
泣き止まない時の対応について相談です。泣かせ続けるべきか悩んでいます。
泣いてる時の対応について
オムツも替えて、授乳もたっぷりしても泣いてる時ってどうしますか?私は寝るまで必死に抱っこしてあやすので、時には1時間以上抱っこし続けて腕が筋肉痛です。
魔の3週目というやつでしょうか、何しても泣き止まない時間があります。
それが普通と思ってたのですが、4人子どもがいる友人から、1人目の時はとにかく泣かしちゃいけないって思っちゃうよねーって言われました😟
そういえば、海外では泣いてもそんなに抱っこしないと聞いたような…
皆さん、泣き止まない時はしばらく泣かせ続けてますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

めぐ
泣かせてましたよー!何しても駄目なときは、肺活量鍛えて貰えるし、と😂目の届くところにいたら、大丈夫ですよ!

ayu
泣かせてるかおしゃぶりをさせてました😂
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりいいですね、検討してみます!😚
- 6月11日

退会ユーザー
同じく一人目の時は寝るまでひたすら抱っこ、置いて泣いたらまた抱っこの生活でした🤣
下の子は一通りお世話をして泣き止まなかったらおひな巻きをした状態で放置してます(ノ´∀`)ノ
大抵眠いのに寝れずにぐずるというパターンなので、しばらく泣かせて置くといつの間にか寝てます❣️
勿論泣き方が違ったら20分ほど泣き通しなら抱っこしたりしますが🤢
-
はじめてのママリ🔰
今日はありとあらゆることを整えても泣いてたのでしばらく置いてたらいつのまにか寝てました💦
眠いのに寝れずにぐずるのも多いですよね、あくびしながらギャン泣きしてること、よくあります😂- 6月11日

ゆめ
泣いてるのに放置するのはあまりしないです💦
家事とかしてて、その間待ってもらうことはよくあります😃
あとは泣き止まなさすぎて、私が休憩するために少し泣かせておくことはあります🤣
魔の3週目かもしれないですねー💦
泣いてもそんなに抱っこしない国もありますが、日本はそうさせてくれないですね。
近所の人が通報したり、自分自身が泣かせ続けるのに苦しくなったり😅
-
はじめてのママリ🔰
やはりずっと泣き声聞いてるとなんだか気持ちが落ち着かないですよね😅
最初は泣くと即座に対応してましたが、今はご飯食べ終わるまで待っててーとか、家事ここまでやらせてーぐらいの余裕は出てきました😂- 6月11日

kou
泣かせ続けます😁
特に新生児の頃は泣くことで
肺などが鍛えられるから授乳、
オムツ、ゲップ、抱っこ等しても
無理な時は泣かせ続けます😁
例えば10分泣かせて抱っこで
トントン、無理だったらすぐ置いて
、、10分、、抱っこの繰り返し。
そのうち疲れて寝ますよ😁👍
泣いてても焦らずいっぱい泣け
泣けー!!って思いながらみて
ます😂
-
はじめてのママリ🔰
鍛えられるからいっぱい泣けー!って言う気持ちいいですね😂見習います🤔👌
- 6月11日

たいちゃんまま
主人と交互で抱っこしてもダメ、赤ちゃんが泣き止む音楽を聴かせても効果なし、もーお手上げ状態の時がちょうど生後3週目でした💦
特に夜中は何してもダメで我が家はチャイルドシートに頼って夜中ドライブしてました😅15分ぐらいで寝てくれるのでそのままそーっと家に帰ってゆっくりベッドに移動させるとうい日を3日ほどしました💦新生児を車移動させるのは意見が色々あると思いますが…😣
でも4週目ちょっとぐらいから何事もなかったように勝手に寝る子になってくれて助かりました👍
頑張って3週目を乗り切ってみてください✨
-
はじめてのママリ🔰
先週から始まって、今生後29日目です💦魔の3週目、ちょっと長い気もしますが、友達は3週間ぐらい続いたって言ってたので個人差と思って諦めます笑
ドライブはすごい効きますよね!もう35年ぐらい前ですが、うちの兄は泣きがすごくて、その度に深夜ドライブ行ってたそうです…隣との壁も薄かったらしく💦私は全くといっていいほど泣かなくて心配されたそうで、やはり男の子は泣くねーなんて両親に言われる日々です😂- 6月11日

みみ
私ももう諦めて泣かせ続けてましたよ!
うちの子は幸い、数分泣いて寝たので
眠かっただけだと思いますが、、
-
はじめてのママリ🔰
数分で寝るなんて偉すぎます!😂
うちも眠くて泣いて勝手に寝たりしますが、20分はかかります笑- 6月11日

つな
うちは新生児の頃からスーパーやコンビニなどで貰うビニール袋をくしゃくしゃする音が何故か効きました😳
ぴたっと泣き止むんです💦
お腹空いてたりおむつが気持ち悪いとかだと効きませんが💦
ただ、ずっと音を鳴らさなければいけないので根本的な解決にはなりませんが😓
2.3回そのまま寝てくれた事もありましたが、、まぐれかなー😓
-
はじめてのママリ🔰
ビニール袋、今度やってみます👌😚
うちは前にアカチャンホンポで買った、赤ちゃんが絶対泣き止むという音が出るオモチャが、10回に1回ぐらい効きます笑- 6月11日

絆
その友人の言う通りです😭
私も上の子の時は泣かせちゃいけないと
焦って泣き止ませるのに必死でした。
だけど赤ちゃんって泣いて当たり前ですし
泣かせておいても大丈夫です✨
泣き声聞いてるのも精神やられますけどね、、笑
お腹もいっぱいでオムツも綺麗で
お腹が苦しいとかとにかく理由が
見当たらない時は基本上手に
寝られないんだなと思ってます!
なので泣かせてますよ〜🙆♀️♥️
私は2人目ですが上の子優先にしてるので
基本授乳、オムツ替えしたら
泣かせっぱなしです👍
-
はじめてのママリ🔰
2人お子さんいたら赤ちゃんばかり構ってられないですよね💦私ももうすぐ里帰りが終わるので、そしたら今は母に甘えっきりの家事もしなくてはならないし、どんな生活になるかなぁと思っていたところです。
ありとあらゆることをやったら多少ら泣き続けても仕方ない精神で、自分のメンタルも健全に向き合えるようにしたいと思います😚💖- 6月11日

にゃん
ミルク、オムツ、気温、湿度などどれも問題無ければ泣かせてました。
泣かないと体力つかないので、泣かせるのも大事です😊
-
はじめてのママリ🔰
産院でも、肺が丈夫になるから!と言われました😚
そういえば私は泣かなさすぎて病院に連れていかれた赤ちゃんでした笑。小学校で運動をするまでは、かなり風邪をひいたり体が弱かったと聞いています😅- 6月11日
-
にゃん
そしたら、泣いて元気だね❣️って息子さんを褒めてあげましょ😊💓
- 6月11日

のん
泣いたら即抱っこです😊
抱っこしながらあやしたり、室温チェックしたり、授乳して…それでも泣くようなら抱っこしてトントンしたりしてました😅
放置して1人泣かせておくことはしなかったです😥
1時間以上泣き続けてることもありましたが、気がついたら訳分からなくて泣いてるみたいなことは無くなってました☺️
たくさん抱っこしてあげた方がいいって聞いて、今でもべったりです❤️
-
はじめてのママリ🔰
気がついたら訳分からなくて泣くこと無くなったんですね💖ちなみにどのくらいからそうなりましたか??
オムツや空腹とかで泣くのはこちらも対応しやすいんですが、理由なく泣くのはどうしようもなくてこちらも辛いですよね😂- 6月11日
-
のん
2ヶ月になる頃には、抱っこすれば泣き止むようになりました☺️
今ではお腹すいても、オムツ濡れてもあまり泣かず、抱っこのみ要求してきます😂- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💖ちょーど2ヶ月になりそうな頃、里帰りから自宅に帰るために飛行機に乗るので、その頃にはのんさんのお子さんみたいに成長しててほしいです💖😂
- 6月11日

まー (19)
ずっと泣いてて下ろしたりしたら案外泣き止む時もあります!
あと、最近は毎日暑くてよく汗もかくので夜とは別でお昼にも沐浴剤や石鹸など使わずお湯だけでお風呂入れてます。
お風呂入れると機嫌良くなるのでお昼に何しても泣いてどうしようもない時は即ベビーバス貯めて1人で入れてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
最近暑いですもんね💦私は割と平気でも息子は汗ばんでることがあります😅その辺も気を遣う必要ありそうですね💦
泣きまくってたら一度下ろして様子見するのも良さそうですね😎- 6月11日

ゆうたん
今のところ1人目も2人目も泣いてると放っておけなくて抱っこしてます😵💦
泣き声聞くのが嫌で💦
皆さんの回答見てると泣かせておくのも大事なのかな?と思ったり🙄
上の子泣いたらすぐ抱っこしてたからか超わがままに育ってしまってます😵
-
はじめてのママリ🔰
なかなか放っておけないですよね💦割と皆さん泣かせておく派が多くて、目から鱗でした🤔🤔
- 6月11日

こっぺ
泣かせておきます!
全部の不満を解消させて、しばらく泣かせ、おくるみ巻いてトントンします🙌
-
はじめてのママリ🔰
おくるみ巻いてトントン、やってみます🥰皆さん色々なやり方があって参考になります🧐💖
- 6月11日

新米ママ🍓
泣かせたり、あとはゲップがたまってたりする可能性もあるのでゲップをさせてます!
泣きすぎてゲップがでることもあるみたいで、私も泣き止まない時ゲップをさせてみたら泣き止んだこととかも何回かあります🎵
-
はじめてのママリ🔰
げっぷ溜まってることありますよね😂うちはげっぷ1回じゃ足りないみたいで、げっぷしたのに泣いて暴れて吐き戻して、そのあと勢いでげっぷ出たりしてます😂
- 6月11日

🦄ユーニン🦄
おしゃぶりをさせるか,
それでも駄目なら
絵本を読んだり
お歌など歌ったり
してあやしてます。
-
はじめてのママリ🔰
絵本いいですね!やってみます👌
うちの息子、私が歌うとニヤリとニヒルな笑いをすることが多いんです…そんなに音痴かな😱- 6月11日

🍑🍒
たまにやること立て込んで泣かしちゃうときありますけど、大抵はほっとけないですねー。
かわいそうすぎて、抱っこか母乳になってしまいます😥
ダメなのかな、、
-
はじめてのママリ🔰
悩ましいですよね…😅私もなかなか放っておけないです💦
皆さん結構放置しててもしっかり育ってるということは、やることやったらたまには放置してもいいのかな…と思ったり。でもダメなことはないと思います😊産院でも、お母さんのストレス溜めすぎない限りは、たくさん抱っこしてあげてって言ってました🥰- 6月11日

べびちゃん
わぁー分かります!何しても泣いててひたすら抱っこで筋肉痛なります。
最近は泣いても泣かせてることも増えました。
うちの子は抱っことかで体温暑くなって泣くこともあるので一旦涼しいとこに寝かしたり着替えさせたりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
抱き方もまだ慣れてないのか、右手首痛くて、悪化しないようにサポーターつけてます💦
泣くとタコのように🐙うちの息子真っ赤になります😱少し涼しいところに置くの、いいですね、抱っこしてると余計に暑くて不快かもって思ったりします😭- 6月11日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、産院でもどーしようもないときは泣かせていいよ、肺が鍛えられるから!と言われてました😂つい泣くと必死に泣き止ませようとしますが最近疲れてきて😭
めぐ
そうですよね、何かしなくちゃ!って思いますよね😅特にひとり目は何をどうしたら良いのか分からなくて、必死になっていましたが、それも途中で疲れてしまって(笑)友達に相談したら、こんな蚊が泣くような鳴き声じゃ誰も迷惑にならないし、大丈夫!それもトレーニングだよ!と。泣かせたらいけない、って必死だったので目から鱗でした😂なので、それからは何をしてもダメなときはしばらく泣かせてましたよ😊
はじめてのママリ🔰
泣き声って、抱っこしてる人と他の人じゃ聞こえるボリューム違うんでしょうね😂あと自分の子供の泣き声は違うって言いますよね。里帰りしてますが、両親は夜中泣いても全然聞こえないそうでぐっすり寝てます💦
私は母が見てくれるときに昼寝してても、遠くで我が子が少し泣くだけで目が覚めます😭せっかく見てくれてるのに昼寝できないという😂
でも何をしてもダメな時はしばらく泣いててもいいかーって気分でやろうと思います😊
めぐ
子育て経験している人にとっては、余計に新生児の鳴き声は気にならないと思いますよ😉成長と共に、どんどん声も大きくなってくるので、今となっては私も赤ちゃんの鳴き声(特に新生児ちゃん)は気にならないですもん(笑)
今は産後で色々と敏感になっているから中々休めないですよね😅私もそうでした💦でも、少し赤ちゃんから離れて休むのはとても大事ですよ😉
色々と不安も多いと思いますが、赤ちゃんと一緒にママも成長するので大丈夫ですよ☺️