
母乳の飲みが減る時期について心配です。赤ちゃんの機嫌やおしっこの回数が基本的に良好なら、問題はないでしょうか?
母乳の飲みが減る時期ってありますか?
完母で明後日で4ヶ月になります。
最近4時間空けないと両乳で10分いかずに嫌がります。
4時以上空くと15分くらいです。
夜は7~10時間空きます。
口から離すとピューっと出ることはほとんどなく、おっぱいが張って痛い、ということもなくなったので足りてるのか心配です。
飲んでいるとツーンとした痛みはあります。ごくごくは聞こえたり、聞こえなかったりです。
寝返りしてよだれもダラダラたれますし、脱水も心配です。
体重はすごく順調に増えていますし、機嫌も基本いいです。おしっこの回数がいつもより少ない(6回くらい)日もあり、今日は大泉門がいつもより凹んでいる気がして…。
回数増やそうとしてもすぐに乳首から口を離します。
機嫌が良くおしっこも極端に減ってなければ大丈夫ですかね?
- みなみ(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
脱水が心配ならスパウトやストローの練習で麦茶や白湯飲ませるのもありだと思いますが完母だと嫌がっちゃいそうですね💦
体重が順調に増えてるのであれば大丈夫だと思いますよ^_^
うちも4ヶ月になる前ぐらいから同じような感じで未だに授乳させるの大変です💦

ママリ
わたしも3~4ヶ月頃にそんな感じになりました!
当時しらべたら、飲む量が増えてきて需要と供給が一致しなくなる時期らしいです💦
ツーンとした痛みがあれば母乳は出ています!
張らなくなったのは差し乳になったんだと思いますよ🙆♀️
機嫌が悪くなくておしっこもそれくらい出ていれば大丈夫だと思います!
ちょっとしばらくしんどいかもしれないですが頑張ってください😭💦
-
みなみ
そんな時期があるんですかね?
今日はいつもより大泉門の凹みが気になりまして。
脱水や足りないなどあれば機嫌悪かったり、ぐずったり、ぐったりしたりありますよね?
回数増やすのも難しそうなので心配ですが、寝る前の授乳終わったら凹みがましになっててホッとしました。
ありがとうございます。- 6月11日
みなみ
今日いつもより大泉門の凹みが気になって、
以前貰っていた赤ちゃん用の麦茶あげてみました。
スプーンであげたら嫌な顔はしていましたがべーっと出すこともなかったです。
(哺乳瓶では飲みませんでした)
脱水が心配なときは母乳以外の水分もあげようかなと思います。
嫌がる時期があるんですかね?
嫌になると、片乳3分ずつとかでいらないってなっちゃって心配になります( ꒪⌓꒪)