
3歳児のイヤイヤがひどく、痛いことや嫌がることをやめてくれない。ストレスが溜まる。どう伝えればいいか。
3歳児のイヤイヤが酷い。
朝起きて隣にいないと大泣きで抱っこ。
口を押さえて来たり、目を押さえてきたりやめて!と言ってもやめません。
テレビをつけたらダメー
オムツも取り替えるのイヤー
この間までは注意したらやめてくれていたのに最近は私がイヤだと言うこと、痛いということもやめてくれなくなりました。
ゆっくり話してもダメ。
どうしたら痛いこと、私の嫌がることをしないように伝えられるのか。
おんぶじゃないとや家事も出来ないしストレス溜まります。
- ママリ
コメント

あむ(:з っ )っ
わかりますわかります!
私もどうしたらいいの、、、
って感じです😅
途方にくれちゃいますよね( ̄▽ ̄;)
私は妊娠してるのですが
お腹をわざと蹴ってきたりと
赤ちゃん返りも混ざってます(笑)
幼稚園の先生とかに相談しても
ゆっくり話してあげれば大丈夫!
とか言われますがそんな余裕心にありません😭
ママリ
ほんとに途方にくれますよね😭
妊婦さんで体調も優れない中上のお子さんのイヤイヤ期、大変ですよね。
ゆっくり話しても怒ってもダメなのでどうしたら良いのか💦
ずーっとだとこちらも余裕なくなりますよね!
注意から怒鳴るに変わっていて悪循環だなと思ってます😵
あむ(:з っ )っ
私なんて最終的に余裕なくなって
トイレに引きこもります(笑)
息子が泣いていてもです、、、
怒鳴るのも疲れたときは
まずトイレ、、、笑
そして心を無にしてから
トイレから出ます(笑)
ママリ
離れますよね。
私も隣の部屋に逃げたりしますが追いかけてだっごーだっごーと泣かれて😭
心を無にしないとあの状況を乗り切れないですよね。
一回なだめても時限爆弾のようにさっきの件で泣き始めたりするので何が正解なのか日々すり減ってます💦
あむ(:з っ )っ
お互い精神すり減りますよね(笑)
うちの子もママー!!!!
って泣きながら発狂してますよ(笑)
ママリ
共感しかないです😭
状況が想像つきすぎて😫
コメントありがとうございました。