
東大病院での出産を検討中で、母子同室での夜間の預かりや部屋の状況について心配です。年末年始に出産経験のある方のお話も聞きたいです。
東大病院での出産を検討しているのですが、あまり情報が見つけられず、質問させてください🙇♀️
産後は母子同室が基本と書いてあったのですが、夜間の預かりも基本的にはできないのでしょうか?
4人部屋だと、それぞれの赤ちゃんのタイミングで起きると思いますし、わりと物音が気になるタイプなので睡眠を確保できるか心配です💦
予定日が12月後半なので、年末年始に出産された方のお話もぜひ聞きたいです!
どうぞよろしくお願いいたします🙏🏻
- yui(5歳3ヶ月)
コメント

まま
東大病院ではないですが、都立の総合病院で1人目を出産しました。
6人部屋の母子同室でしたが、物音はすごいですよ。
赤ちゃんも常に一緒にいます。
流石に寝られなさすぎたり、授乳間隔が思うようにあかなかったりすると、夜中に3時間だけ預かってもらったりしてました。
新生児と一緒だと睡眠時間の確保はほぼできないと思った方がいいし、ちょっとの物音で起きます。
新生児のお世話ができるように、そういうホルモンが出るそうです。
東大病院がどうかはわかりませんが、母乳推進派の病院だとミルクの持ち込みは持病があり授乳ができない人以外、基本的にNGだと聞いてます。

退会ユーザー
どこの病院でも、基本的に母子同室という病院なら夜間も余程のことがない限り預かってもらえないですよ(´・ω・`)ママの体調が悪い、痛みが強すぎる、赤ちゃんがずっと泣いているなど…
大部屋なら赤ちゃんもそれぞれ泣くし、そうでなくても産後は睡眠確保出来ないと思ってた方がいいです💦そもそも新生児の1ヶ月はまともに寝られないです。
-
yui
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり基本的に母子同室なら、夜も基本的にはそうですよね・・・💦
病院にも確認してみようと思いますが、もう新生児のときは寝られないものと思っておいた方が、変に期待するよりいい気がしてきました!
ありがとうございました🙏🏻- 6月11日

.𓆉.𓆡cmy𓆜.𓆉.
私は大きい病院で産みましたが、
4人部屋でそんなうるさくもなかったですし、夜間でも赤ちゃん全然預かってもらえましたよ!
ママの睡眠も大事ですからね😊
ゆいさんの所はわかりませんが、ちゃんと説明は聞いといた方が良さそうですね🌟
-
yui
コメントありがとうございます!!🙏🏻
できれば入院中だけでも睡眠確保できたらいいなぁと思ってるのですが、ほんとこればかりは病院によりますよね💦
大部屋でもうるさくないというのはすごく理想的な環境ですね!
来月病院に行くタイミングで聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!🙇♀️- 6月11日
yui
さっそくありがとうございます!🙏🏻
やはり大部屋ですと物音はすごいのですね・・・!
入院中は睡眠確保できたら嬉しいなぁと思っていましたが、完全母子同室なのであれば腹をくくって臨みたいと思います。
出産後のホルモンの影響もあるんですね。
母乳のことも合わせて、確認してみたいと思います💪ありがとうございました!