
赤ちゃんを見に行く際、手土産として2000円程度のケーキや焼き菓子を持参し、出産祝いも用意するべきか悩んでいます。頻繁に会わない知り合いなので、次の再会時が不明です。
今度知り合いの家に赤ちゃん(生後4ヶ月)を見に行くのですが、出産祝いを持っていくか悩んでいます。私の子供は生後9ヶ月ですが、産まれてからその知り合いに会ってなかったので出産祝いなどは特に頂いてません
こちらが用意してむこうが用意してなかったら気まずい(逆も余計気まずいですが💦)と思い、手土産でケーキや焼き菓子などを2000円くらい買おうかなと思っているのですが、プラスで出産祝いも準備しておくべきでしょうか…?
頻繁に会う方ではないので、次いつ会うかも分からないような感じです…
- ママリ
コメント

まなり07
私なら手土産持っていって一応スタンバイして…向こうから頂いたら出産祝い渡します。

ナッキー
頻繁に会う人でないなら手土産くらいでいいかもしれないですよね~!
もし用意されてたら後日郵送します(笑)こういうのよくありますよね~!
-
ママリ
こういうパターンが初めてで悩みます😂💦もし頂けたら、お互い内祝いはなしで後日同額程度のもの郵送がスムーズそうですね🤔✨
- 6月10日

はじめてのママリ🔰
わかります‼︎
どちらでも何とでもなるように一応、図書カードのお祝い準備しておいて、不要だった場合は我が子に使います🙋♀️
-
ママリ
なるほど…!!たしかに図書カードなら鞄に忍ばせられるし、自分でも使えますよね…!!値段に悩みますが😂💦そのアイデアはなかったです😍
- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
関係性にも寄りますが、内祝いは不要で3000円にします😋
- 6月10日

まるこ
難しいですね💦知り合いの家に行く時は他にも人いるんですか?もしいないなら、出産祝いは準備して行きません😅相手が準備していたらお返ししなきゃだしお互いなしにしよう!って辞退します😅他にも人がいるなら周りに合わせて持って行きます💦人の家にお邪魔するなら手土産はどちらにせよ持っていきます🙆♀️
-
ママリ
それが友達と行くんですが、その子は子どもが生まれた時に出産祝いを頂いたらしく、出産祝い+手土産を持っていくみたいなんです💦
私だけ手土産だけだとおかしいですかね😂なんか自分へも出産祝いを催促しているようで、こちらからは渡しづらい気持ちもあります💦- 6月10日
-
まるこ
お友達も一緒なんですねー😅そのパターンなら私は友達に合わせてお祝い持って行くかなぁ🤔お祝いを渡すからってこちらにもお祝いを催促しているとは捉えられないと思いますよ😂お友達が渡して自分だけ渡さない方が私は気まずいです💦
- 6月10日

R
そのパターン、悩みますよね🤔💦
明らかな出産祝いだと気をつかうと思うので、手土産+プチギフト(スタイとか1000円くらいのもの)を渡すか、手土産だけにしてもし頂いたら後日内祝いと一緒に出産祝いを送るかなあと思います🤔
-
ママリ
手土産があればもし出産祝い頂いてもとりあえずは気まずくならないですかね😂?笑
しっかりめの手土産を準備しておいて、お祝い頂けたら後日郵送しようかなと思います💦- 6月10日

みは
どんな関係かにもよると思います。
娘が生まれたとき出産祝い無かった知り合い(夫の職場の後輩の奥さんで、たまに家族ぐるみや二人だけで会うことも)がいます。
が、一年半後その方が出産したときはお祝い渡しました。
夫は後輩だからうちはもらわなかったけど渡そうと言ってました💦
逆に私は渡したのに(しかも中には三人分渡した人も!)、向こうからは無かった人もいるし、自分の気持ち次第だと思います。
相手が自分が渡さなかったことを気にすれば、お返しを半返しじゃなく同等のものにすると思うので、その時は遠慮なく受けとれば良いと思います。
-
ママリ
三人分渡して向こうから無かったってすごいですね😨💦
家は遠くはないんですが年に1回会うか?くらいの感じなので、悩みます😂とりあえず手土産をいいもの持って行って、お祝い頂けたらしっかりお返ししようと思います!- 6月10日

にゃんちゅう
相手からももらっていないなら
親しい仲ならちゃんとしたもの用意して
あとは次会った時に相手も何かしら返してくると思うし…
ちょっとした気持ち程度であげるかなー?
1000円分のスタイとちょっとしたおもちゃのセットと手土産のお菓子1000円以内のもので十分だと思います!
ママリ
手土産のほかに出産祝いをスタンバイしておくということでしょうか(>_<)?かさばらない出産祝いならそれもありですよね…!