
コメント

しい2児mama
私も長女が5ヶ月の頃に
行きました(^O^)
子供にもママにも
良い刺激になりますよ😆👍

★チョコパイ★
児童館で寝たりもしますが、オモチャの引っ張りあいとか、少し大きな子に顔を触られたりとかいい刺激なってると思いますー。近所の保育所の先生も来てくれるので、離乳食の相談とかもできて便利です。この間ビックリしたのはもうお味噌汁を飲ませていいっていうことでした。親も色々情報もらえていいですよ〜(^o^)
-
ぽんぬちゃん
いろんな相談ができるのはいいですね!
また人がいそうな時間狙って行ってみます!- 3月16日

てっちん博士
5ヶ月くらいから行くようにしてましたが、いい刺激になってますよ~
つかまり立ちやハイハイは児童館でできる子を見て覚えた感じです。
午前中に児童館に行く習慣つけたら午後にがっつり昼寝してくれるようにもなりました。
離乳食とのバランスは徐々に時間を調整しながら慣らしていった感じです。
-
ぽんぬちゃん
いい刺激になるんですね!
また行こうと思います!- 3月16日

雨のち晴れ
5ヶ月頃から毎日のように、午前中に行ってます。
4ヶ月検診で人見知りがすごく泣き叫んでいたのを見た保健師さんに勧められて行き始めましたが、そのせいか人見知りはすぐ治りました(^^)
刺激があるのかよく寝るようにもなりましたし、離乳食のことなど同じ位の月齢の子のお母さんと話せるのも楽しいです(^^)
-
ぽんぬちゃん
よく寝てくれるようになるのはいいですね!
まだ夜中何回も起きるので(._.)
ママ達と話すのも息抜きになるからいいです」!- 3月16日

ことじゅ
私はつい最近の3ヶ月半から子どもセンターに行ってます(^ ^)
場所によってですが、月一で身長体重の測定してくれたり、保健師さんもいるので育児相談もできるし、うちはまだですが離乳食の栄養相談などもやっています。
うちの子はまだ小さい方ですが、6ヶ月くらいの子は結構います(^ ^)
なので先輩ママに色々話を聞けて私も勉強になります。
児童館は午後になると小学生が来たり、これから春休みなので午前からも小学生はいると思います。
-
ぽんぬちゃん
3ヶ月半から!早いですねー!
いきなり小学生と対面だと私もビビリそうなので笑
徐々に慣れていけたらいいなと思います- 3月16日
ぽんぬちゃん
今日午後から行ってきました!
田舎なもんでか、一組もいませんでした(._.)
しい2児mama
児童館で行事なども
あるときがあるので
聞いてみたりすると
良いかもしれないですね(^O^)
わりかし
お昼前頃なのかな(^^)
ぽんぬちゃん
来月にあるみたいなので参加しようと思います!どんな感じのところかわかったので次からは変な緊張感もなく行けそうです!
午前中に行こうと思います!
しい2児mama
楽しんできてください😆♥