※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MEME
子育て・グッズ

卵を続けて何日かあげても大丈夫ですか?2、3日おきがいいでしょうか?

離乳食の卵のことでの質問です。
卵黄1個食べれるようになりました。それまでは、2、3日おきに食べさせて来ていたのですが、卵白まで進んで、全卵の3分の1まできたら、もう2、3日とかあけないでも、続けて何日かあげても大丈夫ですか?やっぱり、卵は2、3日おきのほうがいいのでしょうか?

お願いします!

コメント

まーみー

2〜3日置きに食べさせるのは遅延性を懸念してだと思うのですが、遅延性はあまり気にしなくていいので連続であげて大丈夫ですよ🙌

  • MEME

    MEME

    回答ありがとうございます!
    アレルギーの危険性ではないのですか?💦最初は耳かき1サジ、2、3日明けて、2サジ、2、3日あけて、3サジ
    みたいにしてきたんですが、全卵になったら、もう気にしなくていいのかわからなくて、、💦

    • 6月10日
  • まーみー

    まーみー

    卵黄も卵白も現時点で出てなければ大丈夫ですよ!
    むしろ全卵でそんな慎重にならなくても大丈夫です。
    ゆで卵で両方クリアしてるのに、全卵で出る子は、未加熱だったりすることがほとんどです💦

    • 6月10日
  • MEME

    MEME

    遅延性ですか、?卵、遅くならないようにってことですか?

    連続であげても大丈夫なのですね!!

    • 6月10日
  • まーみー

    まーみー

    遅延性アレルギーです。
    アレルギーの症状は食べて2時間以内に出ますが、稀に数日経ってプツプツが出たり軽いアレルギー反応が出る人がいます。
    ただ、遅延性アレルギーは重症化することはまずないので心配せずにそのままあげていいですよ、ということです😊

    • 6月10日
  • MEME

    MEME

    お返事ありがとうございます!!😭✨なるほどですね!!遅延性アレルギーということなのですね!!そういうのがあるのですね!!ありがとうございます!!ごめんなさい😭無知で😭
    じつは、卵白は初めてで、栄養士さんに、卵黄いけたなら、卵白は耳かき1サジからしないでも、卵スープとかにして全卵の3分の1でもうあげて大丈夫だよと言われてあげてみました。でも、食べた後、口の周りが赤くなって、30分後に左のまぶたも赤みが出て、でもすぐ引いて。ご機嫌は良くて、ただたまたま赤みが出ただけなのか、アレルギーなのか、、もう一回試し見る場合、また2、3日あけた方がいいのか悩んでました。😢💦

    • 6月10日
  • まーみー

    まーみー

    卵白の方がアレルギー出やすいので、卵白は慎重に進めた方がいいと思います💦
    2〜3日開ける必要はないですが、私なら固茹で卵で耳かき1からスタートします。
    卵白は水で洗うことでアレルギー発症物質が減少するので、最初はきちんと洗ってからあげた方がいいです🙌

    その栄養士さん、勉強不足なんですかね?
    卵アレルギーのほとんどは卵白です😭

    • 6月10日
  • MEME

    MEME

    そうですか、そうですね、😢ありがとうございます。
    2、3日あける必要はないですか。!
    耳かき1からスタートすればいいのですね!そうすればよかったです(;_;)これでアレルギーになっちゃいますかね、、
    水で洗うことでアレルギー発生物質、減少するのですね!やってみます!もう遅いのかな、、(;_;)
    栄養士さんに聞いたんですけどね、、(ToT)
    ありがとうございます。😢

    • 6月11日
  • まーみー

    まーみー

    たくさん食べたからアレルギーになるのではなく、アレルギーが出る場合はもともとアレルギーが出る体質だったということです。
    ただ、赤ちゃんの頃は量を減らせば出なかったり、一気にたくさん入ってきてびっくりして一時的に出ちゃうこともあります。
    一旦今日はお休みして、明日から再チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

    栄養士と言ってもいろんな方がいます😅
    栄養バランスには詳しいかもしれませんが、アレルギーには疎かったんでしょうね…
    アレルギーに関しては小児科の先生が一番ですよ!
    アレルギーが出ても、栄養士さんは助けてくれませんからね😫

    • 6月11日
  • MEME

    MEME

    そうなのですね、アレルギーが出る体質ということなんですね。
    そうなのですね!量を減らせば出なかったり、一時的に出ちゃうこともあるのですね。
    今日はお休みしてみます。
    明日からまた再チャレンジしてみます!

    栄養士さん、役所の離乳食教室をされる方のようだったのですが、、役所の子供関係の窓口の栄養士さんでした。
    (TT)
    アレルギーに関しては小児科の先生が一番ですね!
    なにかあったら、小児科の先生にすぐ相談してみます!

    • 6月11日
  • MEME

    MEME

    その栄養士の方はそうだったのかもですね、(TT)
    小児科の先生に相談してみます!

    • 6月11日
  • MEME

    MEME

    ありがとうございます!!

    • 6月11日
やまこ

アレルギーがないと確認できたら毎日あげたりしてます🙆‍♀️‼️

食事全体のタンパク質の量を気にすれば、毎日あげても大丈夫だと思うのですが、もし間違っていたらすみません💧

  • MEME

    MEME

    回答ありがとうございます!
    アレルギーないと確認できたら毎日あげていますか!

    ありがとうございます!!

    • 6月10日
  • やまこ

    やまこ

    最近はだし巻き卵を作って、一切れずつ冷凍して手づかみで食べさせてます🙌‼️

    私も教えてもらったことなんですが…
    卵アレルギーは火の通り具合や食べる量などで、アレルギー反応が出ることがあるみたいなので、茶碗蒸しとか炒り卵とか卵ボーロなどなど、いろいろ試してみて、すべてが大丈夫ならアレルギーがないと判断するといいみたいです🙆‍♀️

    • 6月10日
  • MEME

    MEME

    だし巻き卵にすると食べやすそうですね!

    そうなのですね。ありがとうございます!
    じつは、卵黄はクリアしてそうなのですが、卵白をあげるのは初めてでした。栄養士さんに、卵黄1個食べれるなら、全卵の3分の1あげても大丈夫と言われ、あげてみたのですが、けどたまたまか、赤みが出て、
    もう一度試してみる場合、2、3日あけた方がいいのか、悩んでました。

    • 6月11日
  • やまこ

    やまこ

    そうだったんですね👀‼️
    その場合だったらあけた方が良さそうな気がします😊✋️

    • 6月11日
  • MEME

    MEME

    お返事ありがとうございます!
    あけてみることにしました!ちょっと様子を見てからまた試してみます!
    また近々試してみようと思います!

    ありがとうございます!

    • 6月12日