※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの首すわりや寝返りが心配。小児科相談は早い?様子を見るべきか迷っています。

4ヶ月と一週間の息子はまだ首すわりが完全ではありません。寝返りもまだです。徐々にしっかりしてきているとは思いますが、周りは首も座り、寝返りもしていると聞くと、ちょっと遅いのかなぁと不安になります。4ヶ月健診はないのですが、まだ小児科で相談するのは早いですかね?もう少し様子を見たほうがよいでしょうか。

コメント

ままり

うちも4か月半で寝返りまだです😣
首すわりはしてるよーと健診で言われましたが、結構ぐらぐらで正直素人目には座ってるかわかりにくかったです😅
様子を見てもいいかとは思いますが、市の保健師さんなどに一度電話相談してから小児科行くか決めてもいいのではないでしょうか?

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうですね☺️一度保健師さんに相談してみます。
    座ってると言われてもグラグラすることもあるんですね💦素人ではわからないですね😅

    • 6月11日
deleted user

首はまだ全然グラグラしちゃってますか🤔?
うつ伏せにした時どうでしょう??胸から上がってれば大丈夫ですよ!
腕引き上げとかでチェックしてますか??

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    うつ伏せにしたら胸からあげるようになったのですが、腕を引き上げると頭はまだついてこないという感じです💦縦抱きにするとだいぶ安定してきましたが、まだぐらつきます。あともうちょっとというところからが長く感じます😵

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    腕引き上げが出来ないのは全然気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
    あれって本人のやる気次第で首が付いてこないんです…笑
    息子も腕引き上げは全く首が付いてこなくて腰が座ろうがつかまり立ちができようがいつまでたっても後ろにグデーンでしたよ😂
    保健師さん曰く腕引き上げは好き嫌いがあるそうです😊

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    ええええ!知らなかったです😲
    本人のやる気次第なんですね!
    うつ伏せでしっかり頭上げられてたら大丈夫なんですかね!?
    3ヶ月健診で腕引き上げをした時についてこないから、首はまだ座ってないね〜って言われたので、それから毎日家でやっては「全然座らない…」と落ち込んでいました😨

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うつ伏せにした時にしっかり腕で支えて胸の位置から上がってれば完璧だそうです😊
    私も腕引き上げ全然出来ないなこの子…って思って、やっては落ち込んでました😅💦
    3ヶ月で首が完全に座っちゃう子って結構早い方だと思いますよ☺️!

    • 6月11日
京太郎

うちは4ヶ月になったばかりで、首すわってません。
3ヶ月検診の時、生まれたのが早かったから5ヶ月くらいには完全に座ると思うと言われました。
個性だと思って見守ろうと思いますが、練習させちゃってます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    5ヶ月ぐらいまでは様子見て大丈夫なんですね☺️その子のペースがありますもんね。
    ちなみにどんな練習をされてますか??

    • 6月11日
  • 京太郎

    京太郎

    丸めたタオルを胸の下に置いてうつ伏せにしてるだけです(^_^;)
    長い時間、頭を上げていられると、違った景色が見えて、嬉しいみたいです。
    あとは練習とかではなく、縦抱きもしてます。
    練習ではなく、遊びの感覚でできると自分も子どももストレスなくできますよね。

    • 6月11日