
支援センターでの人間関係に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
ふぅ。。。
支援センターの悩みです😥💦
1ヶ月下の娘さんをお持ちのママさんがいて苦手です😓
前に一度お会いしたことがあり
その時に「あなたのお子さんよりもうちの子の方がしっかりしてて発達してる」と何気ない会話の中で突然言われました😅
出会って数分なので特に失礼なことを言ったり相手の気に触ることを言ってません!
娘さん何ヶ月ですか?お名前は?とか本当に当たり障りのないことだけです!
他にも色々失礼なことを言われ、その後来た私と仲の良いママさんに対してはすごいニコニコでいい人になっていたので、この人とはあまり性格が合わないようだから関わらないようにしようと思っていました…😥
今日行った時いつもなら顔見知りのママさんとお話ししているのであまり関わることはないのですが今日は人数少なく…
仕方なく息子と遊んでいたのですがそのママさんは娘さんを遊ばせて携帯をいじっていて支援センターの人から〇〇ママ!3ヶ月の頃からきてて先輩だから話しかけてあげて!と言われてしまい…
話はしたもののやはりお相手のママさんは私を覚えていたらしくツンケンした態度で…
逃げるように帰ってきました😅
支援センターの人も悪気はないし小さなところなのでみんな仲良くやってるし私も始めてきた時はたくさんのママさんから話しかけてもらって馴染めたので私も普段からきて間もない人には自分から話しかけるようにしています💦
皆さんはこういう時どうしますか…
やはり帰ってしまうのが手っ取り早い方法ですかね😅
- おこげ(6歳)

ちぇりー
なんなんですかね??💦不思議ですね〜😭
私も支援センター結構行くので少し分かります!
ブルーな気持ちになる時間が勿体無いので関わらないようにするorそれとなく支援員の人に話してみてもいいかもですね!

退会ユーザー
向こうがおこげさんのお子さんのことをディスってきたくせに、ツンケンした態度取ってくるんですか?😓
なぞですね。
そういう人とは関わらないで帰宅するのが1番ですね😭
コメント