
1歳半の幼児食について、たんぱく質の摂取量について質問です。1日に全ての種類を規定量あげる必要があるか、一回の食事で2種類を規定量あげても良いか不安です。
1歳半の息子の幼児食について質問です。
たんぱく質の量ですが、本を見ると
1日の目安量が
卵30グラム、魚30グラム、
肉25グラム、大豆製品40グラム
と書かれています。
これは、1日のうちですべての種類を規定量あげた方がいいということでしょうか。
1日ですべてあげるとなると、一回の食事で二種類を規定量あげても良いのでしょうか。
離乳食期には食事1回あたりの規定量が定められていて、2つの種類をあげる場合は半量ずつとなっていたため、幼児食になっていきなり2つの種類を規定量出して子どもの負担にならないかなと不安になりました😅
教えてください😄
- なつ(7歳)
コメント

退会ユーザー
全てじゃなくても大丈夫ですよ!
うちなんて3食魚ってこともありましたが、元気に育ってます👍
2種類の場合は半量で大丈夫だと思います👌
なつ
すべてじゃなくて大丈夫なんですね❗
二種類をあげるときは半量にしたいと思います☺
ありがとうございます😄