※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワイアット
家族・旦那

実家の母が着物が好きで沢山持っています。もう70なのでそろそろ私に譲…

実家の母が着物が好きで沢山持っています。
もう70なのでそろそろ私に譲るといってきているのですが、
中には成人式や結婚式で着たものや、曾祖母が残してくれたもの、家紋が入っているものなど数も結構ありそうです。

しかし、娘のお宮参りで家紋入りのものを譲り受けて着たのですが、
クリーニング代にビックリ!
手入れも大変!
我が家は夫が全ての家計を管理していて、私の自由になるお金はなく、
夫は着物はお金がかかるからくれるっていっても断ったらいいじゃ。といいます。

でも曾祖母や祖母が残してくれた着物は大切にしたいし、娘にも将来着て欲しいと思います。

話したら夫がわかってくれるか不安だし、
定期的に陰干ししてっていう管理も上手にできる自信もありません💦

皆さんはこういう経験ありますか?
また、皆さんならどうしますか⁉️
ご意見聞かせてください。

コメント

yuri

私は着物1着頂きましたが
管理が大変でしまうところもないので
近くの呉服店が保管してくれるので
年間1万円
着た時はクリーニング代を3千円払い
保管して頂いてます。

  • ワイアット

    ワイアット

    ありがとうございます。
    そうゆう方法もあるのですね。
    探してみます。

    • 6月10日
  • yuri

    yuri

    今は保管が大変で手放してしまう方
    多いみたいですが
    保管などしてくれるところも増えて来てるので
    ミエヒロさんたち住んでるところにあれば
    自分たちで保管するより安心かなと思います

    • 6月10日
ma3

うちも母が沢山着物作ってもらったみたいで持ってます。
いずれ私にまわるんだろうなーと思ってます😓

全部いただかなくてもよいのでは?
欲しいもの必要そうなものだけ選んで。
成人式、お宮参り、結婚式、入学式
など場面で着れるものを選ぶ…

だって着ないですもん💦
でもあれば便利な時もあるのでより優って🙌🏻

  • ワイアット

    ワイアット

    そうですね❤
    全部もらってたら切りがないですもんね☺️
    母と話すときに素直に相談してみようと思います✨
    ありがとうございました。

    • 6月10日
あかね

全部もらって管理するとなると呉服店で預かってもらうとしても相当な出費になるかと思います。

家紋付きとなると娘さんの嫁ぎ先によっては消して入れ直しする必要もありますし…。

着物の価値>維持費
ならば1、2着程度なら旦那さんも説得しやすいと思います。

  • ワイアット

    ワイアット


    家紋入れ直し。知りませんでした。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    夫に1.2着なら相談してみようと思います(^ー^)

    • 6月10日
ママリ

私の実家も着物が相当あります💦
祖母が茶道の先生、母は大の着物好き、私が双子といったことで、それぞれの着物がそれぞれ沢山あります。
実家は戸建てで広い納戸があり、そこに桐ダンスを四棹置いています。

しかし、私はマンション住まいで、主人は戸建てを建てるつもりが毛頭ないので、今後もマンション住まいが確定しています😰
なので桐ダンスを置くスペースがなく、譲ってもらっても実家に置いておくつもりです。

子供の入園式等の行事ごと、冠婚葬祭、パーティ、お祭り(浴衣)、お出掛けで着たい時…等、必要なときにその都度取りに行こうかなと思っています。

母が体力的にや亡くなって管理ができなくなれば、
・桐ダンスごと何とか引き取る(一部は処分せざるをえないかも)
・着物管理代行サービスを頼む
と考えています🥰


ミエヒロさんは娘さんがいらっしゃるのでしたら、私なら絶対残します!💪🏻✨

日頃の手入れは、数ヶ月に一度衣紋掛け(着物用ハンガー)にかけて、室内の日陰で干して風通しをするぐらいで大丈夫ですよ。
そのときに、たたみジワが勝手に伸びてくれますし、シミ・カビがないかのチェックも同時にできます。
(着てあげることそのものが、風通しにもなります👍🏻)

着た後のクリーニングは必須ですね…汗や食べ物やの汚れからシミ・カビにすぐ繋がるので💦
でも、そんなにしょっちゅう着るわけではないので、その時だけのクリーニング代ぐらい大きな負担にはならないかと🤔
汗をかいていない!汚れてもいない!のであれば、毎回のクリーニングでなくても大丈夫です。

それよりも困るのは置き場所かなと思います。
桐ダンスを置ければベストですが、そうでなければ通常のタンスに入れることになります。
着物は細かく折ってコンパクトにまとめることはできないので(たたみ方も決まっています)、場所を取ります😰

また着物だけでなく、帯・長襦袢・着物用肌着・道行(コート)・雨ゴート・バッグ・草履・着付け用グッズ、といった物もあるため、収納はかさばります。


長々と書きましたが、最近は着物管理代行サービスがあり、日頃の手入れ・管理・保管をしてくます。
勿論お金はかかりますが、こういったものを利用するのも手だと思いますよ❣️


管理、手入れ、収納スペース管理、着付け…それぞれ大変ですが、それを差し引いてもやはり着物は素晴らしいものです。
着物に勝るものはありません。

着物にも帯にも格が明確に決まっているので、フォーマルな場では洋装よりも簡単で、その場に合わせた格の着物を着れば間違いはありません。
(洋装の方が服装に悩みます😖)

また、色を染め直すこともできるので、若い頃の着物を年をとってから地味目の色に染め直してまた着たりと、長く何代にも渡って楽しめます。

着物は買うときは高いですが、人間国宝の作家さんのものでない限り、良い着物でも売れば二束三文です。
今ある着物を大事に着続けることが、大切だと思います🙂

  • ワイアット

    ワイアット

    貴重なご意見、丁寧にありがとうございます。
    我が家は中古住宅を今リフォーム中で、桐の箪笥は置けるか微妙ですが、
    ウォークインクローゼットがあるので母の持っているものが入ればですかね☺️
    可能な範囲で検討してみます。
    ありがとうございます🙇

    • 6月10日
はな

着物の管理って大変ですよね😫
でも買うとなると高いですし、着物あってもいいと思います。わたしも欲しくて、嫁入りの時に買ってと親に言ったら要らないと断られました😂😂(当たり前ですが💧)

管理代行してくれる所に頼んだり、リメイクしてみてもいいのかなーと思いました🤔