き、母子手帳を準備しておくとスムーズだと思います!
お茶とかに関してはコップを洗う手間をかけさせてはいけない、自分が口をつけたものが原因で風邪などの菌を持ち込んではいけないって感じで口をつけてくれないかと思います(保育士で家庭訪問をしてた時にそう言われてました)
とはいえ、何も出さないのも…と思い、私は来客時にはペットボトルや缶の物を用意しておいて口をつけた物は持ち帰っていただいてます😂
新生児訪問の際も受け取ってもらえました😊
-
ままり🔰
詳しくありがとうございます✨
とても参考になりました!- 8月22日
ままり🔰
ありがとうございます😊✨