※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゆりゆ
妊娠・出産

息子が物を投げることで困っています。ストレスや切迫感も重なり、対処法を知りたいと相談しています。

切迫で、平日は実家にきています。

実家にくると、
息子は結構。。いろいろと普段よりやらかします。。

最近、物を投げるのがすごく。。

じいじの物を投げたり。。ひどくて。。

諭したり叱ったりいろいろな方法をしているのですが全然なおらず。。
赤ちゃん返りもあると思うので

程よく見守りたいと思いつつも、
実家のため。。なかなかそうはいかず。。


じいじも、はじめから怒らない努力してくれていますが、言ったのに即二回目同じものを投げたりしたときに


私をにらみつけてきました。。

私がしかるわ。と言って
息子をとりあげましたが。。

その度にお腹も張るし、
入院ギリギリラインの中張る日々なのでもうつらくて。。


おかぁの知ってるのは賢いあなただよ!
なんでそんなに投げるの?
投げたりしなくてもじいじもばぁばも遊んでくれるから!そんなんで気を引かなくてもいいから!
もうこれ以上どうしたらいいの??おかぁは。。
もうおかぁ一人で帰るよ、次投げたら!
おかぁは離れたくないから入院したくない、頑張ろう!って決めて頑張ってるのに
もうそんなんばっかりするなら入院になるよ!

と言ってしまい。。


自己嫌悪真っ只中です。。



実家、長期自宅安静によるストレス。。切迫の不安。。
いろいろ重なり限界の日々です

涙がとまらない。。


息子は、

おかぁだいすきーといいながら泣きながら。。ねました。。

おかぁは自己嫌悪で寝れそうにはありません。。


長々とすみません。。吐き出したくて。。


あと、投げる対処法何かあったら教えてください。。😢

コメント

いーいー

お子さんもストレス溜まってるのかもしれませんね。
それで普段よりも大人が沢山いるとかまって欲しくて物を投げるのかもしれませんね。

  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    はい。。構ってほしいのも大きいと思います😢
    それも承知で、母にも大目に見てもらえるように話し、
    そうしてもらいつつはあるのですが、やはり何度も繰り返すと。。

    こら!!!てなりますしね。。😢
    見ててつらいです:;(∩´﹏`∩);:

    立つだけでお腹張るから
    思うようにも動けず:;(∩´﹏`∩);:

    • 6月10日
  • いーいー

    いーいー

    分かります。私も切迫の中1歳の長女と2人で実家に帰っていたとき物は投げませんがばあばに構って欲しくてよく泣いてました。
    私は抱っこもできないし母も疲れてイライラし本末転倒。
    自分も母から攻められ子供が不憫で辛かったです。

    • 6月10日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    そこなんですよね。。母も年だし、クタクタになりイライラも出だしてて。。
    わがままにもなってるし。。
    ほんとにつらいです:;(∩´﹏`∩);:

    だから私も爆発してしまい。。
    単に投げるのを叱るだけにしたらいいのに、

    自分のお腹のこと言ったり、
    もうどうしたらいいの!こんな言葉ばかりして!もう知らない!と泣いてしまい。。

    結局自己嫌悪でもう終わってます😢

    子どもはそこまで気にしてなくてケロッと明日を迎えるのでしょうが。。
    母はひきずります。。😢

    • 6月10日
  • いーいー

    いーいー

    私はグズったりしたときはこちらの事押し付けても子供は悪くないしこちらの勝手で妊娠したのでとりあえず抱きしめ、ごめんね。我慢ばかりさせてるね。と謝り落ち着いたら本を読んだり手遊びしたりくらいはしてました。
    そうしたらうちの子は落ち着きましたね。

    • 6月10日
  • りゆりゆ

    りゆりゆ


    しかったりしたあとは、

    赤ちゃんできて
    たくさん我慢させてごめんね。
    つらいこともたくさんあるよね、大好きだよ。
    と抱きしめてお話しはしています😢

    寝転びながら、朝は父が散歩に晴れてたら連れてってくれるのですが、昼からはほぼ相手を頑張ってしています😢
    たくさんたくさん笑わせたいと頑張りすぎて疲れてるのもありますが(笑)、

    結局はなんか。。いろいろとうまくいかない妊娠生活にやられてるのもあるんでしょうね、私自身メンタル、ラリってます💧💧

    なんとか切り替えてまた頑張ります😢
    ありがとうございます😢

    • 6月10日